青森県弘前市 弘前中三アウトレットと久々の中みそ。
The Beatlesの中で一番好きなアルバムを挙げろと言われたら、僕は間違いなく1965年に発表されたRubber Soulを挙げる。
村上春樹の小説の題名にもなった「ノルウェーの森」、「ミッシェル」、「ガール」や「イン・マイ・ライフ」等、名曲だらけで、従来のリバプール・サウンドから脱却した歴史的意義をもつアルバム。
中でも僕のお気に入りはNowhere Man
(Official videoより)
先週の土日は異常に暑かったですね。

黒石市のこみせまつりへ行ってきたのですが、車の温度計がなんと39℃を示す(笑)。
車から外に出ると、サウナに入っているようで一歩一歩、歩くごとに汗が噴き出す。
息を吸うと、熱を吸い込んでいるようで喉がやられそう。





それでもこみせ通りには多くの人が集まり、賑わっていました。


お昼ご飯は、弘前市にある弘前中三へ。
8月30日より、4F、5Fにアウトレットフロアである「MACHINAKA RACK(マチナカラック)」を開設。
大都市の郊外が主流のアウトレットを地方都市の中心街で展開するという、珍しい、新しい試み。
ジル・スチュワート、セオリー等の若者向けのブランドが並び、若者にも来てもらおうという事ですね。
僕は若者ではないので(笑)、中三の地下へ降りる。
目的はそう、「中みそ」というお店の、名物みそラーメンを食べに行く事。
弘前中三で最も人口密度が高いのが地下一階。
地下のフロアを中みその甘い味噌の匂いが充満し、人々を誘惑する。
誘惑に誘われるままに多くの人でフードコートが混み合う。
中三のフードコートって最強ですね。
前記事でも紹介した山忠の弘前中三店があり、それと人気を二分するように、中みそも君臨する。
「中みそ」とは「中三のみそラーメン」という意味で昔は「チャイナドール」というお店の名前で営業していたのですが、古くからの愛称を店舗名に変更して現在に至る。

僕が頼んだのはみそラーメン¥620
アウトレット開設の記念で¥500で食べることができました。
キャベツ、もやし、玉ねぎ、挽肉、豚バラがたっぷり。
ニンニクと生姜のパンチの効いた赤味噌スープは野菜の甘みが効いていて、癖になるほど美味しい。
麺は中細ちぢれ麺ですね。
このラーメン、ラーメンを食うというよりは美味しいみそスープに浸かった野菜を食べているよう。
麺は脇役になってます(笑)。
弘前の街並みも変わり、弘前中三も変わっていく。
そんな中で、変わらずある中みそ。
僕も大学時代から通っているお店で、ついつい弘前へ行くと中みそに吸い寄せられる。
そういや、大学時代、中みそに行きすぎて、ブログのネタに困ったことがあったな(笑)。
住所:青森県弘前市土手町49-1
営業時間:10:00~19:00(日曜~木曜) 10:00~20:00(金曜・土曜)
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
村上春樹の小説の題名にもなった「ノルウェーの森」、「ミッシェル」、「ガール」や「イン・マイ・ライフ」等、名曲だらけで、従来のリバプール・サウンドから脱却した歴史的意義をもつアルバム。
中でも僕のお気に入りはNowhere Man
(Official videoより)
先週の土日は異常に暑かったですね。

黒石市のこみせまつりへ行ってきたのですが、車の温度計がなんと39℃を示す(笑)。
車から外に出ると、サウナに入っているようで一歩一歩、歩くごとに汗が噴き出す。
息を吸うと、熱を吸い込んでいるようで喉がやられそう。





それでもこみせ通りには多くの人が集まり、賑わっていました。


お昼ご飯は、弘前市にある弘前中三へ。
8月30日より、4F、5Fにアウトレットフロアである「MACHINAKA RACK(マチナカラック)」を開設。
大都市の郊外が主流のアウトレットを地方都市の中心街で展開するという、珍しい、新しい試み。
ジル・スチュワート、セオリー等の若者向けのブランドが並び、若者にも来てもらおうという事ですね。
僕は若者ではないので(笑)、中三の地下へ降りる。
目的はそう、「中みそ」というお店の、名物みそラーメンを食べに行く事。
弘前中三で最も人口密度が高いのが地下一階。
地下のフロアを中みその甘い味噌の匂いが充満し、人々を誘惑する。
誘惑に誘われるままに多くの人でフードコートが混み合う。
中三のフードコートって最強ですね。
前記事でも紹介した山忠の弘前中三店があり、それと人気を二分するように、中みそも君臨する。
「中みそ」とは「中三のみそラーメン」という意味で昔は「チャイナドール」というお店の名前で営業していたのですが、古くからの愛称を店舗名に変更して現在に至る。

僕が頼んだのはみそラーメン¥620
アウトレット開設の記念で¥500で食べることができました。
キャベツ、もやし、玉ねぎ、挽肉、豚バラがたっぷり。
ニンニクと生姜のパンチの効いた赤味噌スープは野菜の甘みが効いていて、癖になるほど美味しい。
麺は中細ちぢれ麺ですね。
このラーメン、ラーメンを食うというよりは美味しいみそスープに浸かった野菜を食べているよう。
麺は脇役になってます(笑)。
弘前の街並みも変わり、弘前中三も変わっていく。
そんな中で、変わらずある中みそ。
僕も大学時代から通っているお店で、ついつい弘前へ行くと中みそに吸い寄せられる。
そういや、大学時代、中みそに行きすぎて、ブログのネタに困ったことがあったな(笑)。
住所:青森県弘前市土手町49-1
営業時間:10:00~19:00(日曜~木曜) 10:00~20:00(金曜・土曜)
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
- 関連記事
スポンサーサイト