日刊ウェブマガジンまいにち・みちこにて僕の連載第21回目が掲載されました。
1960年代が段々遠くなっていく。
僕が生まれる20年以上も前ですから、特にその時代を体験していたわけではない。
でもその時代の音楽を親父のカセットを通じて幼いころから聴いていたので、改めて聴くと懐かしい気持ちになるのです。
あの時代のメロディって、今の時代には成立しないメロディですね。
スリーコードの単純なコード進行だけれどもそんなシンプルな構成が何故か胸を打つ。
この間、久しぶりに60年代を代表するフォークデュオ「サイモン&ガーファンクル」を聴いていました。
彼らの「The Boxer」(1969)という曲、いいですね♬
(VEVOより)
この曲、かぐや姫や吉田拓郎など、日本のフォークにものちに影響を与えた超名曲です。
さて、東北、関東の道の駅に配布されている、発行部数10万部を超える人気のフリーマガジン「おでかけ・みちこ」

今絶賛好評中ですねー
さて、そんな「おでかけ・みちこ」と連動して、東北の魅力を発信し続ける日刊ウェブマガジン「まいにち・みちこ」
バタバタでしたが何とか無事、第21回目が今週掲載されました。
平日に中々コンスタントに記事が更新できないため、土日に執筆できるよう、更新日を月曜日に変更しました。
次回は僕が好きな秋田の記事も更新しようかなと今現在画策中です。
さて、今回の記事は下北半島の中間部に位置する青森県横浜町。
僕の実家が青森市にあり、むつ市から青森市を往復する際に必ず通る町で、春は菜の花畑が綺麗な事でも有名ですね。


そんな横浜町に僕行きつけのお蕎麦屋さんがあって、ここのお蕎麦が本当に美味しい。

下北半島の美しい夕焼けとともに紹介してますので、是非ご覧ください!!
まいにちみちこのHP
↓
https://my-michi.com/column/47852639/23929
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
僕が生まれる20年以上も前ですから、特にその時代を体験していたわけではない。
でもその時代の音楽を親父のカセットを通じて幼いころから聴いていたので、改めて聴くと懐かしい気持ちになるのです。
あの時代のメロディって、今の時代には成立しないメロディですね。
スリーコードの単純なコード進行だけれどもそんなシンプルな構成が何故か胸を打つ。
この間、久しぶりに60年代を代表するフォークデュオ「サイモン&ガーファンクル」を聴いていました。
彼らの「The Boxer」(1969)という曲、いいですね♬
(VEVOより)
この曲、かぐや姫や吉田拓郎など、日本のフォークにものちに影響を与えた超名曲です。
さて、東北、関東の道の駅に配布されている、発行部数10万部を超える人気のフリーマガジン「おでかけ・みちこ」

今絶賛好評中ですねー
さて、そんな「おでかけ・みちこ」と連動して、東北の魅力を発信し続ける日刊ウェブマガジン「まいにち・みちこ」
バタバタでしたが何とか無事、第21回目が今週掲載されました。
平日に中々コンスタントに記事が更新できないため、土日に執筆できるよう、更新日を月曜日に変更しました。
次回は僕が好きな秋田の記事も更新しようかなと今現在画策中です。
さて、今回の記事は下北半島の中間部に位置する青森県横浜町。
僕の実家が青森市にあり、むつ市から青森市を往復する際に必ず通る町で、春は菜の花畑が綺麗な事でも有名ですね。


そんな横浜町に僕行きつけのお蕎麦屋さんがあって、ここのお蕎麦が本当に美味しい。

下北半島の美しい夕焼けとともに紹介してますので、是非ご覧ください!!
まいにちみちこのHP
↓
https://my-michi.com/column/47852639/23929
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 日刊ウェブマガジンまいにち・みちこにて僕の連載第23、24回目が掲載されました。
- 日刊ウェブマガジンまいにち・みちこにて僕の連載第22回目が掲載されました。
- 日刊ウェブマガジンまいにち・みちこにて僕の連載第21回目が掲載されました。
- 日刊ウェブマガジンまいにち・みちこにて僕の連載第20回目が掲載されました。
- 日刊ウェブマガジンまいにち・みちこにて僕の連載第19回目が掲載されました。
スポンサーサイト