fc2ブログ

Welcome to my blog

田舎の生活~Nothern life~

日々遊びながら青森の魅力を発信

 青森県青森市   青森市で本格的海老ラーメン。時おり。

昔、ヒーリングミュージックがブームだった時代がありましたね。

かくいう僕も、アルファ波やらシーター波やらが出るというCDを良く聴いてました(笑)。

人がリラックスした時でる脳波がアルファ波。

クラシックを聴くと出るとのことでしたが、それは人それぞれでメタルを聴いてもアルファ波が出る人もいるらしい。

要するに自分が好きな音楽を聴けってことですね(笑)。

当時、ヒーリングミュージックの火付け役となったのが、1990年にマイケル・クレトゥとサンドラ・アン・ラウアーを中心に結成された、ドイツを拠点とする音楽プロジェクト「エグニマ」。

世界の民族音楽やグレゴリオ聖歌、カンタータなどの古典音楽にダンスビートを融合したサウンドで、世界的に成功を治め、大きな影響を及ぼしました。

後のディープ・フォレストやアディエマスへと続く「ヒーリングミュージックの祖」とも言われています。

彼らの代表曲はこの「Return to Innocence」でしょうか。

冒頭の台湾先住民アミ族の歌声が印象的で癒されますね。

歌っているのはDifang(郭英男)といい、日本語がペラペラな方でした。

(Official videoより)


SNSやブログって諸刃の剣だなって常々思う。

昔は限られた人しか出来なかった自己表現を誰でも世界に発信できる一方で、人を傷つけたり、最終的には自分の首を絞める原因にもなる。

自分がやられたら嫌なことを、自分がする事は決して正しいとは言えないと思う。

それで自分の地位が変わるわけでは無いし。

そういう時、想像力って大事だなって思うのです。

こうしたらどうなるか、想像力がある人間は人に残酷な事をできない。

僕の想像力では及ばないことも多々ありますが(笑)、この事だけは肝に命じて、ブログを日々更新していきたいと思うのです。

11月も下旬を向かえると、忙しくなる柴T。

仕事はいつも忙しいのですが(笑)、プライベートも忙しくなるとしばしば記憶喪失になり、自分の生活にほころびが生じる。

自分の記憶力には自信があったのだけれど、1個2個抜けてしまっている事に愕然となる。

昨日は友人とむつ市で料理教室だったのですが、持ってきたカバンに値札が付けっぱなしで呆れられる(笑)。

IMG_0645.jpg

IMG_0678.jpg

来週は秋田県能代市でビストロ柴Tという、友人に料理を振る舞うイベントがあり、この間カレーの試作をしていました。

スパイスから作るビーフペッパーカレー。

IMG_0715.jpg

大きく切ったステーキ肉を使ったカレーです。

すごく評判が良いので、これをメインにしようかなと(笑)。

入れるはずのスパイス、カルダモンを足し忘れたことに気づき、まあ足さなくても美味しかったからまあ良いかと妥協する(笑)。

20171114073902713[1]

さて、この間青森市に帰った時、久々に県庁近くの海老ラーメンの人気店「時おり」に行ってきました。

青森市で本格的な海老ラーメンって、なかなか無いですよね。

ココはとても美味しいお店にもかかわらず、ラーメン屋とは思えないお洒落な外観であまり気づかれない。

僕の友人もよく近くを通っているはずなのにラーメン屋だとは気づかなかったよう。

意外と穴場で入りやすいです。

日曜定休で、営業時間も11時~15時までのため、長らく来店することができなかったのですが、久々に機会あって来訪。

お昼早くに行くと、炊き込みご飯がサービスで付いてくるのですが、今回は間に合わず・・・

IMG_1825.jpg

僕が頼んだのは、えび味噌つけ麺¥750

IMG_1833.jpg

サクラエビと鶏ガラの出汁が効いた、ゴマたっぷりのつけ汁は味噌のコクがしっかりしていて、ややしょっぱめで美味い。

そしてつけ汁の中には大きな食べ応えのあるチャーシューが潜んでいます。

IMG_1828.jpg

麺は平打ちで、モチモチとしており、ツルンと喉越し良くつけ汁との相性も抜群。

IMG_1837_201911250220134db.jpg

久々に食べた時おりは本当美味しかったです。

こうして、ブログで自分が美味しいと思った店を紹介している。

そうでは無いと思ったお店はアップしない。

ディスることを想定していないからだ。

もちろん、お店の方のご協力のもと、写真を撮っても良いですかと許可をいただいた上で写真を撮る。

想像力が足りなくて、時おり抜ける僕ですが(笑)、自分のする事に関しては及ぶ範囲で責任は持ちたいなと思うのである。

住所:青森県青森市新町1-15-7 大福ビル 1F
営業時間:11:00~15:00
定休日:日曜日

※あくまでも営業時間、定休日は来店時のものですので参考程度で。
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!


もう一つお願いします!!  


青森県 ブログランキングへ
関連記事
スポンサーサイト



2 Comments

朝弁  

こんばんは。

まったくその通りだと思います。

美味しくなければ紹介しない。

食べて
写真撮って
紹介しての上から目線でのデスリには
なにかブログ見てても
違和感を覚えちゃうこの頃です。

2019/11/25 (Mon) 19:47 | EDIT | REPLY |   

柴T  

To 朝弁さん

コメントありがとうございます。
少し違和感というか、疑問を感じてつい書いてしまいました(笑)。
これからも、自分が美味しいというか、幸福感を感じたお店を自信をもって紹介したいと思います。

2019/11/26 (Tue) 20:02 | EDIT | REPLY |   

Add your comment