青森県佐井村 ハナマルラーメンは相変わらず最高に美味いですね。
アメリカ・バージニア州ウィリアムズバーグ出身のシンガーソングライター、ブルース・ホーンズビー。
1986年に全米No.1になった'The Way It is'という曲が個人的に大好きなのです。
(Official videoより)
ピアノの美しさに耳が行きがちですが、結構歌詞はシリアス。
無駄に色んなことをしている僕だけれど、自分が人より出来る事、できない事をしっかり把握している。
なんでもまあまあこなすと思われがちだけれど、僕は全く普通のことができないのです(笑)。
世の中うまくできていて、天才と言われている人はどこか常識が抜けていたり、さえないと思われていた人が意外な才能を発揮したりする。
才能って、もちろん世の中に存在するのだけれど、全体を見るとまあまあ世の中ってバランスが取れているような気がする。
自分は仕事できるから、勉強できるから、イケメンだから、一つの視点で見下したり批判するのはそれは視野が狭いだけで、分野が変われば逆にズタボロにされる。
互いにできない事・出来る事を補っていくことでより良い世の中になっていくと思うのは綺麗事だろうか?
そんなこと考えたら一つの分野で誰かを追い越す、追い抜くことよりも自分で心地よい生き方を探していく、その方が合理的で、健康的な生き方のような気がするのだ。
さて、僕のホーム下北半島。
今週の土日はやっと下北半島でゆっくりできますな(笑)。
最近、行っている青森県佐井村。
むつ市からでも一時間半かかる遠いところで、人口は1988人程。
![IMG_9379[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/a/n/g/angelfall811/20190718075721070.jpg)
![IMG_9460[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/a/n/g/angelfall811/20190718075724365.jpg)
![IMG_9449[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/a/n/g/angelfall811/20190718075722f7a.jpg)
![IMG_9464[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/a/n/g/angelfall811/20190718075725776.jpg)
少ない人口でありながら、仏ヶ浦などの美しい絶景があり、ウニ丼などの美味しい海の幸もあり、とても美味しいパン屋さんがあったりする。
![IMG_9493[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/a/n/g/angelfall811/201907180757271e1.jpg)
そして、もう何度も紹介しているのですが、津軽海峡拠点館アルサスにある行列ができるラーメン屋「ハナマルラーメン」が美味すぎる。

アクセスがいいとは言えないこの土地に、多くのお客さんで賑わい、たまに行列ができている。

早く来ると、ニラキムチが取り放題で、これがまた美味しい。

僕が頼んだのはつけめんモンゴル¥980
サービスでライスを付けることができます。

つけ汁はひき肉とニラキムチがふんだんに入ったピリ辛スープで、丸富製麺の特製太麺に絡めて食べるとマジで美味い!
ピリピリする心地よい辛さにひき肉の旨味とニラの香ばしさがたまらない。

モチモチの麺がその美味しいつけ汁を絡め取る。

大変満足度の高いつけ麺です。
インフラとか全国チェーンやら、その視点で言われると、下北半島は何もないと語られることが多いのですが、自然や食、色んな視点を張り巡らすとこんな面白い土地はないと思う。
心地よく生きる事をモットーとする僕の人生にとって下北半島の暮らしは不可欠だ。
住所:青森県下北郡佐井村大字佐井字大佐井112
営業時間:11:00~14:00
定休日:不定休
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
1986年に全米No.1になった'The Way It is'という曲が個人的に大好きなのです。
(Official videoより)
ピアノの美しさに耳が行きがちですが、結構歌詞はシリアス。
無駄に色んなことをしている僕だけれど、自分が人より出来る事、できない事をしっかり把握している。
なんでもまあまあこなすと思われがちだけれど、僕は全く普通のことができないのです(笑)。
世の中うまくできていて、天才と言われている人はどこか常識が抜けていたり、さえないと思われていた人が意外な才能を発揮したりする。
才能って、もちろん世の中に存在するのだけれど、全体を見るとまあまあ世の中ってバランスが取れているような気がする。
自分は仕事できるから、勉強できるから、イケメンだから、一つの視点で見下したり批判するのはそれは視野が狭いだけで、分野が変われば逆にズタボロにされる。
互いにできない事・出来る事を補っていくことでより良い世の中になっていくと思うのは綺麗事だろうか?
そんなこと考えたら一つの分野で誰かを追い越す、追い抜くことよりも自分で心地よい生き方を探していく、その方が合理的で、健康的な生き方のような気がするのだ。
さて、僕のホーム下北半島。
今週の土日はやっと下北半島でゆっくりできますな(笑)。
最近、行っている青森県佐井村。
むつ市からでも一時間半かかる遠いところで、人口は1988人程。
![IMG_9379[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/a/n/g/angelfall811/20190718075721070.jpg)
![IMG_9460[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/a/n/g/angelfall811/20190718075724365.jpg)
![IMG_9449[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/a/n/g/angelfall811/20190718075722f7a.jpg)
![IMG_9464[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/a/n/g/angelfall811/20190718075725776.jpg)
少ない人口でありながら、仏ヶ浦などの美しい絶景があり、ウニ丼などの美味しい海の幸もあり、とても美味しいパン屋さんがあったりする。
![IMG_9493[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/a/n/g/angelfall811/201907180757271e1.jpg)
そして、もう何度も紹介しているのですが、津軽海峡拠点館アルサスにある行列ができるラーメン屋「ハナマルラーメン」が美味すぎる。

アクセスがいいとは言えないこの土地に、多くのお客さんで賑わい、たまに行列ができている。

早く来ると、ニラキムチが取り放題で、これがまた美味しい。

僕が頼んだのはつけめんモンゴル¥980
サービスでライスを付けることができます。

つけ汁はひき肉とニラキムチがふんだんに入ったピリ辛スープで、丸富製麺の特製太麺に絡めて食べるとマジで美味い!
ピリピリする心地よい辛さにひき肉の旨味とニラの香ばしさがたまらない。

モチモチの麺がその美味しいつけ汁を絡め取る。

大変満足度の高いつけ麺です。
インフラとか全国チェーンやら、その視点で言われると、下北半島は何もないと語られることが多いのですが、自然や食、色んな視点を張り巡らすとこんな面白い土地はないと思う。
心地よく生きる事をモットーとする僕の人生にとって下北半島の暮らしは不可欠だ。
住所:青森県下北郡佐井村大字佐井字大佐井112
営業時間:11:00~14:00
定休日:不定休
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 青森県青森市 夜のサイクリングと、麺山のトン辛ラーメン。
- 青森県むつ市 海上自衛隊で艦艇見学。そして、あしざき食堂の味噌ラーメンセット。
- 青森県佐井村 ハナマルラーメンは相変わらず最高に美味いですね。
- 青森県大間町 真夜中の大間ドライブ。一休食堂の味噌チャーシュー。
- 青森県青森市 中華そばすわで生まれて初めて朝ラーを食べる。
スポンサーサイト