青森県むつ市 第10回料理教室を開催しました。
日本のアーティストではMoumoonが大好きな柴T。
俺は可愛い女の子がいるユニットが好きらしい(笑)。
ボーカルのYUKAさんがすごく可愛いのですが、音楽性も素晴らしい。
もっと評価されてもいいアーティストだと思います。
「moonlight」という曲、もう9年前にもなる曲ですが、今でもよく聴いています。
(Official videoより)
「夢はいつでも叶えることができる」というのが持論の柴T。
まあ、夢は追うまでが楽しくて、叶えたところでこんなんじゃなかったー!となるのは良くあることだけれど(笑)。
夢だけで生計立てようとするからリスクや難易度が上がるのであって、働きながらでも夢は叶うことができるのだ。
働きながら音楽したり、ブログをこうして運営していたらライターの仕事が舞い込んだり、その他諸々・・・
働いてから少しずつ夢が叶ってきている。
まあ、僕の職業上副業はできないため、全て無償となりますが(笑)。
よくよく考えたら、博士の夢も働きながらでも博士はとれるので、修士から博士に行かず社会人を経験しておけばよかったなと後々後悔。
さて、僕は函館高専時代、札幌で料理人となることを夢見ていたけれど、その夢は今料理教室が引き継いでいる。
定期的に職場の友人との間で開催される「むつ市料理教室」

気がつけば第10回を迎えた模様。
講師はもちろん私柴T(笑)。
ただ普通のモノを作っても面白く無いので、イタリア、フランス、トルコ、タイ、マレーシア、シンガポール、韓国料理など、いろんな国のぶっ飛んだものを作るというのがテーマ(笑)。
今回のテーマは「スープカレーとチーズ作り」


まあ、スープカレーは札幌発祥だから和食なのかな。

前回振る舞ったスープカレーが好評だったため、友人9人で作ることに。
鶏肉を2時間以上煮込むという、大スペクタクル長編(笑)。

スープカレーのレシピは後日公開する予定です。

そして、チーズは発酵させるのでなく、パニールチーズと言うインドのチーズで、熱と酸で固めるチーズ。

牛乳とホイップと酢があれば出来る簡単なチーズ。

ハチミツと胡椒をかけて食べると美味しいです。

急遽クラッカーと食べようということになり、大きく切りすぎて後悔(笑)。

これも後々レシピ公開しようかな。
昔、バイトをしていた時の緊張感はなく、みんなで和気藹々と、世間話をしながら作る。
これがなんと楽しいことか。

料理教室のメニューの他にも、友人がナンを作ると言っていたので、ナンに合うカレー、バターチキンとキーママタールを僕も事前に作ってくる。

バターチキンが想像以上に好評で、無印を超えたと絶賛(笑)。
美味しい料理は会話が弾むし、笑顔にしてくれる。
料理教室によってはガチの厳しい料理教室もあるけれど、俺の教え方が上手いのか(笑)、笑いが絶えなくても美味しいものは出来る。
いつまでも、この料理教室続けていけたら良いですね。
僕の夢は料理教室に変容し、むつ市や秋田、岩手で花開いている(笑)。
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
俺は可愛い女の子がいるユニットが好きらしい(笑)。
ボーカルのYUKAさんがすごく可愛いのですが、音楽性も素晴らしい。
もっと評価されてもいいアーティストだと思います。
「moonlight」という曲、もう9年前にもなる曲ですが、今でもよく聴いています。
(Official videoより)
「夢はいつでも叶えることができる」というのが持論の柴T。
まあ、夢は追うまでが楽しくて、叶えたところでこんなんじゃなかったー!となるのは良くあることだけれど(笑)。
夢だけで生計立てようとするからリスクや難易度が上がるのであって、働きながらでも夢は叶うことができるのだ。
働きながら音楽したり、ブログをこうして運営していたらライターの仕事が舞い込んだり、その他諸々・・・
働いてから少しずつ夢が叶ってきている。
まあ、僕の職業上副業はできないため、全て無償となりますが(笑)。
よくよく考えたら、博士の夢も働きながらでも博士はとれるので、修士から博士に行かず社会人を経験しておけばよかったなと後々後悔。
さて、僕は函館高専時代、札幌で料理人となることを夢見ていたけれど、その夢は今料理教室が引き継いでいる。
定期的に職場の友人との間で開催される「むつ市料理教室」

気がつけば第10回を迎えた模様。
講師はもちろん私柴T(笑)。
ただ普通のモノを作っても面白く無いので、イタリア、フランス、トルコ、タイ、マレーシア、シンガポール、韓国料理など、いろんな国のぶっ飛んだものを作るというのがテーマ(笑)。
今回のテーマは「スープカレーとチーズ作り」


まあ、スープカレーは札幌発祥だから和食なのかな。

前回振る舞ったスープカレーが好評だったため、友人9人で作ることに。
鶏肉を2時間以上煮込むという、大スペクタクル長編(笑)。

スープカレーのレシピは後日公開する予定です。

そして、チーズは発酵させるのでなく、パニールチーズと言うインドのチーズで、熱と酸で固めるチーズ。

牛乳とホイップと酢があれば出来る簡単なチーズ。

ハチミツと胡椒をかけて食べると美味しいです。

急遽クラッカーと食べようということになり、大きく切りすぎて後悔(笑)。

これも後々レシピ公開しようかな。
昔、バイトをしていた時の緊張感はなく、みんなで和気藹々と、世間話をしながら作る。
これがなんと楽しいことか。

料理教室のメニューの他にも、友人がナンを作ると言っていたので、ナンに合うカレー、バターチキンとキーママタールを僕も事前に作ってくる。

バターチキンが想像以上に好評で、無印を超えたと絶賛(笑)。
美味しい料理は会話が弾むし、笑顔にしてくれる。
料理教室によってはガチの厳しい料理教室もあるけれど、俺の教え方が上手いのか(笑)、笑いが絶えなくても美味しいものは出来る。
いつまでも、この料理教室続けていけたら良いですね。
僕の夢は料理教室に変容し、むつ市や秋田、岩手で花開いている(笑)。
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
- 関連記事
-
- タイ料理 柴T流ガパオライスの作り方(レシピ付き)
- スパイスからあえて、欧風ビーフカレーを作ってみた(レシピ付き)。
- 青森県むつ市 第10回料理教室を開催しました。
- インド料理 バターチキンカレーの作り方
- インド料理 チキン65の作り方。
スポンサーサイト