fc2ブログ

Welcome to my blog

田舎の生活~Nothern life~

日々遊びながら青森の魅力を発信

 岩手県盛岡市 盛岡さんさ踊りと絶品の松ぼっくりのジェラートを食べました。

Jamiroquai のSpace Cowboyという曲最高ですね。

ドラマーはDerrick McKenzieだったけな。

ベースとドラムパートの16分音符を基調とした細かなプレイがカッコいいです。

ドラムのプレイ中、3・4拍目にハイハットオープンがさりげなく入るのがカッコよくて、Derrickは左利きだから若干左のアクセントが強い・・・・・・・って、マニアックな事を言ってしまいそうだからここでお開き(笑)。

(Official videoより)


さて、一応最終学歴は岩手大学ですが(笑)、在学中は盛岡さんさ踊りを実は観たことがない私柴T。

六魂祭では見たことがあるのですが、まあアレはダイジェスト版ですからね。

八幡平を通り抜け盛岡市へ到着。

盛岡駅で車を停めて会場へ。

盛岡さんさ踊りは他の東北の祭りと比べて歴史は新しく、始まりは昭和53年、2019年で42回目となります。

藩政時代から盛岡市近郊各地で行われていた伝統的な様々な「さんさ踊り」を合体させ、観光イベント化したもの。

伝統的なさんさ踊り自体は古くからあって、そこに今の「岩手」という名前の由来が隠されています。

昔、鬼が暴れて困った人々が三ツ石神社の神様に鬼退治をお願いする。神様は鬼を捕まえて懲らしめると、もう二度と悪さをしないようにと岩に手形を押させて約束させたのだとか。

それが「岩手」の由来。

そして、鬼の恐怖から解放された村人は「さんさ、さんさ」と言いながら踊り、さんさ踊りの始まりとなったという、盛岡市那須町の三ツ石伝説があります。

伝承って面白いですね(笑)。

さんさ踊りの一番の見どころは、最終日8月4日に行われる世界一の太鼓大パレード。

IMG_4548_201908070754566d8.jpg

IMG_4546.jpg

IMG_4537_20190807075450141.jpg

IMG_4539_2019080707545307e.jpg

IMG_4538_201908070754517ac.jpg

ミスさんさ、美しい・・・

IMG_4536.jpg

IMG_4532.jpg

太鼓や鉦、笛などの鳴り物が欠かせなくて、2014年に和太鼓の同時演奏記録としてギネスブック世界一に。

だから世界一(笑)。

IMG_4513.jpg

当時、3437人もの人が夜空に太鼓の音を響き渡らせたんだとか。

IMG_4549_201908070754571b0.jpg

IMG_4517.jpg

地域によって、振り付けや衣装が違い、全く飽きませんでした。

IMG_4562_20190807075459e08.jpg

そして、改めて盛岡の女性は秋田や青森に負けず綺麗だなと(笑)。

そして、岩手といえば福田こうへいさん。

IMG_4564.jpg

太鼓たたいていました(笑)。

当日の34℃の暑さや、祭り途中に地震が発生しましたが、暑サニモマケズ、地震ニモマケズの盛岡のエネルギーをたっぷり浴びて、僕自身もエネルギーをいただきました。

IMG_4349.jpg

そして会場に向かう途中、実はグルメを堪能していて、盛岡駅構内にある「イワテテトテト」へ。

ココは岩手のご当地グルメが売っているエキナカショップで、ラインナップがものすごい!

土日はものすごく行列ができる「福田パン」や、同じく雫石市の行列のできるジェラート屋さん「松ぼっくり」のジェラートをお手軽に味わうことができます。

この日は暑かったので、松ぼっくりのジェラートにしました。

IMG_4334.jpg

ブルーベリーとミルクのダブル¥370

口当たりがよく、マジで美味い!

ミルクはコクがしっかりしていてなおかつ甘すぎない。

ブルーベリーも美味しいですねー

雫石に行かずとも絶品のジェラートが食べられる。

でも、本店の、味のある牛のオブジェを見ながら食べるのも面白いんだよね。

今度は本店に行ってこようかな(笑)。

ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!


もう一つお願いします!!  


青森県 ブログランキングへ
関連記事
スポンサーサイト



0 Comments

Add your comment