青森県青森市 油川ジャズと人気店、麺匠とうぎょうのエビ辛つけそば。
カナダ、オンタリオ州出身のR&B歌手、Tamia
「タミア」と読みます。模型の某メーカーではありません(笑)。
彼女の「Officially missing you」は本当名曲ですねー
(Official videoより)
自分は本当、スケジュール管理は向いてないなと思う。
タイムマネジメントができてない。
まあ、俺はB型ですから。
色々1日に詰め込みすぎては、とっちらかって瓦解する(笑)。
札幌ジャズフェス観にいく予定でしたが、直前で親父を病院へ連れて行くことになったり、色々あって北海道行けず。
アレもコレもと詰め込んでは最終的に何一つ出来ないのだから、多分秘書や芸能人のマネージャーは一生やるべきではないと思う(笑)。

さて、友人と油川市民センターで開催された「油川ジャズフェステバル」に行ってきました。
「フェスティバル」じゃなくて「フェステバル」なのは津軽弁的ニュアンスなのでしょうか(笑)。
青森市の一地区がこういう、フェスティバルを開催するのはすごいですね。


あぶらかわ商店会で主催していて、昔の古き良きキャバレーを彷彿とさせる、八戸のビックバンド「ニューサハラクラブバンド」や中央学院大学で教鞭をとられている木村貴子さんのバンド「木村貴子トリオ」、青森で英語教師をしている華子・ヘンティ、ライアン・モロイと八戸のプロ二人によるバンド「華子・ヘンティカルテット」など、青森の音楽ファンなら一度は名前を聴いたことがあるであろう、錚々たる面々の演奏は本当圧巻でした。
中でも木村貴子トリオのベース、安藤氏のプレイは凄かった。
マイ・フェイバリット・シングの・・・って話がマニアックなになりそうなので、ここでお開き(笑)。
ジャズ飯と題して、フードコーナーもあり、油川地区は県内のトマト発祥の地らしく、トマト焼きそばなど、トマトに関する食べ物が売られていました。

トマトカレー美味かった。

実はその前、昼飯は新町から三内に移転したつけ麺の人気店「麺匠とうぎょう」へ行ってきました。
ココは青森市の会社へ出向した時、近くにあったので良く食べに行っていました。
お昼を外したのに、行列が絶えませんね。
メニューは濃厚つけそば、エビ辛つけそば、濃厚中華そば、エビ辛中華そばの4種類。

僕が頼んだのはエビ辛つけそば中盛¥900

中盛りですが、麺がマウンテンのように立ちはだかる。
エビ辛で和えていて、エビの香ばしい香りが食欲を刺激する。

つけ汁は豚骨・鶏ガラ・豚足・モミジなどの動物系と煮干・鯖節等の魚介系を合わせたダブルスープで濃厚こってり。

麺は石臼挽き全粒粉のストレート太麺で、つけ汁に絡めると相変わらずめっちゃ美味い!
エビ辛の香ばしさと辛味、濃厚なつけ汁の旨味が麺と絡み合って最高のハーモニーを奏でる。
こりゃ美味いわー

そして、つけ汁には柔らかいチャーシューがぎっしりと入ってます。

もう一つ頼んだチャーシューおにぎり¥150はボリュームがあって、重量感がありますな。
チャーハンをおにぎりにしたような感じで、味が濃すぎないところが濃厚なつけ麺のお供にあいますな。
油川のジャズに三内の美味しいつけ麺。
土曜日には20年以上ぶりに小学校の同級生と会って、喫茶店で昔を懐かしんだり。
札幌行けなくても、充実した青森ライフ。
限りある人生だけれど、詰め込みすぎず、ゆったり行こう。
住所:青森県青森市三内稲元56-12
営業時間: 11:00~14:30LO
定休日:水曜
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
「タミア」と読みます。模型の某メーカーではありません(笑)。
彼女の「Officially missing you」は本当名曲ですねー
(Official videoより)
自分は本当、スケジュール管理は向いてないなと思う。
タイムマネジメントができてない。
まあ、俺はB型ですから。
色々1日に詰め込みすぎては、とっちらかって瓦解する(笑)。
札幌ジャズフェス観にいく予定でしたが、直前で親父を病院へ連れて行くことになったり、色々あって北海道行けず。
アレもコレもと詰め込んでは最終的に何一つ出来ないのだから、多分秘書や芸能人のマネージャーは一生やるべきではないと思う(笑)。

さて、友人と油川市民センターで開催された「油川ジャズフェステバル」に行ってきました。
「フェスティバル」じゃなくて「フェステバル」なのは津軽弁的ニュアンスなのでしょうか(笑)。
青森市の一地区がこういう、フェスティバルを開催するのはすごいですね。


あぶらかわ商店会で主催していて、昔の古き良きキャバレーを彷彿とさせる、八戸のビックバンド「ニューサハラクラブバンド」や中央学院大学で教鞭をとられている木村貴子さんのバンド「木村貴子トリオ」、青森で英語教師をしている華子・ヘンティ、ライアン・モロイと八戸のプロ二人によるバンド「華子・ヘンティカルテット」など、青森の音楽ファンなら一度は名前を聴いたことがあるであろう、錚々たる面々の演奏は本当圧巻でした。
中でも木村貴子トリオのベース、安藤氏のプレイは凄かった。
マイ・フェイバリット・シングの・・・って話がマニアックなになりそうなので、ここでお開き(笑)。
ジャズ飯と題して、フードコーナーもあり、油川地区は県内のトマト発祥の地らしく、トマト焼きそばなど、トマトに関する食べ物が売られていました。

トマトカレー美味かった。

実はその前、昼飯は新町から三内に移転したつけ麺の人気店「麺匠とうぎょう」へ行ってきました。
ココは青森市の会社へ出向した時、近くにあったので良く食べに行っていました。
お昼を外したのに、行列が絶えませんね。
メニューは濃厚つけそば、エビ辛つけそば、濃厚中華そば、エビ辛中華そばの4種類。

僕が頼んだのはエビ辛つけそば中盛¥900

中盛りですが、麺がマウンテンのように立ちはだかる。
エビ辛で和えていて、エビの香ばしい香りが食欲を刺激する。

つけ汁は豚骨・鶏ガラ・豚足・モミジなどの動物系と煮干・鯖節等の魚介系を合わせたダブルスープで濃厚こってり。

麺は石臼挽き全粒粉のストレート太麺で、つけ汁に絡めると相変わらずめっちゃ美味い!
エビ辛の香ばしさと辛味、濃厚なつけ汁の旨味が麺と絡み合って最高のハーモニーを奏でる。
こりゃ美味いわー

そして、つけ汁には柔らかいチャーシューがぎっしりと入ってます。

もう一つ頼んだチャーシューおにぎり¥150はボリュームがあって、重量感がありますな。
チャーハンをおにぎりにしたような感じで、味が濃すぎないところが濃厚なつけ麺のお供にあいますな。
油川のジャズに三内の美味しいつけ麺。
土曜日には20年以上ぶりに小学校の同級生と会って、喫茶店で昔を懐かしんだり。
札幌行けなくても、充実した青森ライフ。
限りある人生だけれど、詰め込みすぎず、ゆったり行こう。
住所:青森県青森市三内稲元56-12
営業時間: 11:00~14:30LO
定休日:水曜
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 青森県むつ市 久々の脇野沢ドライブ。山帽子の焦がし胡椒ワンタンラーメン。
- 青森県青森市 浪館の人気店、たまやの辛みそ。
- 青森県青森市 油川ジャズと人気店、麺匠とうぎょうのエビ辛つけそば。
- 青森県平川市 猿賀神社の蓮の花を観た後、人気店麺処中むらで味噌ラーメンを食べる。
- 青森県むつ市 下北半島最大のイベント、田名部祭りの夜、五十番でとんかつラーメンを食す。
スポンサーサイト