青森県青森市 吉田屋で隠れメニュー、冷やしむじなそばミックス。
何かに時間を裂こうとすると、何かを犠牲にしなければいけない。
トレード・オフの関係といったところでしょうか。
時間は誰でも平等に流れていて、時間が無いと言うのは言い訳だと、タイム・マネジメント系の自己啓発本によく書いてありますが、中々有効に時間を活用することって難しい。
時間が無いものはないのだ(笑)
僕は無駄に多趣味な方だと思いますが、ギターという楽器って割に合わないなと思うのです。
3日間弾かないと、微妙に手が動かなくなる。
ブルース系だと、スケールという型を覚えてしまうとブランクがあっても、アドリブできたりするのですが、ジャズ系は座学と演奏の両方の比重が重く、ブランクが出来ると両方忘れてしまってイライラする(笑)
覚えてはブランクができて忘れるの繰り返し。
I△7の11thって3thの半音上だから不協和音になり避けるべき音(アボイド・ノート)だなとか、理屈で覚えてても瞬間的にそれを体現するって難しい。
体が忘れるのです(笑)
正直心が折れそうになる毎日ですが(笑)、中学時代から好きなジャズギタリスト、Pat Methenyを聴くとやはり頑張らなければと思うのです。
彼のこだわりって独特で、自分のトーンを出すために何年も経った使い古しの弦を使うそうです。
(Official Audioより)
あの独特な甘いトーンはそのせいなのかはわかりませんが、彼の「Third wind」と「ジョジョの奇妙な冒険」のアニメ版にも使用された名曲「Last train home」は今でもよく聴いています。
(Official Audioより)
さて、この間実家の青森市へ帰った時、おふくろとランチしてきました。
オープンしたての青森中三の中三食堂で中みそを食べる予定でしたが、おふくろが蕎麦を食いたいらしく、路線変更をして、長島の人気店「そば処 吉田屋」さんへ行ってきました。


ココの人気メニューは「冷やしむじなそば」¥650ですが、「むじなそば」とは「キツネ」の油揚げと「タヌキ」の天かすが一緒に合わさったそばの事を言います。

よく、去年青森市の職場にいた時はよく吉田屋さんに通っておりました。
僕がよく頼むのは隠れメニュー、「冷やしむじなそば」のミックス。

ミックスとは、中華麺とそばが半々のアシュラ男爵のように、合わさったもの(笑)
具も中華麺のチャーシューとシナチク、そばの油揚げと天かすがトッピングされているので、こっちの方がすごくお得なのです。

むじな自体がミックスなので、そこからの更にミックスしての「ミックス&ミックス」?
結構普通サイズですが、量が少し多めで、プラス100円で大盛りにすると3玉分くるので注意が必要(笑)

甘めのツユがそばと合っていて、そば側は程よい具合に油揚げと天かすに染み込んで相変わらず美味しい。
中華麺も甘めのシナチクがいいですねー
昭和54年創業の老舗なのに、あまり堅っ苦しくなく、気軽に食べれる雰囲気がいいですねー
おふくろも気に入ったらしく、この間聞いたらまた行きたいとの事(笑)
住所:青森県青森市長島2-13-19
営業時間:11時~18時まで
定休日:日曜日
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
トレード・オフの関係といったところでしょうか。
時間は誰でも平等に流れていて、時間が無いと言うのは言い訳だと、タイム・マネジメント系の自己啓発本によく書いてありますが、中々有効に時間を活用することって難しい。
時間が無いものはないのだ(笑)
僕は無駄に多趣味な方だと思いますが、ギターという楽器って割に合わないなと思うのです。
3日間弾かないと、微妙に手が動かなくなる。
ブルース系だと、スケールという型を覚えてしまうとブランクがあっても、アドリブできたりするのですが、ジャズ系は座学と演奏の両方の比重が重く、ブランクが出来ると両方忘れてしまってイライラする(笑)
覚えてはブランクができて忘れるの繰り返し。
I△7の11thって3thの半音上だから不協和音になり避けるべき音(アボイド・ノート)だなとか、理屈で覚えてても瞬間的にそれを体現するって難しい。
体が忘れるのです(笑)
正直心が折れそうになる毎日ですが(笑)、中学時代から好きなジャズギタリスト、Pat Methenyを聴くとやはり頑張らなければと思うのです。
彼のこだわりって独特で、自分のトーンを出すために何年も経った使い古しの弦を使うそうです。
(Official Audioより)
あの独特な甘いトーンはそのせいなのかはわかりませんが、彼の「Third wind」と「ジョジョの奇妙な冒険」のアニメ版にも使用された名曲「Last train home」は今でもよく聴いています。
(Official Audioより)
さて、この間実家の青森市へ帰った時、おふくろとランチしてきました。
オープンしたての青森中三の中三食堂で中みそを食べる予定でしたが、おふくろが蕎麦を食いたいらしく、路線変更をして、長島の人気店「そば処 吉田屋」さんへ行ってきました。


ココの人気メニューは「冷やしむじなそば」¥650ですが、「むじなそば」とは「キツネ」の油揚げと「タヌキ」の天かすが一緒に合わさったそばの事を言います。

よく、去年青森市の職場にいた時はよく吉田屋さんに通っておりました。
僕がよく頼むのは隠れメニュー、「冷やしむじなそば」のミックス。

ミックスとは、中華麺とそばが半々のアシュラ男爵のように、合わさったもの(笑)
具も中華麺のチャーシューとシナチク、そばの油揚げと天かすがトッピングされているので、こっちの方がすごくお得なのです。

むじな自体がミックスなので、そこからの更にミックスしての「ミックス&ミックス」?
結構普通サイズですが、量が少し多めで、プラス100円で大盛りにすると3玉分くるので注意が必要(笑)

甘めのツユがそばと合っていて、そば側は程よい具合に油揚げと天かすに染み込んで相変わらず美味しい。
中華麺も甘めのシナチクがいいですねー
昭和54年創業の老舗なのに、あまり堅っ苦しくなく、気軽に食べれる雰囲気がいいですねー
おふくろも気に入ったらしく、この間聞いたらまた行きたいとの事(笑)
住所:青森県青森市長島2-13-19
営業時間:11時~18時まで
定休日:日曜日
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 青森県青森市 絶品のそば屋。扇屋の鴨南
- 青森県むつ市大畑地区 海峡サーモンもいいですが、いさりびハウスの下足天そばは最高。
- 青森県青森市 吉田屋で隠れメニュー、冷やしむじなそばミックス。
- 青森県青森市 手打ちそば扇屋のそばのコシが素晴らしい。
- 青森県三沢市 取り壊される前に十和田観光電鉄三沢駅の駅そばを食べる。
スポンサーサイト