青森県大間町 地元の人が通う人気店、寺川食堂の辛みそタンメン。
The Beatles の中で1番好きな曲は?と聞かれたらおそらく僕は日によりますが(笑)「A Day In The Life」を大体は選ぶでしょう。
いきなり曲の雰囲気が変わる60sサイケデリックを地で行く曲ですね。
(Official videoより)
さて、実はサバ、ヒラメもそうですが、マグロって採れたては美味しくないってご存知でしょうか?
全ての魚が採れたてが美味いとは限りません。
マグロの採れたては固いスポンジを食べているような食感だとか。

チルド室で牛肉のように、一定温度で熟成させることにより、柔らかくなって美味しくなるのだとか。
この間、世界に誇るマグロの街、青森県大間町へ行って来ました。
むつ市から車で50分程。


マグロの最高に美味しい食べ方を熟知した、マグロ漁師が活躍するマグロの聖地。

でも、弘前の人達が毎日リンゴを食べてる訳ではないように、大間の人たちも毎日マグロを食べている訳ではない。
僕が観光客であれば、またとない機会だからマグロを食べようとするのだけれど、下北半島に移住して8年経つ僕にとっては、その土地の人達が普段何を食べているかの方が興味がある。
移住して1年、2年目は大間の美味しいマグロばっかり食べていたけれど、偉大すぎるマグロの陰に隠れて、函館の影響か塩ラーメンが美味しかったり、雑誌ブルータスにも取り上げられた事のある、「みやの」というパン屋さんのクリームパンが絶品だったり。
その土地の人達の生活に寄り添うことが出来るのは移住者の特権ですね。
さて、観光都市函館市の時もそうですが、本当に美味しいお店は地元の人達が多く通う店。

その最たる例が、地元の人気店「寺川食堂」さん。
平日のお昼時に行ったのですが、多くの地元客で賑わっていました。
暖簾をくぐると、いらっしゃいませ、と小気味良い挨拶。
ほぼ満席でテーブル席の相席になったのですが、席が空き出すとどうぞ使ってくださいと、空席へ誘導してくれる気遣いが良いですね。
若い女性店員の方がすごく綺麗で、テンションが上がります(笑)
だって、男の子なんだもん。

ココはツルアラメラーメンや唐揚げ丼が美味しいと聞いていたのですが、どうしてもこの日は味噌ラーメンを食べたかったので、辛みそタンメン¥750を頼みました。

すごく大きな器でボリュームがあり、タンメンだけに野菜もかなり具沢山。
そして、ライスも無料で付くもんだから、コスパの高さにびっくり。

まずスープは結構辛い(笑)
だけど味噌のコクや野菜の甘みもあって美味しい!
食べてくうちにハマっていきます。

麺も縮れており、スープとよく絡みます。
香ばしく炒められた野菜も美味しく、具沢山なのは本当嬉しい。
本当、美味しいラーメンでした♫
地元のお客さんと、笑顔で世間話をする店員さん。
アットホームで、本当に地元の人に愛されているお店ですね。
僕が一眼レフ持ってたもんだから、観光客だと思って、もずくをサービスしてくれました。
ラーメンも美味しくて、気配りも素晴らしい。
本当、僕もココの常連になってしまいそう。
場所:青森県下北郡大間町大字大間字細間5-1
営業時間:11:00~14:00 17:00~20:00
定休日:月曜日
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
いきなり曲の雰囲気が変わる60sサイケデリックを地で行く曲ですね。
(Official videoより)
さて、実はサバ、ヒラメもそうですが、マグロって採れたては美味しくないってご存知でしょうか?
全ての魚が採れたてが美味いとは限りません。
マグロの採れたては固いスポンジを食べているような食感だとか。

チルド室で牛肉のように、一定温度で熟成させることにより、柔らかくなって美味しくなるのだとか。
この間、世界に誇るマグロの街、青森県大間町へ行って来ました。
むつ市から車で50分程。


マグロの最高に美味しい食べ方を熟知した、マグロ漁師が活躍するマグロの聖地。

でも、弘前の人達が毎日リンゴを食べてる訳ではないように、大間の人たちも毎日マグロを食べている訳ではない。
僕が観光客であれば、またとない機会だからマグロを食べようとするのだけれど、下北半島に移住して8年経つ僕にとっては、その土地の人達が普段何を食べているかの方が興味がある。
移住して1年、2年目は大間の美味しいマグロばっかり食べていたけれど、偉大すぎるマグロの陰に隠れて、函館の影響か塩ラーメンが美味しかったり、雑誌ブルータスにも取り上げられた事のある、「みやの」というパン屋さんのクリームパンが絶品だったり。
その土地の人達の生活に寄り添うことが出来るのは移住者の特権ですね。
さて、観光都市函館市の時もそうですが、本当に美味しいお店は地元の人達が多く通う店。

その最たる例が、地元の人気店「寺川食堂」さん。
平日のお昼時に行ったのですが、多くの地元客で賑わっていました。
暖簾をくぐると、いらっしゃいませ、と小気味良い挨拶。
ほぼ満席でテーブル席の相席になったのですが、席が空き出すとどうぞ使ってくださいと、空席へ誘導してくれる気遣いが良いですね。
若い女性店員の方がすごく綺麗で、テンションが上がります(笑)
だって、男の子なんだもん。

ココはツルアラメラーメンや唐揚げ丼が美味しいと聞いていたのですが、どうしてもこの日は味噌ラーメンを食べたかったので、辛みそタンメン¥750を頼みました。

すごく大きな器でボリュームがあり、タンメンだけに野菜もかなり具沢山。
そして、ライスも無料で付くもんだから、コスパの高さにびっくり。

まずスープは結構辛い(笑)
だけど味噌のコクや野菜の甘みもあって美味しい!
食べてくうちにハマっていきます。

麺も縮れており、スープとよく絡みます。
香ばしく炒められた野菜も美味しく、具沢山なのは本当嬉しい。
本当、美味しいラーメンでした♫
地元のお客さんと、笑顔で世間話をする店員さん。
アットホームで、本当に地元の人に愛されているお店ですね。
僕が一眼レフ持ってたもんだから、観光客だと思って、もずくをサービスしてくれました。
ラーメンも美味しくて、気配りも素晴らしい。
本当、僕もココの常連になってしまいそう。
場所:青森県下北郡大間町大字大間字細間5-1
営業時間:11:00~14:00 17:00~20:00
定休日:月曜日
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
- 関連記事
スポンサーサイト