fc2ブログ

Welcome to my blog

田舎の生活~Nothern life~

日々遊びながら青森の魅力を発信

 青森県大間町    絶景スポット、西吹付山展望台と潮さいラーメン。

アメリカのニューヨーク市に拠点を置くロックバンドAmerican Authors

(Official videoより)


Best Day Of My Lifeは世界的にも大ヒットした名曲。

聴いていると元気が出ますねー

僕にとって未知の世界だった下北半島。

早10年が経ち、もう随分と僕自身、下北に馴染んできた。

下北の友人とは料理教室やキャンプで週末に親睦を深めたり、随分と満喫している。

あと残すのは結婚のみか・・・www

あーアタマが痛い(笑)。

さて、ちょこっと前ですが津軽からやってきた友人が遊びにきたので、大間町までドライブ。

本州最北端大間崎へ向かったあと、津軽海峡を隔て、あまりにも北海道函館市がクリアに見えていたため、とっておきの絶景スポットへ案内する。

IMG_6151.jpg

その名も西吹付山展望台。

IMG_6158.jpg

国道から北通り総合文化センターウイングに入る通りへ曲がり、そのまま山側へ向かうとシーサイドキャトルパークの駐車場が現れる。

階段を上がると展望台が。

IMG_6155.jpg

IMG_6152.jpg

IMG_6153.jpg

そこから見える景色は絶景の一言。

かつての明治の詩人、大町桂月も「大間崎 空と海の間に長き蝦夷が島 消えてかはりぬ漁火の影」と詠んだ通り、青い海と空の間にクリアな北海道函館市。

IMG_6139.jpg

IMG_6154.jpg

大間崎からの景色とはまた違った俯瞰する風景は、何度行っても慣れないくらいに美しい。

こんな風景があるのかと友人驚く。

IMG_6165.jpg

IMG_6162.jpg

そして、ちょうどお腹が減り、非効率的にも再度大間崎へ。

友人、ナマモノが苦手なため、マグロ食えず(笑)。

大間は塩ラーメンが美味しいお店が多いため、塩ラーメンを食べることに。

IMG_6102.jpg

すみよし食堂、寺川食堂、一休食堂、捕雅など、枚挙にいとまがないですが、今回は人気店、潮さいさんへ。

IMG_6103_201909050130160c0.jpg

名物マグロも出していますが、ココの塩ラーメンは絶品で、オススメは潮さいラーメン¥950

ホタテにタコに、イカ、ムール貝、エビと海鮮類が盛りだくさん。

函館の塩ラーメンと同様、麩があるのがうれしいですね。

大間の塩ラーメンって、味の輪郭がしっかりしていて、実は函館の塩ラーメンよりも好きだったりします。

多分、塩ラーメン苦手な人も大間の塩ラーメンは食べられるのでは。

野菜の甘みと昆布の旨みのしっかりした塩スープは本当に美味しい。

IMG_6116.jpg

IMG_6119.jpg

そして、タコチャーシュー、イカチャーシューもプリプリして美味しいですねー

IMG_6111.jpg

ゆるく縮れた中細縮れ麺も美味しいスープと合います。

友人、塩ラーメンがあまり好きではないと言っていたが、この塩ラーメンは気に入ってくれたよう。

大間町は下北半島の他市町村とは違って、函館文化圏なので北海道の影響を受けている。

下北を堪能する立場から10年経ち、気がつけば下北半島の魅力を伝える立場へ。

外から友人を連れてきて案内すると、大体気に入って満足してくれる。

下北半島って、まだまだ魅力が伝わっていない、魅力の宝庫なのだ。

住所:青森県下北郡大間町大間字大間平17-721
営業時間:食堂11:00~14:30頃 売店9:00~16:00頃
     ✳︎季節により変動あり
定休日:不定休

ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!


もう一つお願いします!!  


青森県 ブログランキングへ
関連記事
スポンサーサイト



4 Comments

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2019/09/05 (Thu) 16:10 | EDIT | REPLY |   

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2019/09/06 (Fri) 13:26 | EDIT | REPLY |   

柴T  

Re: タイトルなし

>鍵コメ様
コメントいただきありがとうございます。
そして、お褒めいただき重ねてありがとうございます。
ド素人ですが、下北半島に行きたいと思えるような写真が撮れればいいなと、日々悪戦苦闘しています(笑)。

2019/09/09 (Mon) 07:02 | EDIT | REPLY |   

柴T  

Re: タイトルなし

>鍵コメ様
コメントいただきありがとうございます。
そう言っていただけると、ブログ冥利に尽きます(笑)。
下北半島は長らくマスコミ等になかなか取り上げていただける機会が少なかったため、まだまだ知らない面白いスポットがあります。
可能な限り(笑)、紹介できればと思います。

2019/09/09 (Mon) 07:05 | EDIT | REPLY |   

Add your comment