fc2ブログ

Welcome to my blog

田舎の生活~Nothern life~

日々遊びながら青森の魅力を発信

 秋田県仙北市   みちのくの小京都、角館の満開の桜を観てきました。

今や日本でもすっかり有名となった、イギリスのシンガーソングライター、エド・シーラン。

ウチのおふくろは「シーマン!、シーマン!」と呼んでいましたが(笑)。

僕の最も好きな歌手の一人。

(Official videoより)


ファンになったのは名曲「Thinking Out Loud」(2014年)から。

甘いラブソングで、Youtubeの再生回数はなんと20億回を超えている。

エド・シーラン自身もPVに出演していて、社交ダンスを披露していますが、2週間以上1日5時間以上かけて練習していたそうですね。

下北半島の住民の中でも最も秋田に行っている人間であろう、私柴T(笑)。

僕の大好きなブログ、「ねこぜの東京⇔青森」のねこぜさんのように、多分僕の場合、秋田をネタとしてもう一つのブログを立ちあげれるのではないかと思う程w。

昨日は、久々の秋田ドライブに出かけてきました。

そしてたどり着いた、秋田県仙北市にある「みちのくの小京都」とも言われる角館地区。

角館は年間200万人が訪れるほどの秋田県を代表する人気の観光地ですね。

IMG_7527.jpg

IMG_7467.jpg

390年ほど前に秋田藩主佐竹義宣の弟、蘆名(あしな)義勝がつくった城下町の街並みが今も残り、武家屋敷等の建造物が数多く残されています。

IMG_7501.jpg

蘆名家断絶後も、佐竹氏一族の佐竹義隣が支配し、廃藩されるまでの200年間、一族が統治していたそうです。

IMG_7472.jpg

そして、春になると咲き誇る武家屋敷通りのしだれ桜は佐竹義隣が自分の生まれた京都から取り寄せたもので、今では秋田を代表する桜の名所となっています。

IMG_7473.jpg

角館の桜って、タイミング難しくて秋田県の中でも満開になるのが遅いんですよね。

IMG_7479.jpg

IMG_7478.jpg

弘前公園が満開だからと行ってみたら、まだ3分咲きだったり、常にネットで情報を確認しないと痛い目を見る(笑)。

もう、8回くらい行っているけれど、ちょうど昨日初めて満開の桜に遭遇しました。

しだれ桜は美しく咲き乱れ、枝先から春のエネルギーをまるで滝のように放出しているかのよう。

IMG_7496.jpg

IMG_7486.jpg

まるで異空間にワープしているかのような、観光客の活気と武家屋敷の持つ荘厳な静けさのコントラスト。

IMG_7468.jpg

IMG_7318_2019042910165908f.jpg

そして僕は、お決まりの安藤醸造元で、きりたんぽを頬張りながら味噌と漬物を買い、もう一つのお花見スポット、桧木内川の桜のトンネルへ向かう。

IMG_7396.jpg

IMG_7394.jpg

川沿いに2kmに及ぶソメイヨシノが咲き乱れ、武家屋敷通りのしだれ桜とはまた違った趣がありますね。

そして、秋田のイベントでは必ずと言っていいほど、反則技で秋田犬がやってくる(笑)。

IMG_7420.jpg

おい、可愛すぎだろw

有名なドンパン節も披露されていて、散る桜吹雪とともに踊る舞は幻想的。

IMG_7426.jpg

IMG_7425.jpg

大体、しだれ桜の方がソメイヨシノの開花より早くて、武家屋敷通りと桧木内川の桜の満開の時期が合わなかったりすることも多いのですが、この日は両方ともベストタイミング。

河川敷から吹く、涼しい風が心地よい。

春はもう始まっていて、陽気な空がやがて来る季節の到来を期待させます。

ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!


もう一つお願いします!!  


青森県 ブログランキングへ

関連記事
スポンサーサイト



0 Comments

Add your comment