青森県青森市 三内丸山散歩と中国料理広州で絶品のユーリンチー定食を食べる。
アメリカ、テキサス出身のポップ・パンクバンド、Bowling for Soup
本国アメリカでは絶大な人気だったのですが、日本での知名度はまあまあ。
でも、すごいポップでいい曲も結構あるんですよね。
2004年に大ヒットした1985 は名曲です。
(Official videoより)
今ではゴリゴリの理系ですが、小学校時代は理科が苦手で、歴史が得意だった僕。
古代文明が大好きでよく、学術書からオカルト本まで古代史の本をよく読み漁っていました。
遥か数千年前から文明があって、ビールって紀元前4千年から、メソポタミア文明の時代にはもうあったらしい。
メソポタミアからシュメール人によって古代エジプトにビールの製法が伝わり、パンをまず作って、水に浸し発酵させて作る。
紀元前2千年のパピルスには、宴会で酔いつぶれて嘔吐する女性や、搬送される人たちの絵が描かれている。
コレを小学校の頃知った僕は、ビールを飲んで酔っ払っている親父を見て、人間って進歩しねえもんだなと子供ながら思ってしまう(笑)。
法律や言語、道徳は大幅に変わったのかもしれないけれど、人間の本質はそうそう変わらない。
パピルスにも「最近の若い者は・・・」と嘆いているものもある。
そして、だいたい若い人の方が実はしっかりしているという皮肉(笑)。

さて、久々に行ってきた日本を代表する縄文遺跡「三内丸山遺跡」。
1992年、新たな県営球場の建設予定地として調査をしたところ、大規模な遺跡群であることが判明し、1994年、直径約1メートルの栗の柱が6本見つかり、大型建物の跡ではないかと推察された。
今までの縄文時代のイメージが覆り、縄文時代は実は進んでいる文明であったということが発見される。
大昔、三内丸山が見学できるようになってすぐ、親父、おふくろ、俺、妹の4人で見学に行ったところ、彫りが深い縄文人顔のおふくろと俺の2人がその夜悪夢でうなされて、弥生人顔の親父と妹が平気だったことから、もうおふくろは怖くていけないらしい(笑)。
今まで無料だった、縄文時遊館が2019年4月より遺跡と時遊館が「三内丸山センター」として、有料化となりました。


一般は410円、高校生・大学生200円、中学生以下無料。


去年11月にできた高さ6メートル、幅18メートルの壁に実際に出土した縄文土器をあしらった「縄文ビックウォール」を見たり。

そして、重要文化財として有名な縄文ポシェット。



三内丸山遺跡の大型掘立柱建物を見ながら数千年前にに想いを馳せる。


遺跡の外から東北新幹線が顔を覗かせる。
縄文人は今の世の中を見たらどう思うのだろう。
実家に帰ってきた後、妹と甥っ子で、一緒にご飯を食べようという話になり、おふくろ、俺、妹、甥っ子と中華料理の大人気店、「中国料理 広州」へ行ってきました。
親父はお留守番(笑)。
実家の近所で、物心ついた時には既にあったお店でしたが、今ではもう行列必至の大人気店となり、駐車場がどんどん増えていくばかり(笑)。
同行の甥っ子は気がつけばもう6歳。
いつも元気にはしゃぎまわり、俺もはしゃぎ返す。
子供の扱い慣れてきました(笑)。

甥っ子は餃子が大好きなので焼き餃子¥450を注文。
ニンニクを使っておらず、皮はパリッと中はジューシーで美味しい。
ニンニク好きの俺でも満足感を感じます。
甥っ子、残り5個をすべて食べてしまう(笑)。

そして僕が頼んだのは定食系の一番人気ユーリンチー定食¥900
ボリューム満点です。

唐揚げは外側が香ばしくカリカリした衣にしっとりした鶏肉の食感。
さっぱりした甘酢が絡まり、とっても美味しいです!
その余韻を確かめるように、間をおかず唐揚げを食べる。
甘酢が美味しくてそれだけでもご飯が進みますね。
甥っ子も妹も喜んでくれたよう。
縄文人たちには申し訳ないが、縄文時代ではなく、現代に生まれてよかった(笑)。
歴史の積み重ねが現代につながり、いま日本は戦争のない平和な時期を生きている。
妹ももう母で、甥っ子に次の時代が続いていく。
俺も頑張らなくては(笑)。
結婚願望ないことはないのだけれど(笑)。
詳細については中国料理広州のHPで
↓
http://ko-syu.net/
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
本国アメリカでは絶大な人気だったのですが、日本での知名度はまあまあ。
でも、すごいポップでいい曲も結構あるんですよね。
2004年に大ヒットした1985 は名曲です。
(Official videoより)
今ではゴリゴリの理系ですが、小学校時代は理科が苦手で、歴史が得意だった僕。
古代文明が大好きでよく、学術書からオカルト本まで古代史の本をよく読み漁っていました。
遥か数千年前から文明があって、ビールって紀元前4千年から、メソポタミア文明の時代にはもうあったらしい。
メソポタミアからシュメール人によって古代エジプトにビールの製法が伝わり、パンをまず作って、水に浸し発酵させて作る。
紀元前2千年のパピルスには、宴会で酔いつぶれて嘔吐する女性や、搬送される人たちの絵が描かれている。
コレを小学校の頃知った僕は、ビールを飲んで酔っ払っている親父を見て、人間って進歩しねえもんだなと子供ながら思ってしまう(笑)。
法律や言語、道徳は大幅に変わったのかもしれないけれど、人間の本質はそうそう変わらない。
パピルスにも「最近の若い者は・・・」と嘆いているものもある。
そして、だいたい若い人の方が実はしっかりしているという皮肉(笑)。

さて、久々に行ってきた日本を代表する縄文遺跡「三内丸山遺跡」。
1992年、新たな県営球場の建設予定地として調査をしたところ、大規模な遺跡群であることが判明し、1994年、直径約1メートルの栗の柱が6本見つかり、大型建物の跡ではないかと推察された。
今までの縄文時代のイメージが覆り、縄文時代は実は進んでいる文明であったということが発見される。
大昔、三内丸山が見学できるようになってすぐ、親父、おふくろ、俺、妹の4人で見学に行ったところ、彫りが深い縄文人顔のおふくろと俺の2人がその夜悪夢でうなされて、弥生人顔の親父と妹が平気だったことから、もうおふくろは怖くていけないらしい(笑)。
今まで無料だった、縄文時遊館が2019年4月より遺跡と時遊館が「三内丸山センター」として、有料化となりました。


一般は410円、高校生・大学生200円、中学生以下無料。


去年11月にできた高さ6メートル、幅18メートルの壁に実際に出土した縄文土器をあしらった「縄文ビックウォール」を見たり。

そして、重要文化財として有名な縄文ポシェット。



三内丸山遺跡の大型掘立柱建物を見ながら数千年前にに想いを馳せる。


遺跡の外から東北新幹線が顔を覗かせる。
縄文人は今の世の中を見たらどう思うのだろう。
実家に帰ってきた後、妹と甥っ子で、一緒にご飯を食べようという話になり、おふくろ、俺、妹、甥っ子と中華料理の大人気店、「中国料理 広州」へ行ってきました。
親父はお留守番(笑)。
実家の近所で、物心ついた時には既にあったお店でしたが、今ではもう行列必至の大人気店となり、駐車場がどんどん増えていくばかり(笑)。
同行の甥っ子は気がつけばもう6歳。
いつも元気にはしゃぎまわり、俺もはしゃぎ返す。
子供の扱い慣れてきました(笑)。

甥っ子は餃子が大好きなので焼き餃子¥450を注文。
ニンニクを使っておらず、皮はパリッと中はジューシーで美味しい。
ニンニク好きの俺でも満足感を感じます。
甥っ子、残り5個をすべて食べてしまう(笑)。

そして僕が頼んだのは定食系の一番人気ユーリンチー定食¥900
ボリューム満点です。

唐揚げは外側が香ばしくカリカリした衣にしっとりした鶏肉の食感。
さっぱりした甘酢が絡まり、とっても美味しいです!
その余韻を確かめるように、間をおかず唐揚げを食べる。
甘酢が美味しくてそれだけでもご飯が進みますね。
甥っ子も妹も喜んでくれたよう。
縄文人たちには申し訳ないが、縄文時代ではなく、現代に生まれてよかった(笑)。
歴史の積み重ねが現代につながり、いま日本は戦争のない平和な時期を生きている。
妹ももう母で、甥っ子に次の時代が続いていく。
俺も頑張らなくては(笑)。
結婚願望ないことはないのだけれど(笑)。
詳細については中国料理広州のHPで
↓
http://ko-syu.net/
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 青森県青森市 隠れた中華料理の人気店、万里園。
- 青森県外ヶ浜町 トップマスト内本格的中華料理屋、シェロンフウは隠れ家的名店。
- 青森県青森市 三内丸山散歩と中国料理広州で絶品のユーリンチー定食を食べる。
- 青森県むつ市 身も心も温まる。 明華園の絶品マーボー豆腐定食。
- 青森県青森市 龍園のホッとする優しい中華。海老ラーメンと海老炒飯は最高です。
スポンサーサイト