秋田県鹿角市 楽しい鹿角市飲み。平和軒居酒屋部で絶品の七福ラーメンを食べる。
夏になると、フジファブリック の 若者のすべてが個人的に聴きたくなります。
(Official videoより)
コンビニの蚊取り線香で、そろそろ夏祭りが近いのだなと感じる。
今年は涼しくて、夏の実感がほとんどなかったのだけれど、蚊取り線香の香りからじわじわと夏が迫ってくる。
実家の青森市に帰るとねぶたの囃子が聞こえ、下北半島では大湊ねぶたに向けた準備が始まっている。
ムッツリの俺は宵宮で、浴衣姿の友人の、普段は見せない少し濃い目の化粧にドキッとしたりする。



さてこの間、とある友人の八幡平女子からお誘いを受けて、秋田県鹿角市で飲んできました。
鹿角といえば、花輪ばやしが待ち遠しいですね。
僕がライターをしている、日刊ウェブマガジンまいにち・みちこの取材をした後で合流。

場所は、僕のお気に入り、鹿角市街の大人気食堂「平和軒」さん。
創業1935年の超老舗で、ここのワンタン麺は絶品なのです。
最近、夜になると居酒屋に変身する話を聞き面白そうだなと。
お昼は「食堂部」、夜は「居酒屋部」で、お昼のイメージで行くとかなり面食らう(笑)。
八幡平ポークや鹿角牛を推していて、あえてメニューもガラリと変えているよう。

まずはハイボールで乾杯!

お通しはインゲンとささみの和え物でしょうか。
八幡平女子はカメラに精通していて、俺の写真ダメ出しされる。
ボーッと撮ってんじゃねえよと(笑)。

そして、反省する間も無くミートグラタンポ¥500

中に小口切りのきりたんぽが入っているグラタンで、これがまた意外と美味い!
こんがり焼かれたパリパリのチーズが美味しく、とろーりチーズに絡んだきりたんぽがまた美味い。
鹿角牛のひき肉も入っていて、地元食材に本当こだわっているのですね。
そして、平和軒名物のワンタン麺は夜の部のメニューにはなく、七福ラーメンというまた別のラーメンになります。
七福ラーメンは醤油、味噌、塩の三種類あって、あっさりかこってりを選べます。

僕が頼んだのは七福醤油ラーメンのあっさり¥600
七つの地場食材と、地元浅利佐助商店の福寿醤油を使ったらーめんだから「七福」。
そして、せっかく平和軒に来たのでプラス¥100でワンタンをトッピング。
スープは豚骨鶏ガラベースで、普段煮干し過剰摂取の柴Tにとっては新鮮で美味しい。
少し野菜の甘みも感じますね、あっさりながらも旨味がしっかりしていて後味も良い。

そして、麺は自家製多加水麺で柔らかめの、ゆるくウェーブがかった麺がスープとよく合います。
そして、ワンタンは自家製のモチモチ食感で相変わらず最高に美味しい。
そしてたっぷりのネギにメンマ、ぶ厚めのももチャーシューにトロトロ煮卵と、具沢山で嬉しい限り。
お酒とラーメンとともに進む会話。
普段、スナップ写真をサクサクと感覚頼りにあんまり考えずに撮っているのですが、友人はきちんと三脚を持って、じっくりイメージ通りの構図になるまで待つ写真。
やはりその道に精通した、マニアックな友人は持つべきですね。
楽しい飲みでした。
じっくり待つ写真も面白そうだなと、下北の僕のアパートに帰った後、埃のかぶったカメラの参考書を本棚から取り出してみる。
また楽しみが増えましたね(笑)。
詳細は平和軒のホームページをご確認ください。
↓
http://heiwaken.com/
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
(Official videoより)
コンビニの蚊取り線香で、そろそろ夏祭りが近いのだなと感じる。
今年は涼しくて、夏の実感がほとんどなかったのだけれど、蚊取り線香の香りからじわじわと夏が迫ってくる。
実家の青森市に帰るとねぶたの囃子が聞こえ、下北半島では大湊ねぶたに向けた準備が始まっている。
ムッツリの俺は宵宮で、浴衣姿の友人の、普段は見せない少し濃い目の化粧にドキッとしたりする。



さてこの間、とある友人の八幡平女子からお誘いを受けて、秋田県鹿角市で飲んできました。
鹿角といえば、花輪ばやしが待ち遠しいですね。
僕がライターをしている、日刊ウェブマガジンまいにち・みちこの取材をした後で合流。

場所は、僕のお気に入り、鹿角市街の大人気食堂「平和軒」さん。
創業1935年の超老舗で、ここのワンタン麺は絶品なのです。
最近、夜になると居酒屋に変身する話を聞き面白そうだなと。
お昼は「食堂部」、夜は「居酒屋部」で、お昼のイメージで行くとかなり面食らう(笑)。
八幡平ポークや鹿角牛を推していて、あえてメニューもガラリと変えているよう。

まずはハイボールで乾杯!

お通しはインゲンとささみの和え物でしょうか。
八幡平女子はカメラに精通していて、俺の写真ダメ出しされる。
ボーッと撮ってんじゃねえよと(笑)。

そして、反省する間も無くミートグラタンポ¥500

中に小口切りのきりたんぽが入っているグラタンで、これがまた意外と美味い!
こんがり焼かれたパリパリのチーズが美味しく、とろーりチーズに絡んだきりたんぽがまた美味い。
鹿角牛のひき肉も入っていて、地元食材に本当こだわっているのですね。
そして、平和軒名物のワンタン麺は夜の部のメニューにはなく、七福ラーメンというまた別のラーメンになります。
七福ラーメンは醤油、味噌、塩の三種類あって、あっさりかこってりを選べます。

僕が頼んだのは七福醤油ラーメンのあっさり¥600
七つの地場食材と、地元浅利佐助商店の福寿醤油を使ったらーめんだから「七福」。
そして、せっかく平和軒に来たのでプラス¥100でワンタンをトッピング。
スープは豚骨鶏ガラベースで、普段煮干し過剰摂取の柴Tにとっては新鮮で美味しい。
少し野菜の甘みも感じますね、あっさりながらも旨味がしっかりしていて後味も良い。

そして、麺は自家製多加水麺で柔らかめの、ゆるくウェーブがかった麺がスープとよく合います。
そして、ワンタンは自家製のモチモチ食感で相変わらず最高に美味しい。
そしてたっぷりのネギにメンマ、ぶ厚めのももチャーシューにトロトロ煮卵と、具沢山で嬉しい限り。
お酒とラーメンとともに進む会話。
普段、スナップ写真をサクサクと感覚頼りにあんまり考えずに撮っているのですが、友人はきちんと三脚を持って、じっくりイメージ通りの構図になるまで待つ写真。
やはりその道に精通した、マニアックな友人は持つべきですね。
楽しい飲みでした。
じっくり待つ写真も面白そうだなと、下北の僕のアパートに帰った後、埃のかぶったカメラの参考書を本棚から取り出してみる。
また楽しみが増えましたね(笑)。
詳細は平和軒のホームページをご確認ください。
↓
http://heiwaken.com/
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 青森県青森市 キャンプの後、夜の蔵八飲みは最高でした。
- 青森県むつ市 本州最北の歓楽街田名部で、ディープな居酒屋「与の助」飲み。
- 秋田県鹿角市 楽しい鹿角市飲み。平和軒居酒屋部で絶品の七福ラーメンを食べる。
- 青森県平川市 久々の平川市飲み。居酒屋かんちゃんで美味しい魚介を味わう。
- 青森県むつ市 本州最北の歓楽街田名部のディープな飲み屋、居酒屋桃。
スポンサーサイト