青森県むつ市 セントラルパークでクラシックなフレンチを。
京都出身のアーティストYeYe
彼女の曲を朝に聴くと癒されますね。
(Official videoより)
僕はヤメ時を逸し続けている。
ブログを始めて最初の頃は更新が苦痛でしょうがなかったのだけれど、ここ三年前からブログを書くことがまるで日常のように、まるで生活の一部のように、楽しく感じる。
書かない日がとても退屈に感じるのだ。
ブログの記事はだいたい1時間くらいでできるので1日の1/24でしかないのだが、この1時間で自分の世界が変わる。
多くの方々に見ていただき、青森のみならず下北半島に行ってみたいとの声をいただくことも多くて、これじゃヤメるにヤメられないなと(笑)。
いつまで続くのだろうと思いつつ、自分の生活の一部となり、多くの人に見てもらえることがやりがいになる。
でも、だからといって自分のスタイルをさらさら変える気はないですが(笑)。
しばらくこのブログ続きそうです(笑)。
さて、青森県むつ市。
田名部祭りは終わりましたが、下北の祭りは終わらない。
![IMG_5791[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/a/n/g/angelfall811/201908310649397f1.jpg)
9月14日~16日には大畑地区で、大畑八幡宮例大祭が始まりますね。
昨年はちょこっと寄ったくらいだけれど、今年はしっかり観てこよう。
そういえば、むつ市はオシャレな洋食屋さんが多いですね。
![IMG_6702[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/a/n/g/angelfall811/20190831064940741.jpg)
中でも僕のお気に入りはセントラルパークさん。
むつ市中央の閑静な住宅街にひっそり佇む、穏やかな老夫婦が営むフランス料理のお店。
美味しいお店なのですが、隠れているせいか平日のお昼は割と空いていて、心地よくランチを食べさせてもらっています。
店内は清潔感があって無駄なものがない。静かな雰囲気は午前中仕事でバタバタした疲れをしばし忘れさせてくれます。
価格帯はリーズナブルで、大方は1000円程でパン、サラダ、コーヒーが付くのでかなりお得。

普段頼むのは豚ヒレのミルフィーユ仕立てなのですが(これがまた最高に美味い)、今回は豚ヒレ肉のカツレツ スービーズソース1000円にしました。
オシャレな盛り付けが素晴らしい。
クラシックなフランス料理という感じですね。

サクサクのカツレツが美味いです。
豚ヒレは柔らかく、中には濃厚なスービーズソースがギッシリと。
スービーズソースとは、カニクリームコロッケに入ってるような、クリームソースのことです。

ココは自家製ハーブを使ったサラダで、ハーブが美味しいですね。

そして、来たら是非食べて欲しいのはココのパン。
こちらもハーブが入った自家製パンで、ふんわりしてハーブの香りが豊かで、こんな美味しいパンなかなかないですね。

最後はコーヒーを飲んで満足。
シェフは札幌グランドホテル、大湊ホテルを経て、独立してお店を構え24年になるのだとか。
僕も料理人になっていたら、こういうお店を開きたかったな。
定年になったらお店でも開こうか(笑)。
下北半島には面白いお店が多い。
こんな素敵なお店に出会うとさらに僕はヤメ時を逃してしまうのだ。
場所:青森県むつ市中央2-29-14
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
彼女の曲を朝に聴くと癒されますね。
(Official videoより)
僕はヤメ時を逸し続けている。
ブログを始めて最初の頃は更新が苦痛でしょうがなかったのだけれど、ここ三年前からブログを書くことがまるで日常のように、まるで生活の一部のように、楽しく感じる。
書かない日がとても退屈に感じるのだ。
ブログの記事はだいたい1時間くらいでできるので1日の1/24でしかないのだが、この1時間で自分の世界が変わる。
多くの方々に見ていただき、青森のみならず下北半島に行ってみたいとの声をいただくことも多くて、これじゃヤメるにヤメられないなと(笑)。
いつまで続くのだろうと思いつつ、自分の生活の一部となり、多くの人に見てもらえることがやりがいになる。
でも、だからといって自分のスタイルをさらさら変える気はないですが(笑)。
しばらくこのブログ続きそうです(笑)。
さて、青森県むつ市。
田名部祭りは終わりましたが、下北の祭りは終わらない。
![IMG_5791[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/a/n/g/angelfall811/201908310649397f1.jpg)
9月14日~16日には大畑地区で、大畑八幡宮例大祭が始まりますね。
昨年はちょこっと寄ったくらいだけれど、今年はしっかり観てこよう。
そういえば、むつ市はオシャレな洋食屋さんが多いですね。
![IMG_6702[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/a/n/g/angelfall811/20190831064940741.jpg)
中でも僕のお気に入りはセントラルパークさん。
むつ市中央の閑静な住宅街にひっそり佇む、穏やかな老夫婦が営むフランス料理のお店。
美味しいお店なのですが、隠れているせいか平日のお昼は割と空いていて、心地よくランチを食べさせてもらっています。
店内は清潔感があって無駄なものがない。静かな雰囲気は午前中仕事でバタバタした疲れをしばし忘れさせてくれます。
価格帯はリーズナブルで、大方は1000円程でパン、サラダ、コーヒーが付くのでかなりお得。

普段頼むのは豚ヒレのミルフィーユ仕立てなのですが(これがまた最高に美味い)、今回は豚ヒレ肉のカツレツ スービーズソース1000円にしました。
オシャレな盛り付けが素晴らしい。
クラシックなフランス料理という感じですね。

サクサクのカツレツが美味いです。
豚ヒレは柔らかく、中には濃厚なスービーズソースがギッシリと。
スービーズソースとは、カニクリームコロッケに入ってるような、クリームソースのことです。

ココは自家製ハーブを使ったサラダで、ハーブが美味しいですね。

そして、来たら是非食べて欲しいのはココのパン。
こちらもハーブが入った自家製パンで、ふんわりしてハーブの香りが豊かで、こんな美味しいパンなかなかないですね。

最後はコーヒーを飲んで満足。
シェフは札幌グランドホテル、大湊ホテルを経て、独立してお店を構え24年になるのだとか。
僕も料理人になっていたら、こういうお店を開きたかったな。
定年になったらお店でも開こうか(笑)。
下北半島には面白いお店が多い。
こんな素敵なお店に出会うとさらに僕はヤメ時を逃してしまうのだ。
場所:青森県むつ市中央2-29-14
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
- 関連記事
スポンサーサイト