インド料理 チキン65の作り方。
Major Lazer & DJ Snake のLean On (feat. MØ)という曲いいですねー
(Official videoより)
デンマークの女性シンガーソングライターMØというアーティストが歌っているのですが、しばらく読み方がわからなくてずっと「モー」だと思ってました(笑)。
「ムー」と読むのですね(笑)。
料理って楽しい。
ギターとまた違って、作らないとお腹が減る。
外食ばかりだと食費が高くつくので、作らざるを得ない。
だから意識を持って作れば自然と上達する。
僕はひねくれ者だから、変なものを作りたがる。
函館で料理のバイトしていた事もそうだが、その経験が生きて、気がつけば料理教室するくらいになってしまった(笑)。
そういえば、しばらくぶりの料理ネタですね。
最近、僕のブログを見ていただいた方は知らないかもしれませんが、結構昔自分で作ったレシピをブログにアップしていました。
ネタが100超えたあたりで、休んでいましたが自分のストックがたまってきたので、随時更新しようと思います(笑)。
さて、みんな大好き鷄の唐揚げ。
2度揚げした時のサクサク感がたまりません。

ただ、普通に作るだけでは面白くないので、インドの屋台で売られている、スパイシーな唐揚げ「チキン65」を作りました。
やり方は鶏肉をスパイスと絡めて揚げて、炒めた玉ねぎとスパイスを混ぜるだけ。
食材はマエダやユニバース、カブセンターに行っても手に入るもので作りました。
すごくスパイシーな唐揚げで、ビールのお供に最高!
本場はトマトソースを絡めることが多いのですが、2度揚げのサクサク感を残したいので、絡めないタイプも本場であるらしく、今回絡めませんでした。
●用意するもの(2人分)
鶏肉唐揚げ用(300g)
(マリネ液)
おろしチューブにんにく 小さじ1
おろしチューブしょうが 小さじ1
カイエンペッパー 小さじ1/2
ガラムマサラ 小さじ1
コショウ 小さじ1/2
コリアンダーパウダー 小さじ1
パプリカパウダー 小さじ1
レモン汁 大さじ1
塩 小さじ1/2
卵1個
片栗粉 大さじ1.5
サラダ油(揚げ油)適量
(炒め用)
サラダ油大さじ1
クミンシード 小さじ1
おろししょうがチューブ 小さじ1/2
おろしにんにくチューブ 小さじじ1/2
タマネギ(薄切り) 1/2個
赤唐辛子 1~2本
ローリエ 一枚
塩少々
●作り方
①ボウルに鶏もも肉を入れ、マリネ液の欄のにんにくチューブから塩までを入れてよく揉み込み、その後片栗粉・卵の順に揉み込んでおく。


②鶏肉を入れると温度か下がるので、170度キープしながら4分揚げる。


③一旦取り出し、5分以上おく(余熱で中まで火が通るので)
④190度まで油の温度を上げ、一度揚げした唐揚げを入れます。こまめに返しながら、180度に温度をキープし、2分揚げます。
⑤フライパンにサラダ油とクミンシード、ローリエ、赤唐辛子をら入れて強めの中火にかける。クミンシードの周りに泡が立ち香ってきたら、にんにくチューブとしょうがチューブを入れて炒める。香りがしてきたら玉ねぎを炒め火が通ったら、揚げた唐揚げを加えて炒め塩少々を振る。


⑥皿に盛り付けて出来上がり。僕はたまたまサラダ用のベビーリーフがあったので、敷いてから載せました。
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
(Official videoより)
デンマークの女性シンガーソングライターMØというアーティストが歌っているのですが、しばらく読み方がわからなくてずっと「モー」だと思ってました(笑)。
「ムー」と読むのですね(笑)。
料理って楽しい。
ギターとまた違って、作らないとお腹が減る。
外食ばかりだと食費が高くつくので、作らざるを得ない。
だから意識を持って作れば自然と上達する。
僕はひねくれ者だから、変なものを作りたがる。
函館で料理のバイトしていた事もそうだが、その経験が生きて、気がつけば料理教室するくらいになってしまった(笑)。
そういえば、しばらくぶりの料理ネタですね。
最近、僕のブログを見ていただいた方は知らないかもしれませんが、結構昔自分で作ったレシピをブログにアップしていました。
ネタが100超えたあたりで、休んでいましたが自分のストックがたまってきたので、随時更新しようと思います(笑)。
さて、みんな大好き鷄の唐揚げ。
2度揚げした時のサクサク感がたまりません。

ただ、普通に作るだけでは面白くないので、インドの屋台で売られている、スパイシーな唐揚げ「チキン65」を作りました。
やり方は鶏肉をスパイスと絡めて揚げて、炒めた玉ねぎとスパイスを混ぜるだけ。
食材はマエダやユニバース、カブセンターに行っても手に入るもので作りました。
すごくスパイシーな唐揚げで、ビールのお供に最高!
本場はトマトソースを絡めることが多いのですが、2度揚げのサクサク感を残したいので、絡めないタイプも本場であるらしく、今回絡めませんでした。
●用意するもの(2人分)
鶏肉唐揚げ用(300g)
(マリネ液)
おろしチューブにんにく 小さじ1
おろしチューブしょうが 小さじ1
カイエンペッパー 小さじ1/2
ガラムマサラ 小さじ1
コショウ 小さじ1/2
コリアンダーパウダー 小さじ1
パプリカパウダー 小さじ1
レモン汁 大さじ1
塩 小さじ1/2
卵1個
片栗粉 大さじ1.5
サラダ油(揚げ油)適量
(炒め用)
サラダ油大さじ1
クミンシード 小さじ1
おろししょうがチューブ 小さじ1/2
おろしにんにくチューブ 小さじじ1/2
タマネギ(薄切り) 1/2個
赤唐辛子 1~2本
ローリエ 一枚
塩少々
●作り方
①ボウルに鶏もも肉を入れ、マリネ液の欄のにんにくチューブから塩までを入れてよく揉み込み、その後片栗粉・卵の順に揉み込んでおく。


②鶏肉を入れると温度か下がるので、170度キープしながら4分揚げる。


③一旦取り出し、5分以上おく(余熱で中まで火が通るので)
④190度まで油の温度を上げ、一度揚げした唐揚げを入れます。こまめに返しながら、180度に温度をキープし、2分揚げます。
⑤フライパンにサラダ油とクミンシード、ローリエ、赤唐辛子をら入れて強めの中火にかける。クミンシードの周りに泡が立ち香ってきたら、にんにくチューブとしょうがチューブを入れて炒める。香りがしてきたら玉ねぎを炒め火が通ったら、揚げた唐揚げを加えて炒め塩少々を振る。


⑥皿に盛り付けて出来上がり。僕はたまたまサラダ用のベビーリーフがあったので、敷いてから載せました。
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 青森県むつ市 第10回料理教室を開催しました。
- インド料理 バターチキンカレーの作り方
- インド料理 チキン65の作り方。
- メキシコ料理 エンチラーダの作り方。
- 青森県むつ市 料理教室を開催しました。
スポンサーサイト