fc2ブログ

Welcome to my blog

田舎の生活~Nothern life~

日々遊びながら青森の魅力を発信

 青森県むつ市 大畑で上質のコーヒーを。艮珈琲店。

カーペンターズを今まで避けてきた柴T。

余りにも人気がありすぎて、親父もおふくろも好きだと言い張るし、ひねくれ者の僕は意図的に避けてきたのだ(笑)。

1995年のいしだ壱成主演のドラマ「未成年」には、名曲「Top of the World」が使われていましたね。

小学校でもこのドラマの話題でもちきりで、全く観てませんでしたが、適当に話を合わせていました(笑)。

今ではスタンダードな定番と化している楽曲が数多くあるのですが、1970年代のロック全盛の時代に独自のスタイルで挑み成功をおさめ、音楽評論家から度重なる酷評にも負けず実力で跳ね返す。

すごくロックじゃないですか(笑)。

このエピソードを聴いてから、彼女らの楽曲が好きになり今ではファンに(笑)。

一番好きなのは1971年リリースの名曲「雨の日と月曜日は」。

ポール・ウィリアムズとロジャー・ニコルズによるソングライター・コンビによるもので、そもそもは違うグループに提供する予定だった曲ですが、ボツとなりカーペンターズが歌い大ヒット。

(Official videoより)


さて、グルメを愛したいけど、愛されない男柴Tです。

友人の間では有名な話なのですが、俺と行くと定休日を外してお店に行ったはずなのに、臨時休業になるケースが多い(笑)。

それが一軒ならまだしも三軒、多い時には五軒くらい続くこともある。

なんなら年に一回しか休まないはずの某合浦の有名店すら臨時休業にさせたこともある(いや、俺のせいではないw)。

そんなツキのない僕ですが、コーヒーにも愛されていない。

コーヒーを毎日飲みたいくらい好きなのですが、3杯以上飲むとお腹を壊す(笑)。

よって、愛されたいけれど愛されないもどかしさ・・・

なんか切ないですね(?)。

それでもコーヒーが飲みたくなるのは、また飲みたくなるような美味しいコーヒー屋さんがたくさんあるから。

ある時、下北半島でびっくりするくらい美味しいコーヒー屋さんに出会う。

IMG_2573_20191121001756ecb.jpg

その名も、大畑町松ノ木にある人気珈琲店、その名も「艮珈琲店」さん。

「うしとらこーひーてん」と読みます。

IMG_2571.jpg

以前にも紹介したお店ですが、本州最北端のシングルオリジンコーヒー専門店で、世界中から良い豆を探し出し、新鮮な状態でコーヒーを抽出する。

豆は直火焙煎しているらしく、直火焙煎って、豆の特徴を素直に引き出せる一方で、加減が難しいと言われます。

ガスの残量具合による減圧までに気を配っている程のこだわりよう。

以前ココのコーヒーを飲んだ時、確かグァテマラだったはずですが、程よい酸味とコクに感動し再訪。

僕が頼んだのは本日のコーヒー¥380

IMG_2536_20191121001749fb2.jpg

今回はブラジル確かサンライズだったでしょうか、そして、本日濃厚チーズケーキが25%オフの¥300だったため合わせて注文。

IMG_2566.jpg

酸味苦味がマイルドで、飲みやすい。

それでいて、大変満足感があります。

この豆はGPSで農園管理し、誰が農薬を散布したかまで把握し、輸出管理まで農園が行なっているらしい。

一つ一つのこだわりって、小さい事かも知れませんが、積み上げると素晴らしいものができる。

IMG_2544.jpg

濃厚チーズケーキはソースまで手作りの逸品で、ソースの酸味に、北海道産クリームチーズのコクがたまりません。

IMG_2561.jpg

コーヒーにマッチしてますね。

もう一杯飲むとおか割といって、100円引きになるらしい。

あまりご飯を食べる以外、外食は基本しないと決めている僕。

そんな僕でも上質なコーヒーが飲みたくてたまに行きたくなるお店。

無意識に自分のリズムを崩してまで来るお店って、最高に美味しいって事なのでしょうね。

本州最北のシングルオリジンコーヒー専門店。

寒くなるこの時期、下北半島の上質なコーヒーで温まってみませんか?

お店の詳細についてはHPにてご確認ください。

https://ushitoracoffee.com/

ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!


もう一つお願いします!!  


青森県 ブログランキングへ
関連記事
スポンサーサイト



0 Comments

Add your comment