青森県弘前市 りんご公園からの岩木山と想い出のラーメン屋、山忠城南店。
1963年にビルボードチャートで全米3位を記録した、The Cascadesの名曲、Rhythm Of The Rain
日本でも邦題「悲しき雨音」として大ヒットしたみたいですね。
オリジナル版は冒頭が雨音から始まるのですが、曲調のテンポが速く、自分を責め続ける暗い詞の内容とは相反するような明るささえ感じます。
ただ、オリジナル版は公式動画が無かったので、1990年にDan Fogelbergがカバーして大ヒットさせたバージョンをアップします。
スローバラードになっていて、こちらも素晴らしい。
(Official videoより)
先日、親戚一同と大鰐でキャンプをしてきました。
私柴Tのまあまあ滑らない料理、スープカレーを作ってきたり、甥っ子達と遊んだり(笑)。
俺が下北半島にいるから、頻繁には会えないため、最初は誰だかわかんなかったみたいで(笑)、一緒にギター弾いたり、花火したりして遊んだり、今度こそ俺の事覚えてくれたかな(笑)。
そして、次の日解散して、おふくろと俺のいつものコンビで弘前市をドライブ。
もう、りんごの時期ですね。

産直を巡った後りんご公園へ。


約5.2haの敷地に、80種、約2,300本のりんごが植えられており、岩木山が一望できます。


昔、よく弘前大学から自転車でここまで来てたな。
まあ、博士課程まで自動車免許持ってなかったから、弘前では自転車の思い出ばっかり。
この間、紀伊国屋書店がなくなったり、あの頃と街並みは随分変わってしまったけれど、岩木山を眺めると安心する。
そして、しばらく行ってなかった想い出の食堂を目指し城南方向へ向かう。

おそらく7、8年は行ってなかった、山忠城南店へ行ってきました。
ココは閑静な住宅街に潜む、隠れた人気店。
非常にわかりにくい場所にありながらも、お客さんがひっきりなしに訪れ、いつも混んでいます。
研究室の後輩と携帯にナビがなかった大学時代、食べログの地図を頭に叩き込みながら迷いつつもなんとかたどり着いた、想い出のお店。
そこで食べたラーメンが絶品で、長らく常連でした。
弘前に山忠は3店舗あり、城南店が本店にあたるらしい。

僕が頼んだのは当時からのお気に入り、味噌ラーメンと小チャーハンのセット¥900

味噌ラーメンはひき肉、もやし、キャベツ、人参の入ったあっさりラーメン。
コッテリラーメンが多い昨今、こういう昔ながらのラーメンって貴重な存在。
しっかり味噌とひき肉のコクもあり、本当に美味い!
こんな味だったなと確かめながら食べる。

独特な自家製平打ちちぢれ麺のモチモチした食感は相変わらずで味噌スープとマッチして最高。

そして、ココはチャーハンがめちゃくちゃ美味い。
卵、チャーシュー、ネギといったシンプルな具材を使っているものの、塩加減、炒め具合が本当絶妙で美味しいんですよ。
油っこすぎず、トッピングの紅生姜でサッパリし、いいアクセントになってます。
大学時代、実はブログを始めた第1回目に紹介したのはこのお店。
このブログとは全く違うブログですが。
そういえば当時、お店からの帰り道で、気になった女の子に彼氏がいた事が判明した上に、急に通り雨が降ってずぶ濡れになったな。
泣きっ面に蜂の悲しい雨音も時がたてば笑い話に(笑)。
気がつけば、僕も随分いろんなお店を回りましたが、ココは本当、僕の個人的弘前のベストなお店ですね。
住所:青森県弘前市大字城南5丁目13-3
営業時間:11:00~19:00
定休日:火曜日
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
日本でも邦題「悲しき雨音」として大ヒットしたみたいですね。
オリジナル版は冒頭が雨音から始まるのですが、曲調のテンポが速く、自分を責め続ける暗い詞の内容とは相反するような明るささえ感じます。
ただ、オリジナル版は公式動画が無かったので、1990年にDan Fogelbergがカバーして大ヒットさせたバージョンをアップします。
スローバラードになっていて、こちらも素晴らしい。
(Official videoより)
先日、親戚一同と大鰐でキャンプをしてきました。
私柴Tのまあまあ滑らない料理、スープカレーを作ってきたり、甥っ子達と遊んだり(笑)。
俺が下北半島にいるから、頻繁には会えないため、最初は誰だかわかんなかったみたいで(笑)、一緒にギター弾いたり、花火したりして遊んだり、今度こそ俺の事覚えてくれたかな(笑)。
そして、次の日解散して、おふくろと俺のいつものコンビで弘前市をドライブ。
もう、りんごの時期ですね。

産直を巡った後りんご公園へ。


約5.2haの敷地に、80種、約2,300本のりんごが植えられており、岩木山が一望できます。


昔、よく弘前大学から自転車でここまで来てたな。
まあ、博士課程まで自動車免許持ってなかったから、弘前では自転車の思い出ばっかり。
この間、紀伊国屋書店がなくなったり、あの頃と街並みは随分変わってしまったけれど、岩木山を眺めると安心する。
そして、しばらく行ってなかった想い出の食堂を目指し城南方向へ向かう。

おそらく7、8年は行ってなかった、山忠城南店へ行ってきました。
ココは閑静な住宅街に潜む、隠れた人気店。
非常にわかりにくい場所にありながらも、お客さんがひっきりなしに訪れ、いつも混んでいます。
研究室の後輩と携帯にナビがなかった大学時代、食べログの地図を頭に叩き込みながら迷いつつもなんとかたどり着いた、想い出のお店。
そこで食べたラーメンが絶品で、長らく常連でした。
弘前に山忠は3店舗あり、城南店が本店にあたるらしい。

僕が頼んだのは当時からのお気に入り、味噌ラーメンと小チャーハンのセット¥900

味噌ラーメンはひき肉、もやし、キャベツ、人参の入ったあっさりラーメン。
コッテリラーメンが多い昨今、こういう昔ながらのラーメンって貴重な存在。
しっかり味噌とひき肉のコクもあり、本当に美味い!
こんな味だったなと確かめながら食べる。

独特な自家製平打ちちぢれ麺のモチモチした食感は相変わらずで味噌スープとマッチして最高。

そして、ココはチャーハンがめちゃくちゃ美味い。
卵、チャーシュー、ネギといったシンプルな具材を使っているものの、塩加減、炒め具合が本当絶妙で美味しいんですよ。
油っこすぎず、トッピングの紅生姜でサッパリし、いいアクセントになってます。
大学時代、実はブログを始めた第1回目に紹介したのはこのお店。
このブログとは全く違うブログですが。
そういえば当時、お店からの帰り道で、気になった女の子に彼氏がいた事が判明した上に、急に通り雨が降ってずぶ濡れになったな。
泣きっ面に蜂の悲しい雨音も時がたてば笑い話に(笑)。
気がつけば、僕も随分いろんなお店を回りましたが、ココは本当、僕の個人的弘前のベストなお店ですね。
住所:青森県弘前市大字城南5丁目13-3
営業時間:11:00~19:00
定休日:火曜日
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 青森県むつ市 脇野沢地区シーグルメドームの焼き干し香るラーメン。
- 青森県弘前市 弘前中三アウトレットと久々の中みそ。
- 青森県弘前市 りんご公園からの岩木山と想い出のラーメン屋、山忠城南店。
- 青森県大間町 絶景スポット、西吹付山展望台と潮さいラーメン。
- 青森県むつ市 久々の脇野沢ドライブ。山帽子の焦がし胡椒ワンタンラーメン。
スポンサーサイト