fc2ブログ

Welcome to my blog

田舎の生活~Nothern life~

日々遊びながら青森の魅力を発信

 青森県鶴田町   地元で人気の食堂って最高ですね。やすた食堂のかつ丼。

Earth, Wind & Fire のSeptemberいいですねー

セプテンバーって9月じゃんと思いきや、実は歌詞をよく読むと12月に9月の出来事を振り返る内容になっているのです(笑)。

(VEVOより)


さて、僕はこうして食べ歩きのブログを書いているけれど、実はそんなに「食」に執着してなかったりする。

実は外食は週3回で、あとは自炊が主。

毎日外食ではありませんからね(笑)。

どちらかといえば、その土地の人がどういう生活をしているのかというのが知りたくて、その好奇心のみが僕を突き動かす。

知り合いのあまりいない、その土地の風土や文化を手っ取り早く知る方法は地元の食堂へ行く事。

食堂の中で交わされる言葉の中に、微妙に同じ津軽弁でも微妙にイントネーションが異なっていたり、その土地ならではの話が聴けたりする。

僕は最近、その土地で人気の食堂に通うことにハマっているのです。

この間は青森県鶴田町へ行ってきました。

国道339号バイパス沿いの「道の駅つるた」に行くことはあっても、街中に行ったことはなかったので、市街をぶらりと散歩。

IMG_8540.jpg

鶴田町役場割と大きいですね。

IMG_8571.jpg

そして、鶴田町で人気の食堂「やすた食堂」へ行ってきました。

外観は特に店名が書かれているわけではなく、暖簾はラーメンと書かれているのみ。

駐車場は常に満杯で車を止めるのに苦慮しました。

店内は多くの人で賑わっていて、若いご主人とその母親らしき人の2人で切り盛りしている。

友人からの事前情報ではココのお店は味噌ラーメンとかつ丼が美味しいとの事。

IMG_8548.jpg

僕が頼んだのはかつ丼¥700

IMG_8549.jpg

カツはしっとりしていて、ふんわりトロッとした卵が絡み、甘めの味付けが美味しいですねー
IMG_8564.jpg

カツの下には飴色に炒められた玉ねぎが敷き詰められており、玉ねぎの甘みがいいアクセントになってますね。

タレがまた美味しくて、タレとご飯だけでも食がススミます。

ご飯は鶴田産の物を使用しているそうですね。

IMG_8553.jpg

味噌ラーメン¥600を友人からもらったのですが、コショウの効いたクリーミーなスープが美味しい。

IMG_8559.jpg

IMG_8560.jpg

野菜も具沢山で、ホッとする味噌ラーメン。

美味しいご飯はもちろんだけれど、お客さん同士の会話や飛び交う津軽弁、お客さんがお店の片付けを手伝っていたり、すごくアットホームな雰囲気。

そんな温かみのある光景が垣間見える、だから僕は地元に根付いた食堂に通うのが好きなのだ。

住所:青森県北津軽郡鶴田町鶴田早瀬199
営業時間:10:00~18:00
定休日:水曜日
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!


もう一つお願いします!!  


青森県 ブログランキングへ
関連記事
スポンサーサイト



0 Comments

Add your comment