青森県大間町 絶景スポット、西吹付山展望台と潮さいラーメン。
(Official videoより)
Best Day Of My Lifeは世界的にも大ヒットした名曲。
聴いていると元気が出ますねー
僕にとって未知の世界だった下北半島。
早10年が経ち、もう随分と僕自身、下北に馴染んできた。
下北の友人とは料理教室やキャンプで週末に親睦を深めたり、随分と満喫している。
あと残すのは結婚のみか・・・www
あーアタマが痛い(笑)。
さて、ちょこっと前ですが津軽からやってきた友人が遊びにきたので、大間町までドライブ。
本州最北端大間崎へ向かったあと、津軽海峡を隔て、あまりにも北海道函館市がクリアに見えていたため、とっておきの絶景スポットへ案内する。

その名も西吹付山展望台。

国道から北通り総合文化センターウイングに入る通りへ曲がり、そのまま山側へ向かうとシーサイドキャトルパークの駐車場が現れる。
階段を上がると展望台が。



そこから見える景色は絶景の一言。
かつての明治の詩人、大町桂月も「大間崎 空と海の間に長き蝦夷が島 消えてかはりぬ漁火の影」と詠んだ通り、青い海と空の間にクリアな北海道函館市。


大間崎からの景色とはまた違った俯瞰する風景は、何度行っても慣れないくらいに美しい。
こんな風景があるのかと友人驚く。


そして、ちょうどお腹が減り、非効率的にも再度大間崎へ。
友人、ナマモノが苦手なため、マグロ食えず(笑)。
大間は塩ラーメンが美味しいお店が多いため、塩ラーメンを食べることに。

すみよし食堂、寺川食堂、一休食堂、捕雅など、枚挙にいとまがないですが、今回は人気店、潮さいさんへ。

名物マグロも出していますが、ココの塩ラーメンは絶品で、オススメは潮さいラーメン¥950
ホタテにタコに、イカ、ムール貝、エビと海鮮類が盛りだくさん。
函館の塩ラーメンと同様、麩があるのがうれしいですね。
大間の塩ラーメンって、味の輪郭がしっかりしていて、実は函館の塩ラーメンよりも好きだったりします。
多分、塩ラーメン苦手な人も大間の塩ラーメンは食べられるのでは。
野菜の甘みと昆布の旨みのしっかりした塩スープは本当に美味しい。


そして、タコチャーシュー、イカチャーシューもプリプリして美味しいですねー

ゆるく縮れた中細縮れ麺も美味しいスープと合います。
友人、塩ラーメンがあまり好きではないと言っていたが、この塩ラーメンは気に入ってくれたよう。
大間町は下北半島の他市町村とは違って、函館文化圏なので北海道の影響を受けている。
下北を堪能する立場から10年経ち、気がつけば下北半島の魅力を伝える立場へ。
外から友人を連れてきて案内すると、大体気に入って満足してくれる。
下北半島って、まだまだ魅力が伝わっていない、魅力の宝庫なのだ。
住所:青森県下北郡大間町大間字大間平17-721
営業時間:食堂11:00~14:30頃 売店9:00~16:00頃
✳︎季節により変動あり
定休日:不定休
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 青森県弘前市 弘前中三アウトレットと久々の中みそ。
- 青森県弘前市 りんご公園からの岩木山と想い出のラーメン屋、山忠城南店。
- 青森県大間町 絶景スポット、西吹付山展望台と潮さいラーメン。
- 青森県むつ市 久々の脇野沢ドライブ。山帽子の焦がし胡椒ワンタンラーメン。
- 青森県青森市 浪館の人気店、たまやの辛みそ。