青森県野辺地町 元海苔屋の蕎麦屋。そば屋さいとう。
昔はピンとこなかったけれど、今改めて聴いてみるとこんないい曲だったんだなって好きになる曲がたまにあります。
兄弟ユニット、キリンジが2000年にリリースしたシングル「エイリアンズ」が僕にとってまさにそう。
高専の寮で友人がもうプッシュしていて、僕はあまり好きになれなかったのだけれど。
30半ば過ぎて聴くと本当この曲じわってきます。
2017年のLINE モバイルのCM曲に起用され、CMに出演していた のんさんが歌っていたのが印象的ですね。
(Official videoより)
しばらく風邪をひいて、更新を休みがちになってしまいました。
最近、熱はないけれど喉にくる風邪が流行ってますね。
僕もまさしくそれ。
運悪く喘息も相まって、息ができなくて、少し歩いただけで汗が噴き出す。
ここ2週間くらい運動ができない状況が続く。
悪化する一方なので、行きつけの病院が青森市にあるため、午後お休みをもらい車で向かう。
途中、中間地点の野辺地町でランチ。
野辺地町で超人気の蕎麦屋「そば屋 さいとう」に行ってきました。
昔、青森駅の北側にある、青森港旅客船ターミナルビルの中に、「海苔屋の蕎麦屋 やながわ」というお店があって、今は閉店してしまったのですが、確か野辺地の海苔屋がやっていたよなーと思ったらココだったのですね。
昔は斉藤のり屋という海苔屋だったのですが、週末出していた蕎麦屋があまりにも人気過ぎたのですっかり蕎麦屋にシフトチェンジ(笑)。

外観は看板が店内にあり、やっているかどうか一瞬疑う。
おそるおそる入ると、すごく丁寧なおじさんの接客に安心する。
いつも混んでいると聞いていたけれど、この日は平日だからかほぼ貸切状態で、厨房から天ぷらを揚げるジューという音に、体調不良ながら食欲が一気に沸く。
天ざるA¥1100をオーダーしたのですが、ランチタイムだとおにぎりが付いて¥1000になるらしい。

コレが天ざるAプラスおにぎり¥1000。
Aは季節の野菜で、Bは更に海老の天ぷらが付いて¥1500らしい。

季節の野菜の天ぷらは人参、かぼちゃ、ナスのほか、珍しい二十日大根と菊の天ぷらがあって、菊の天ぷらのビターな心地よい苦味が美味しいですね。

菊を食べるって、他県からすると信じられないらしいですが(笑)。
美味しい天ぷらを堪能した後、メインのそばへ。

そばは野辺地産のそば粉100%を使っていて、ふんわり香る豊かなそばの香りと風味。

噛むと強めのコシがあり、濃いめのツユと絡めるととても旨い。
そして、何気に食べたおにぎりを割ると海苔の美味さにびっくり。
こんなに風味豊かなノリって、なかなかお目にかかれません。
シャケが具なのに、メインがまるで海苔。
体調不良ながら食べたそばが美味しくて、少し息苦しさが緩和。
病は気からって、昔ながらの根性論は大嫌いだけれど、美味しいものを食べるっていう心の余裕を持つだけで、こんなにも身体って変わるものなんですね。
青森の病院に通い、薬をもらって現在ほぼ完治。明日は朝4時出発でむつ市に帰り仕事だけれど、それが終われば大畑朝市が始まる。
どんなに苦しい時も、常に楽しいことを考える余裕を持っていよう。
住所:青森県上北郡野辺地町野辺地 442
営業時間:11:00~14:30
定休日:毎週月曜日
※営業時間、定休日は僕が来店時の情報ですので、あくまでの参考までに。
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
兄弟ユニット、キリンジが2000年にリリースしたシングル「エイリアンズ」が僕にとってまさにそう。
高専の寮で友人がもうプッシュしていて、僕はあまり好きになれなかったのだけれど。
30半ば過ぎて聴くと本当この曲じわってきます。
2017年のLINE モバイルのCM曲に起用され、CMに出演していた のんさんが歌っていたのが印象的ですね。
(Official videoより)
しばらく風邪をひいて、更新を休みがちになってしまいました。
最近、熱はないけれど喉にくる風邪が流行ってますね。
僕もまさしくそれ。
運悪く喘息も相まって、息ができなくて、少し歩いただけで汗が噴き出す。
ここ2週間くらい運動ができない状況が続く。
悪化する一方なので、行きつけの病院が青森市にあるため、午後お休みをもらい車で向かう。
途中、中間地点の野辺地町でランチ。
野辺地町で超人気の蕎麦屋「そば屋 さいとう」に行ってきました。
昔、青森駅の北側にある、青森港旅客船ターミナルビルの中に、「海苔屋の蕎麦屋 やながわ」というお店があって、今は閉店してしまったのですが、確か野辺地の海苔屋がやっていたよなーと思ったらココだったのですね。
昔は斉藤のり屋という海苔屋だったのですが、週末出していた蕎麦屋があまりにも人気過ぎたのですっかり蕎麦屋にシフトチェンジ(笑)。

外観は看板が店内にあり、やっているかどうか一瞬疑う。
おそるおそる入ると、すごく丁寧なおじさんの接客に安心する。
いつも混んでいると聞いていたけれど、この日は平日だからかほぼ貸切状態で、厨房から天ぷらを揚げるジューという音に、体調不良ながら食欲が一気に沸く。
天ざるA¥1100をオーダーしたのですが、ランチタイムだとおにぎりが付いて¥1000になるらしい。

コレが天ざるAプラスおにぎり¥1000。
Aは季節の野菜で、Bは更に海老の天ぷらが付いて¥1500らしい。

季節の野菜の天ぷらは人参、かぼちゃ、ナスのほか、珍しい二十日大根と菊の天ぷらがあって、菊の天ぷらのビターな心地よい苦味が美味しいですね。

菊を食べるって、他県からすると信じられないらしいですが(笑)。
美味しい天ぷらを堪能した後、メインのそばへ。

そばは野辺地産のそば粉100%を使っていて、ふんわり香る豊かなそばの香りと風味。

噛むと強めのコシがあり、濃いめのツユと絡めるととても旨い。
そして、何気に食べたおにぎりを割ると海苔の美味さにびっくり。
こんなに風味豊かなノリって、なかなかお目にかかれません。
シャケが具なのに、メインがまるで海苔。
体調不良ながら食べたそばが美味しくて、少し息苦しさが緩和。
病は気からって、昔ながらの根性論は大嫌いだけれど、美味しいものを食べるっていう心の余裕を持つだけで、こんなにも身体って変わるものなんですね。
青森の病院に通い、薬をもらって現在ほぼ完治。明日は朝4時出発でむつ市に帰り仕事だけれど、それが終われば大畑朝市が始まる。
どんなに苦しい時も、常に楽しいことを考える余裕を持っていよう。
住所:青森県上北郡野辺地町野辺地 442
営業時間:11:00~14:30
定休日:毎週月曜日
※営業時間、定休日は僕が来店時の情報ですので、あくまでの参考までに。
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 青森県野辺地町 そば屋さいとうで、つけ肉そばの美味しさにハマる。
- 青森県弘前市 弘前城菊と紅葉祭りと彦庵の清水森ナンバおろしそば。
- 青森県野辺地町 元海苔屋の蕎麦屋。そば屋さいとう。
- 青森県東通村 野花菖蒲の里で美味しい東通そばを食べてきました。
- 青森県青森市 絶品のそば屋。扇屋の鴨南
スポンサーサイト