fc2ブログ

Welcome to my blog

田舎の生活~Nothern life~

日々遊びながら青森の魅力を発信

 青森県むつ市  下北半島の町中華、明華園。

こういうドライなロックって日本人でもやれるのですね。

DYGL の Let It Out カッコよすぎます。

(Official videoより)


パスタって、何が正解かわからない。

ナポリタンを作るとそう思います。

ナポリタンはイタリアにはない和食で、起源は定かではありませんが、1930年代の日本の代表的コメディアン、編集者、エッセイストとして活躍した古川ロッパにより、1934年(昭和9年)に「三越の特別食堂」で「ナポリタン」というスパゲッティを食したことが『古川ロッパ昭和日記』にて、記されております。

イタリアンのパスタって、指定の茹で時間よりも1分早めて作るのですが、ナポリタンは指定よりも1分くらい長めに茹でる。

そして、僕が洋食屋でバイトした時に教わったのは茹でたパスタを若干炒めてからソースと混ぜるということ。

パスタを炒めるって、イタリア人にはご法度ですよね(笑)。

IMG_9025.jpg

IMG_9029.jpg

そして、なおかつケチャップをパスタと混ぜるだなんて、本場のイタリア人には信じられないことらしい(笑)。

数々のイタリアンの常識ををぶち破った、日本独自の進化を遂げたナポリタンですが、作るととても美味い。

IMG_9050.jpg

パスタがもちもちしていて、完全に別物ですね。

僕のこだわりは、お店の場合、ケチャップソースに野菜を煮込んで深みを出す場合が多いので、代用に野菜が溶け込んだウスターソースを使う、ベーコンではなくソーセージ、やや砂糖を使う、仕上げにバターを加えるといった感じ。

変わった材料を使わないので重宝してます。

さて、地方には地元に根付いた「町中華」と言われているものがあります。

古き良き昔ながらの街に根づいた中華料理店のことを指すらしい。

去年まで、この町中華ムーブメント流行ってましたね。

美味しくて、ボリュームがあって、コスパが良く、気軽に通える。

IMG_8111_20190523074441e16.jpg

むつ市にとってそんなお店が、緑町にある人気店「明華園」さん。

ここは職場の人達がよく通う人気店で、お昼時はいつも多くの人で賑わっている。

IMG_8098_20190523074438fa4.jpg

僕は最近.中華料理屋のカレーライスにハマっていて、僕が頼んだのはカツカレー¥650

カツはカレーに埋まっていますが、衣はサクサク感を失っていない。

IMG_8106.jpg

そしてカレールーはコクと甘みがあり、後から来るスパイシーな、心地よいピリピリ感がたまらない。

カツカレーが¥650だなんてお得じゃないですか。

IMG_8119.jpg

友人が頼んだ肉ニララーメン¥650も美味しいですよ。

IMG_8121.jpg

接客もすごく丁寧で、本当お客さんを大切にする姿勢が素晴らしい。

地元に根付いた町中華、ナポリタンと同様にお客さんとともに変化を遂げる食。

五十番さんもそうですが、中華料理屋さんのカレーって美味しいですね。

住所:青森県むつ市緑町16-19
営業時間:11:00~14:00 17:00~21:00
定休日:火曜日

ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!


もう一つお願いします!!  


青森県 ブログランキングへ
関連記事
スポンサーサイト



2 Comments

ジョン  

明華園はgood

僕もよくここにおじゃまします。注文の5割は「モツラーメン」残り5割は「ルース―ラーメン」ですね。そうです2種類!!。今度肉ニララーメン頂きます。ニラのおいしい季節ですもんね!

2019/05/23 (Thu) 20:23 | EDIT | REPLY |   

柴T  

To ジョンさん

コメントありがとうございます。
返信遅れてしまい、申し訳ありません。
「ルースーラーメン」人気ですよねー「モツラーメン」知りませんでした・・・・
この二つで十割ということは、カツカレーは何割でしょうね(笑)。
いや、カツカレーも結構頼んでいる人いますから(笑)。
是非、肉ニララーメン美味しいので食べてみてください!

2019/05/27 (Mon) 07:10 | EDIT | REPLY |   

Add your comment