fc2ブログ

Welcome to my blog

田舎の生活~Nothern life~

日々遊びながら青森の魅力を発信

 日刊ウェブマガジンまいにち・みちこにて、僕の連載第34、35回目が掲載されています。

スピッツが大好きな柴Tです。

僕のブログのタイトルは、スピッツの曲名に由来します。

小学校の頃、アルバム「ハチミツ」を買って以来のファン。

このアルバムはシングル候補がたくさん収録されているためか、外れ曲が一つもなく、本当擦り切れて聴けなくなるほど聴きました。

(Official videoより)


中でもアルバムの同名曲「ハチミツ」はスピッツの数ある名曲の中でも一番のお気に入り。

でも、音楽って、悲しいかな、何度も聴き過ぎると最初に聴いた時の感動がなくなって、次第に飽きていくのです。

(Official videoより)


そしてしばらく聴かない時期があって、2006年に映画「ハチミツとクローバー」を観て、スピッツが歌うテーマ曲「魔法の言葉」を聴いた瞬間、ハチミツを初めて聴いたときの感動と衝撃が再び蘇り再びファンに。

そして、しばらく時間をおいて改めて「ハチミツ」を聴くと、また新鮮に聴こえてくる。

最近は他にも色んな音楽を満遍なく聴いているせいか、音楽に飽きるという事もなくなりました。

聴き過ぎるということが無くなったせいかな。

同様に、下北半島の魅力をブログで紹介する中で、下北半島に慣れてしまうのが怖いと思うのです。

まだ、移住10年目、あちこち巡って飽きることは無いのですが、その土地に染まってしまうと、感動した事も当たり前の事になって、感動を失ってしまうことが怖い。

だから、僕は好きだからこそ下北半島にできれば染まりたくない。

津軽人から見た下北視点で俯瞰していたいのです。

さて、東北や北関東の道の駅で10万部ほど発行されている、人気の季刊誌「東北「道の駅」公式マガジン おでかけ・みちこ」

1.jpg

僕はそのウェブマガジン版「日刊ウェブマガジン まいにち・みちこ」にて、連載を頂いております。

そして、私柴T、やらかしてしまいました・・・・・・・・・

しばらく前に連載34回が公開されていたのですが、ブログにて周知を忘れていました。

そして、既に連載35回目がアップされております!

なので、今回は連載2回分を周知いたします。

申し訳ございません。

IMG_8732.jpg

連載第34回目は青森県七戸町。

IMG_8453.jpg

とある道の駅のおそばが美味しいという記事です(笑)。

場所、バレバレですね(笑)。

僕は東京へ出かけるとき、七戸十和田駅を使うのですが、道の駅が近くにあって必ずと言っていいほど、ここのおそばを食べてから新幹線に乗っています。

是非ご覧ください!

https://my-michi.com/column/47852639/26193

そして、連載35回目は青森県佐井村。

IMG_9460[1]

とあるお店のウニ丼が美味しいという記事です。

IMG_9690_20190612073336e0c.jpg

今旬を迎えるウニ。

僕は子供のころウニが嫌いでしたが、ビールが飲める年になって、急激に美味しいと感じるように。

IMG_9704.jpg

ご飯が見えないくらいの、ぎっしり敷き詰められたウニ!

ご飯が足りなくなる程のウニ!

是非ご覧ください!

https://my-michi.com/column/47852639/26381

ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!


もう一つお願いします!!  


青森県 ブログランキングへ
関連記事
スポンサーサイト



0 Comments

Add your comment