fc2ブログ

Welcome to my blog

田舎の生活~Nothern life~

日々遊びながら青森の魅力を発信

 青森県大間町   麺が緑!?すみよし食堂のツルアラメラーメン。

最近ドライブ中はDEENを流すことにハマっています。

活躍したのは90年代のイメージですが、今でも結構いい曲作ってますよ。

Celebrateという曲のPVに、石原さとみさんが出演されてましたが、この頃の石原さんが個人的には一番好みだった・・・・・・・

(Official videoより)


さて、土日は久々に下北半島にいました(笑)。

土曜日は僕が講師の料理教室、日曜日はライターとしてまいにち・みちこの取材で佐井村まで。

最近は色々と家族の用事が立て込んで、ずっと実家の青森市へ帰っていたのですが、久々の下北半島は楽しい。

IMG_9330.jpg

IMG_9327.jpg

夜はお酒を飲みながら、インド版鶏の唐揚げチキン65を作る。スパイスで漬け込んで揚げるので、辛いものが苦手な柴T家では不評を買いそうなものをあえて一人の時作ってみる。

二度揚げして、サクサクにしたので美味い。

後から来る辛さが最高です。

自画自賛(笑)。

日曜日は佐井村へ行くついでに下北半島をぐるりと一周。

IMG_9340.jpg

IMG_9342.jpg

IMG_9346.jpg

IMG_9334.jpg

IMG_9335.jpg

かもしかラインを通って、朝に佐井村を取材したので、下北半島を時計回りにお昼頃には大間町。

IMG_9256_201905270730005b9.jpg

IMG_9257.jpg

久々に大間町の人気店、すみよし食堂へ行って来ました。

大間町は函館の影響か、塩ラーメン系が本当美味しい。

函館の塩ラーメンは少し味の輪郭がボケている時があるのですが、大間の塩ラーメンは輪郭がしっかりしている。

IMG_9234.jpg

僕が頼んだのは、ツルアラメラーメン¥680

ツルアラメとは九州北部から青森周辺にかけての日本海沿岸に分布する海藻のことで、昆布の生育を阻害する厄介者のため、なんとか食用に有効利用できないかと大間町漁協で試行錯誤のうえ、今では特産品となっています。

エグミが強いため、冬から夏にかけての若芽を使用するらしい。

IMG_9243.jpg

それを麺に練りこんでいるため麺が緑(笑)。

ツルアラメにはアルギン酸が多く含まれていて、体内のコレステロールなどを体外に出してくれる効果もあるのだとか。

麺はクセが全くなくて、喉越し良くツルツルと美味しい。

IMG_9250.jpg

スープは昆布、野菜、豚骨ベースでしょうか。

やはり味の輪郭がハッキリしていて美味しいですね。

IMG_9252.jpg

チャーシューも柔らかく僕好み。

お麩やわかめの具も個人的にポイント高し。

言っちゃっても良いですか?

青森県の塩ラーメンの中で個人的に一番好みです(笑)。

充実した下北生活、なるべく土日は下北半島にいるようにしたいですね。

住所:青森県下北郡大間町上野20-1
営業時間:11:00~19:00
定休日:不定休

ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!


もう一つお願いします!!  


青森県 ブログランキングへ
関連記事
スポンサーサイト



0 Comments

Add your comment