fc2ブログ

Welcome to my blog

田舎の生活~Nothern life~

日々遊びながら青森の魅力を発信

 青森県青森市  美味しすぎて、コスパも凄すぎる。原田製麺のやきそば。

Salyuの彗星という曲、本当隠れた名曲ですね。

(Official videoより)


土曜日になって、秋になったんだなって実感が湧きました。

雨に濡れた木々から発する湿った葉っぱの匂いや、照り返しがきつかったアスファルトも今はヒンヤリしている。

IMG_6250.jpg

IMG_6286.jpg

八甲田も土曜日にドライブしたら紅葉が始まっていました。見頃はもうちょっと先かな?

でも、今年は湘南へ行ってサーフィンしたり、ビーチサッカーする事もなく、気がつけば夏が通り過ぎていったという感じ。

そう言えば最近、ラジオを聴くようになりました。

昔は北海道や大阪の放送局に周波数を合わせるため、すごく苦労したのですが、今はradikoで月額350円払えば全国のどこでも放送局を聴くことができる。

僕の好きなギタリスト、押尾コータローが大阪の毎日放送で毎週パーソナリティーを務めている「押尾コータローの押しても弾いても」や、最近FM青森で放送されなくなったJFN系列のラジオドラマ「Sound Library~世界にひとつだけの本~」を毎週必ず欠かさず聴いています。

特に「Sound Library~世界にひとつだけの本~」は昔から聴いていて、月原加奈子という女性(放送当初は38歳でしたが、今では年齢を言わなくなりましたね)の日常で起きた出来事や恋、過去の想い出をその出来事の時代やシチュエーションに合った曲を挟みながら送る朗読劇で、女優である木村多江さんが朗読しているためか、とても月原という女性が可愛らしい。

幸薄い未婚の女性という設定なので、守りたくなるような、僕の理想の女性ですね(笑)

前述の通りFM青森では放送されていないのですが、HP内のポッドキャストで聴くことができますので、是非聴いてみてください。

「Sound Library~世界にひとつだけの本~」のHP

http://park.gsj.mobi/program/show/7469

さて、土日は青森市で大学の学園祭ラッシュ。

青森公立大学と青森県立保健大学か同日で学園祭を開催しており、キャンパスを見たことがなかったため、友人達と見てきました。

弘前大学は国立大学の中でも敷地が広い方ではないため、公立大学も保健大学も敷地が広くてビックリ。

IMG_6247.jpg

お昼は公立大学から県立保健大学へ行く途中、前から気になっていた、駒込にある焼きそばの人気店「原田製麺」さんに行ってきました。

ココは前から、青森市の友人達から絶賛の嵐を受けていたので、行って見たいと思っていたのです。

青森市の焼きそばって、人気店へ行ってもあまり食べて感動したことがなくて、焼きそばが食べたくなったら大体平川市の尾上焼きそばを食べに行きます。

IMG_6244.jpg

お店は見逃してしまいそうな程、普通の民家のようで、一本だけ旗が立っているのでそれが目印。

メニューは「やきそば」の(大)400円、(並)350円、(小)300円で、僕らは(並)を頼みました。

IMG_6233.jpg

そしたら、並とは思えないボリュームでやってきました(笑)

これで350円はすごい!

IMG_6242.jpg

青のり、紅ショウガ、ちょっとだけカレー粉をカスタマイズ。

IMG_6239.jpg

麺はモチモチ弾力のあるストレートの太麺で、甘めで濃いめのソースが美味しい!

IMG_6243.jpg

青森市で焼きそばを食べて初めて感動したかもしれない(笑)

食べて行くうちにクセになり、そこから青のりや紅生姜、ガーリックパウダーやカレー粉もあって、味の変化を楽しむのが本当、面白いですね。

結構ボリュームがあったのですが、結構あっという間に平らげてしまいました。

平川市の大十食堂や味助の「尾上焼きそば」と並ぶくらい、僕のお気に入りのお店になっちゃいましたね。

また来ます!

住所:青森県青森市駒込字見吉169-1
営業時間:11:00~16:00
定休日:無休
*営業時間、定休日等は変更があるかもしれませんのでご留意ください。

ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!


もう一つお願いします!!  


青森県 ブログランキングへ
関連記事
スポンサーサイト



0 Comments

Add your comment