青森県青森市 浅虫散歩。あさむし温泉プリン金次郎のプリンとワンコに癒される。
1968年11月22日に発売されたビートルズの10作目のアルバム「The Beatles」
ジャケットが白のシンプルなデザインのため、別名「ホワイト・アルバム」だなんて言われています。
前作の「Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band」のコンセプトアルバムから一転、2枚組30曲とバラエティに飛び過ぎた曲が満載で、現代音楽の全ての要素が詰まっていると評されるほど多彩な曲に溢れています。
ヘヴィメタルの原型ともいわれている、「Helter Skelter」など、好きな曲はたくさんありますが、一番は「Blackbird」
アコギのツーフィンガー奏法によるアルペジオが心地よく、映画「アイアムサム」にも使われていましたね。
(Official videoより)
自分は何でも知っている、何でもできると思っていたら絶対に痛い目に遭うなと思う。
どの分野でも、いくらでも上がいて、天狗になればなるだけ鼻をへし折られる。
もっと俺なんかより素敵なブログが世の中には沢山あって、もっとギターが上手い人がいて、もっと料理が上手い料理男子はいくらでもいる。
ただ僕は常に自分を最低だと思えるほどストイックではないので、「自分はまあまあ、そこそこな人間」と思うことにしている。
何にもできないわけじゃないけど、何でもできるわけじゃない。
そう思った方が、自分に期待せず、他人に期待させず、自分の能力を発揮できそうな気がする。
謙虚にコツコツと目に見えることを徐々に積み上げていく。
まあ、そうして気がつけば日本最高峰ではないけれど、まあまあ中々な頂に登ることができる。
そこからみた景色は、中々面白いもので、違う景色が見えて自分に新たな引き出しができる。
僕は高い山ではなく、色んな山を作るのが好きみたい。
さて、僕は青森市出身、下北半島在住。
中学までの多感な時期を青森市で過ごしていたけれど、浅虫の事をまるで知らない事にこの度思い知らされる。

自転車で浅虫まで向かい、夏の花火大会を見たり、浅虫駅前の人気店シャルムでオムライスを食べたり、すっかり浅虫マスターだと思っていたけれど、青い森鉄道の高架下のトンネルをくぐるとこんな素敵な世界が広がるなんて。



立派なお寺があり、スナックや食堂が広がる。




棟方志功が通ったことで有名な、椿館には志功ねぶたが(笑)。

まるでタイムスリップしたような鄙びた空間に、次第に胸を踊らせ闊歩する。

そんな素敵な空間の中、僕は目当てのお店「あさむし温泉プリン金次郎」へ向かう。
友人からはここのお店を絶賛する声が多く、前から気になっていたのです。
開店して2時間くらいですぐ売り切れてしまうため、実家へ帰った時は開店前に着くよう、少し早めに向かう。
今回、仲良しのおふくろも同行(笑)。
扉を開け店内へ入ると、看板犬のワンコが出てきてビックリ。
こつぶ店長のお出迎えです。

店長はおとなしい子で、セラピー犬なのでまったく吠えません。
大変いい子です❤️
ショーケースの写真撮影はご遠慮くださいだそう。

僕が頼んだのは、プレーン¥280
店内で食べることができて、青森ヒバの可愛いお盆。
お水も付いてきます。

そして、プリン美味い!
濃厚で甘すぎず、滑らかな口当たりで後味はスッキリ。

どこか懐かしい、ノスタルジーさえ感じてしまう、浅虫の情景とマッチした味わい。
プリンは青森県産の新鮮な牛乳と卵を使用し、浅虫温泉のお湯で蒸し上げたこだわりの物だそうで、あまりスイーツだけだと食べに来ない俺ですが、そんな俺の価値観すら崩壊してしまうほどの美味しいプリン。
俺に連れ回され、すっかり辛口美食家に調教されたおふくろも絶賛(笑)。
ワンコに癒されながら、浅虫のノスタルジーに酔いしれ、絶品のプリンを食べる。
俺は浅虫マスターだからって、天狗になっていたら決して見えなかった風景。
常に謙虚でいると新しい風景が飛び込む。
でも自分に自信がないと、人生は楽しめない。
何事も「まあまあそこそこ」が楽しいのだ(笑)。
住所:青森県青森市大字浅虫字蛍谷65-73
営業時間:10:00~17:30
定休日:水曜日、木曜日
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
ジャケットが白のシンプルなデザインのため、別名「ホワイト・アルバム」だなんて言われています。
前作の「Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band」のコンセプトアルバムから一転、2枚組30曲とバラエティに飛び過ぎた曲が満載で、現代音楽の全ての要素が詰まっていると評されるほど多彩な曲に溢れています。
ヘヴィメタルの原型ともいわれている、「Helter Skelter」など、好きな曲はたくさんありますが、一番は「Blackbird」
アコギのツーフィンガー奏法によるアルペジオが心地よく、映画「アイアムサム」にも使われていましたね。
(Official videoより)
自分は何でも知っている、何でもできると思っていたら絶対に痛い目に遭うなと思う。
どの分野でも、いくらでも上がいて、天狗になればなるだけ鼻をへし折られる。
もっと俺なんかより素敵なブログが世の中には沢山あって、もっとギターが上手い人がいて、もっと料理が上手い料理男子はいくらでもいる。
ただ僕は常に自分を最低だと思えるほどストイックではないので、「自分はまあまあ、そこそこな人間」と思うことにしている。
何にもできないわけじゃないけど、何でもできるわけじゃない。
そう思った方が、自分に期待せず、他人に期待させず、自分の能力を発揮できそうな気がする。
謙虚にコツコツと目に見えることを徐々に積み上げていく。
まあ、そうして気がつけば日本最高峰ではないけれど、まあまあ中々な頂に登ることができる。
そこからみた景色は、中々面白いもので、違う景色が見えて自分に新たな引き出しができる。
僕は高い山ではなく、色んな山を作るのが好きみたい。
さて、僕は青森市出身、下北半島在住。
中学までの多感な時期を青森市で過ごしていたけれど、浅虫の事をまるで知らない事にこの度思い知らされる。

自転車で浅虫まで向かい、夏の花火大会を見たり、浅虫駅前の人気店シャルムでオムライスを食べたり、すっかり浅虫マスターだと思っていたけれど、青い森鉄道の高架下のトンネルをくぐるとこんな素敵な世界が広がるなんて。



立派なお寺があり、スナックや食堂が広がる。




棟方志功が通ったことで有名な、椿館には志功ねぶたが(笑)。

まるでタイムスリップしたような鄙びた空間に、次第に胸を踊らせ闊歩する。

そんな素敵な空間の中、僕は目当てのお店「あさむし温泉プリン金次郎」へ向かう。
友人からはここのお店を絶賛する声が多く、前から気になっていたのです。
開店して2時間くらいですぐ売り切れてしまうため、実家へ帰った時は開店前に着くよう、少し早めに向かう。
今回、仲良しのおふくろも同行(笑)。
扉を開け店内へ入ると、看板犬のワンコが出てきてビックリ。
こつぶ店長のお出迎えです。

店長はおとなしい子で、セラピー犬なのでまったく吠えません。
大変いい子です❤️
ショーケースの写真撮影はご遠慮くださいだそう。

僕が頼んだのは、プレーン¥280
店内で食べることができて、青森ヒバの可愛いお盆。
お水も付いてきます。

そして、プリン美味い!
濃厚で甘すぎず、滑らかな口当たりで後味はスッキリ。

どこか懐かしい、ノスタルジーさえ感じてしまう、浅虫の情景とマッチした味わい。
プリンは青森県産の新鮮な牛乳と卵を使用し、浅虫温泉のお湯で蒸し上げたこだわりの物だそうで、あまりスイーツだけだと食べに来ない俺ですが、そんな俺の価値観すら崩壊してしまうほどの美味しいプリン。
俺に連れ回され、すっかり辛口美食家に調教されたおふくろも絶賛(笑)。
ワンコに癒されながら、浅虫のノスタルジーに酔いしれ、絶品のプリンを食べる。
俺は浅虫マスターだからって、天狗になっていたら決して見えなかった風景。
常に謙虚でいると新しい風景が飛び込む。
でも自分に自信がないと、人生は楽しめない。
何事も「まあまあそこそこ」が楽しいのだ(笑)。
住所:青森県青森市大字浅虫字蛍谷65-73
営業時間:10:00~17:30
定休日:水曜日、木曜日
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 秋田県能代市 バリの音楽を聴きながらぜんざいを食べる面白いお店。ばりや。
- 青森県青森市 NATURE CAFEの絶品パンケーキとあおもり生プリン。
- 青森県青森市 浅虫散歩。あさむし温泉プリン金次郎のプリンとワンコに癒される。
- 青森県西目屋村 暗門祭りとBeFavoのハチミツかけ放題ソフトクリーム。
- 青森県むつ市 サンマモルワイナリーのソフトクリームが美味しい。
スポンサーサイト