青森県むつ市 下北半島の食材を使ったお洒落なフレンチ/イタリアンを。アグレアーブル 。
フレンチテクノが好きでよく聴いている柴T。
フランスのプロデューサー、DJのブレイクボットが好きで、たまに車の中で聴いている。
2010年に発表した Baby I'm Yours feat. Irfaneという曲が最高なのです。
ブルー・アイド・ソウルなヴォーカルにレトロなディスコサウンド。
おしゃれなPVもカッコ良すぎますね。
(Official videoより)
あまり僕は感情を顔に出さない。
もともと感情が表に出ないタイプというのもあるのだけれど。
シャイなのもあるし、あまり感情をコントロールされたくないというのもある。
そんなドムッツリな僕ですが(笑)、下北半島の女の子の方言がとても可愛いと思うのである。
下北半島の方言で、自分の事を「ワイ」という。
自分の事を「ワイ」って言うのは、藤子不二雄先生の「プロゴルファー猿」ぐらいだと思ってました(笑)。
まあ、生まれてないけれど。
男女共通の方言ですが、女の子が「ワイ」と言ってるのを聴くとドキッとするのです。
ギャップ萌えとでも言っておこうか(笑)。
とりあえず僕はポーカーフェイスを装うのだが、可愛い子が「ワイ」を連発していると心の中は
「うおおおおおお!」
と陥落寸前に陥るので、僕の前で言うのは控えて欲しい(笑)。
知らねえよ(笑)。
さて、そんな乱れてしまった柴Tですが(笑)、むつ市大畑地区で養殖されている「海峡サーモン」ってなんて美味しいのだろうと思う。
現在サーモンバブルで、深浦町や今別町でも養殖が進んでいるのですが、自分が住んでいる地域だから贔屓目に言うわけでなく、マツコデラックスがテレビで絶賛していた様に最高に美味いのである。
「海峡サーモン」とは北彩漁業生産組合が津軽海峡の外海で育てたドナルドソンニジマスのブランド名で、2年間淡水で養殖した幼魚の中から大型のものを選んで、津軽海峡の外海で約8か月間育てたもの。
津軽海峡の荒波に揉まれ、身が引き締まり、脂がいやらしい普通のサーモンとは違い、脂の口どけが上品で、旨味もしっかりしている。
この上品な美味しさは、水揚げの1週間前にはエサ止めをして、余計なクドさのない身質にするこだわりのおかげなのだとか。
その徹底した仕事ぶりに賞賛申し上げます(笑)。
さて、この海峡サーモン、北彩屋さんのオンラインショップで買うことができるのですが、この海峡サーモン等、下北半島の地のものを使ったフレンチ/イタリアンの人気店があるのです。

その名も小川町にあるアグレアーブル さん。
下北半島でオシャレな料理を食べたい時はいつもココになります。
オーナーシェフの竹川氏は、渡仏経験あり、銀座「アズカフェ・ミクニ」料理長まで務められたのだとか。
そんな一流シェフの手にかかると、海峡サーモンがオシャレに彩られる。
フレンチ/イタリアンにありがちなのですが、メニューを選んでしまうとメニューを撤去される。
僕の凡ミスでうっかり写真を撮らせていただくのを忘れてしまったため、正確なメニュー名は自信がありませんのでご了承いただきたい(笑)。
プラス¥580で前菜とパン、ドリンクのセットが付きます。

僕はそこからプラス¥200でまず海峡サーモンのマリネを頼みました。
マリネの身の締まり、脂の上品な口どけは最高で、口の中に豊かなサーモンの甘みが広がります。
ウニが添えてあって絡めてみたり、リンゴのみじん切りもあり、色々絡めて味を変化させてみる。

そして満足した後、自家製パンに海峡サーモンとキノコとほうれん草のクリームパスタがやってくる。

クリームパスタの上に海峡サーモンの焼き身が乗っかっており、皮目はパリパリに香ばしく焼かれている。
そのまま焼き身を食べると、焼き身は皮がパリパリ、身はしっとりとしていて美味しいですね。
そこから僕は身をほぐし、鮭フレークにしてクリームソースに絡めて食べる。
あっさり目のクリームソースが味変し、サーモンの旨味と塩気を纏って、絶品のクリームソースへと変化する。

残ったクリームソースはパンで拭いて、最後まで味わう。

最後はエスプレッソでまったりと。
やはり、下北半島の海峡サーモンは美味い。
最高の素材に、一流シェフの腕。
可愛い女の子に「ワイ」と言われた時のように、絶品の料理を食べると心乱される。
たまに感情を乱されるのも悪くないかな。
住所:青森県むつ市小川町2-17-1
営業時間:ランチ11:30~14:30(L.013:30)
デイナー17:30~21:30(L.O21:00)
定休日:火曜日・第1&第3月曜日
※あくまでも営業時間、定休日は来店時のものですので参考程度で。
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
フランスのプロデューサー、DJのブレイクボットが好きで、たまに車の中で聴いている。
2010年に発表した Baby I'm Yours feat. Irfaneという曲が最高なのです。
ブルー・アイド・ソウルなヴォーカルにレトロなディスコサウンド。
おしゃれなPVもカッコ良すぎますね。
(Official videoより)
あまり僕は感情を顔に出さない。
もともと感情が表に出ないタイプというのもあるのだけれど。
シャイなのもあるし、あまり感情をコントロールされたくないというのもある。
そんなドムッツリな僕ですが(笑)、下北半島の女の子の方言がとても可愛いと思うのである。
下北半島の方言で、自分の事を「ワイ」という。
自分の事を「ワイ」って言うのは、藤子不二雄先生の「プロゴルファー猿」ぐらいだと思ってました(笑)。
まあ、生まれてないけれど。
男女共通の方言ですが、女の子が「ワイ」と言ってるのを聴くとドキッとするのです。
ギャップ萌えとでも言っておこうか(笑)。
とりあえず僕はポーカーフェイスを装うのだが、可愛い子が「ワイ」を連発していると心の中は
「うおおおおおお!」
と陥落寸前に陥るので、僕の前で言うのは控えて欲しい(笑)。
知らねえよ(笑)。
さて、そんな乱れてしまった柴Tですが(笑)、むつ市大畑地区で養殖されている「海峡サーモン」ってなんて美味しいのだろうと思う。
現在サーモンバブルで、深浦町や今別町でも養殖が進んでいるのですが、自分が住んでいる地域だから贔屓目に言うわけでなく、マツコデラックスがテレビで絶賛していた様に最高に美味いのである。
「海峡サーモン」とは北彩漁業生産組合が津軽海峡の外海で育てたドナルドソンニジマスのブランド名で、2年間淡水で養殖した幼魚の中から大型のものを選んで、津軽海峡の外海で約8か月間育てたもの。
津軽海峡の荒波に揉まれ、身が引き締まり、脂がいやらしい普通のサーモンとは違い、脂の口どけが上品で、旨味もしっかりしている。
この上品な美味しさは、水揚げの1週間前にはエサ止めをして、余計なクドさのない身質にするこだわりのおかげなのだとか。
その徹底した仕事ぶりに賞賛申し上げます(笑)。
さて、この海峡サーモン、北彩屋さんのオンラインショップで買うことができるのですが、この海峡サーモン等、下北半島の地のものを使ったフレンチ/イタリアンの人気店があるのです。

その名も小川町にあるアグレアーブル さん。
下北半島でオシャレな料理を食べたい時はいつもココになります。
オーナーシェフの竹川氏は、渡仏経験あり、銀座「アズカフェ・ミクニ」料理長まで務められたのだとか。
そんな一流シェフの手にかかると、海峡サーモンがオシャレに彩られる。
フレンチ/イタリアンにありがちなのですが、メニューを選んでしまうとメニューを撤去される。
僕の凡ミスでうっかり写真を撮らせていただくのを忘れてしまったため、正確なメニュー名は自信がありませんのでご了承いただきたい(笑)。
プラス¥580で前菜とパン、ドリンクのセットが付きます。

僕はそこからプラス¥200でまず海峡サーモンのマリネを頼みました。
マリネの身の締まり、脂の上品な口どけは最高で、口の中に豊かなサーモンの甘みが広がります。
ウニが添えてあって絡めてみたり、リンゴのみじん切りもあり、色々絡めて味を変化させてみる。

そして満足した後、自家製パンに海峡サーモンとキノコとほうれん草のクリームパスタがやってくる。

クリームパスタの上に海峡サーモンの焼き身が乗っかっており、皮目はパリパリに香ばしく焼かれている。
そのまま焼き身を食べると、焼き身は皮がパリパリ、身はしっとりとしていて美味しいですね。
そこから僕は身をほぐし、鮭フレークにしてクリームソースに絡めて食べる。
あっさり目のクリームソースが味変し、サーモンの旨味と塩気を纏って、絶品のクリームソースへと変化する。

残ったクリームソースはパンで拭いて、最後まで味わう。

最後はエスプレッソでまったりと。
やはり、下北半島の海峡サーモンは美味い。
最高の素材に、一流シェフの腕。
可愛い女の子に「ワイ」と言われた時のように、絶品の料理を食べると心乱される。
たまに感情を乱されるのも悪くないかな。
住所:青森県むつ市小川町2-17-1
営業時間:ランチ11:30~14:30(L.013:30)
デイナー17:30~21:30(L.O21:00)
定休日:火曜日・第1&第3月曜日
※あくまでも営業時間、定休日は来店時のものですので参考程度で。
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 秋田県大館市 久々の秋田でオシャレで美味しいイタリアンを。【トラットリアダリーズ】
- 青森県むつ市 むつ市を一望できる丘で、お得でオシャレなコースランチを食べる。スカイレストラン。
- 青森県むつ市 下北半島の食材を使ったお洒落なフレンチ/イタリアンを。アグレアーブル 。
- 青森市 BLUCEのお得なランチセット
- むつ市 La・Telaの県産豚ロースのグリル黒オリーブソース
スポンサーサイト