fc2ブログ

Welcome to my blog

田舎の生活~Nothern life~

日々遊びながら青森の魅力を発信

 青森県野辺地町  駅前のレトロなお店。さかもと食堂のラーメンカレーセット。

柴T Loves Jazzですが、 Johnny Hates Jazz というアーティストが好きな柴Tです。

1980年代に活躍したイギリス出身のバンドですが、独特なバンド名の由来はメンバーのマイク・ノシートの友人のジョニーがジャズ嫌いであったことから付けたらしい。

名曲「Shattered Dreams」は確か1987年のビルボードチャートで全英5位、全米2位にランクインするほどの大ヒットとなりました。

(Official videoより)


下北半島むつ市から実家の青森市に帰ると、必ず通る青森県野辺地町。

最近、多くの県外の方に見ていただいているので、読み方は「のへじまち」と読みます(笑)。

野辺地町の名前の由来は、アイヌ語の「ヌプンペッ」(野中を流れる川)といわれています。

無理やりじゃねえか(笑)。

古くから交通の要衝として栄え、江戸時代から明治期にかけて日本の海運を支えてきた、北前船の一大寄港地でありました。

そのため、むつ市もそうですが、京文化が伝わり近々のへじ祇園祭が開催されます。

https://www.noheji-kankou.com/event/

そんな、かつて栄えていた野辺地町。

IMG_4681_201908100830041dd.jpg

IMG_4682.jpg

IMG_4686.jpg

しばらく下北縦貫道を通る時スルーしがちですが、街中を歩くと、味があって面白い。

IMG_4684.jpg

IMG_4685.jpg

駅前を散歩してみる。

IMG_4678.jpg

今は青い森鉄道に変わってしまった野辺地駅。

売店がなくなり、伯養軒の駅そばが撤退しましたが、経営が変わり今も元気に駅そばは営業しています。

IMG_4675_20190810083001135.jpg

IMG_4673.jpg

そして今回行ってきたのが、駅前にある老舗の食堂「さかもと食堂」さん。

内装はレトロで昭和の大衆食堂という感じがいいですね。

店主のよし子さんは、なんと、絵を描くアーティストとして活躍しています。

ABAの番組「ハッピィ」にも出てましたね。

そして、鉄道グッツが周りに飾られています。

IMG_4653.jpg

僕が頼んだのはラーメンカレーセット¥800

カレーとラーメンのレトロなルックスが食欲をそそります。

IMG_4657.jpg

ラーメンはあっさりですが、出汁はしっかりしていて美味しいですねー

IMG_4664.jpg

縮れ麺がスープと合っていて、チャーシューも適度に脂身を残し僕好みのチャーシューです。

IMG_4661.jpg

カレーもいかにも大衆食堂的カレーで、具沢山の甘めのカレーがたまらなく美味しい。

IMG_4671.jpg

自分の中でこのお店、発掘した気でいたけれど、いろんな人がいろんなブログで取り上げているみたい(笑)。

野辺地町はオシャレなお店から、こういうレトロなお店まで幅広くありますねー

今度から縦貫道を野辺地ハーフで降りて、野辺地町を堪能してから実家の青森市へ帰ろう(笑)。

住所:青森県上北郡野辺地町上小中野38-17
営業時間:9:30~19:00
定休日:日曜日

ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!


もう一つお願いします!!  


青森県 ブログランキングへ
関連記事
スポンサーサイト



0 Comments

Add your comment