fc2ブログ

Welcome to my blog

田舎の生活~Nothern life~

日々遊びながら青森の魅力を発信

 岩手県盛岡市  ジャズに酔いしれながら、踊ろうサンダーバード。

SIRUP の LOOPという曲、最高ですねー

今、車のCMで流れて反響を呼んでいるDoWellも最高ですが、この曲も甲乙つけがたいほど好き。

(Official videoより)


ジャズが大好きな柴Tです。

僕の音楽好きは親父が持っていた、洋楽やジャズのカセットテープを幼い頃に聴かせてもらったことに起因する。

親父はフォークミュージシャンを目指していた時期があったらしく、作詞した詞が雑誌に掲載されたこともあったらしい。

ビートルズ、ビージーズ、ボンジョビ、ヴァンマッコイ等たくさん洋楽が並んでいる中で、日本のジャズのパイオニア的存在、「世界のナベサダ」こと渡辺貞夫さんの「カリフォルニア・シャワー」のカセットもあってよく聴いていた。

このアルバム、ジャズなのに100万枚も売れたんですよね(笑)。今では信じられん!

今でも、ジャズ・フュージョンの名盤として燦然と輝くこのアルバムの同名曲「カリフォルニア・シャワー」を気に入って、エンドレスでよく聴いていました。

チャック・レイニーのベースに相性の良いハーヴィ・メイソンのドラム。

本当、リズム隊が世界の一流ミュージシャンで、と思ったらリー・リトナー、エレピがデイヴ・グルーシンというこちらも超一流の信じられない布陣。

話が脱線しかけたので、話を戻すと(笑)、僕の音楽の原点がジャズのパイオニア、渡辺貞夫さんで、今週の月曜日盛岡でライブがあったのです。

月曜日お休みをもらって、念願叶ってライブを観てきました。

IMG_9783.jpg

IMG_9776.jpg

会場は盛岡の岩手銀行赤レンガ館。

IMG_9778.jpg

ライブ前に下見に行ったのですが(笑)、2012年まで普通の銀行として使ったとは思えないほど雰囲気がありますね。

IMG_9782.jpg

IMG_9770.jpg

IMG_9774.jpg

そして、盛岡の街をふらりと。

IMG_9761.jpg

IMG_9760.jpg

IMG_9781.jpg

IMG_9758.jpg

やはり盛岡の街並み好きだなあ。

そして、夜も深まりライブに酔いしれる。

実は、渡辺貞夫さん86歳なんですよね。

もう、80半ば過ぎたおじいちゃんの演奏とは思えない。

生きる日本ジャズ界の伝説ここにあり。

涼しい盛岡の夜に映えて、美しいサックスの音に酔いしれ、元気をいただきました。

また聴きに来ます。

それまでお元気で!

IMG_7646.jpg

テンションが上がったところで、帰りは音楽仲間の友人と、盛岡のラーメンの人気店「踊ろう!サンダーバード」へ行ってきました。

二郎系インスパイアのお店で、館向町の岩手大学に近くにあります。

店内は大学生っぽい若者で賑わっていて、みんな俺の後輩なのかなと思うとなんか恥ずかしいですね。

秋田市に僕が好きな二郎系ラーメンのお店「ラーメンマシンガン」があるのですが、そこで修行した人が腕を振るっているらしい。

IMG_7640.jpg

僕が頼んだのは、味噌II型¥800

夜に食べるには重たすぎですが、ジャズの熱気にやられ、こってりしたものを食べる。

IMG_7643.jpg

麺は二郎系特有のオーション麺で、プリプリの麺は重量感があり、かなりの食いごたえ。

そして、スープはしょっぱめで味噌のコクがしっかりしており、麺との相性抜群で美味しいですねー

チャーシューもほろほろと柔らかく、箸でつまむと崩れそうなほど。

麺を食べて、チャーシューつまんでシャキシャキのもやしを食べる。

尻込みした量も気がつけば完食。

ジャズに美味しいラーメンに大変満足でしたが、明日は普通に下北半島で仕事(笑)。

まったり出来ず、クロステラスでジョー・パスの楽譜を買って、いそいそと高速まで車を走らせる。

まるで大学生のような無茶な一日(笑)。

でも、こういう好きなものに対する情熱と勢い、いつまでも年を取っても持っていたいなーと思うのです。

住所:岩手県盛岡市館向町3-6 太陽リーハA棟1-C
営業時間:月~日 11:30~15:00,18:00~21:00
定休日:不定休

ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!


もう一つお願いします!!  


青森県 ブログランキングへ
関連記事
スポンサーサイト



0 Comments

Add your comment