岩手県盛岡市 盛岡の人気店、盛楼閣の上定食と冷麺。
Merk & Kremont のSad Story (Out Of Luck)いいですね♬
(Official videoより)
最近、僕にとって盛岡市が近くなってきました。
青森市から車で2時間半くらい。
かつて博士課程は岩手大学に所属していたこともあるのですが、ライターとしてお世話になっている、川口印刷工業さんの本社も
盛岡だし、最近は二戸市や岩手町の友人とも仲が良く、よく遊びに行っています。
そして、今月末の料理教室も盛岡で開催する予定(笑)
何を作るかは決めていて、やはり盛岡だから冷麺を作ろうかなと(笑)
レシピは料理教室後に公開したいなと思っていてますが、一応味は盛岡駅前の人気店「盛楼閣」の味を目標に(笑)現在作成中です。

さて、そんな感じで、盛岡市盛楼閣を偵察しに来た(ただ昼ご飯を食べに来ただけ(笑))柴Tです。
一応盛岡の友人の話では、「焼肉は米内」、「冷麺は盛楼閣」という棲み分けらしい。
お昼時に来たら行列ができていて、17人待ちだったのですが、回転が早く10分くらいで名前を呼ばれました。
僕らが頼んだのは上定食¥2000。



ロース、キムチ、ナムル、サラダ、生卵、後写真にはありませんが^^;、ライスが付いて来ます。

ロースのはサシが入っていて、ジュジュー焼くと脂が上品で美味しい!
米内食堂のカルビ定食もそうですが、生卵何に使うんだろうと迷っていたら、生卵を溶いて肉に付けて食べるか、卵かけご飯として食べるらしい。

僕は卵かけご飯として、肉をご飯に乗っけて一気に掻き込む。
もう、最高!

そして、盛楼閣といえば冷麺¥1000
辛さはちょい辛にしました。
まず、麺の盛り付けが美しいですねー

麺の食感は盛岡冷麺らしく、モチモチで弾力があり、なおかつ喉越しが良い。
スープはあっさりながらも牛骨の旨味が凝縮されており、体に染み入る美味しさ。
そして、キムチの程よい辛味が良いですねー
もともと冷麺って、朝鮮半島では寒い地域で食べられていたものですが、盛岡を通じて夏の涼を楽しむための料理に変化しました。
まだ、残暑が残る今日この頃、盛岡で冷麺を味わってみては?
住所:岩手県盛岡市盛岡駅前通15-5 ワールドインGENプラザ 2F
営業時間:11:00~翌2:00
定休日:年中無休
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
(Official videoより)
最近、僕にとって盛岡市が近くなってきました。
青森市から車で2時間半くらい。
かつて博士課程は岩手大学に所属していたこともあるのですが、ライターとしてお世話になっている、川口印刷工業さんの本社も
盛岡だし、最近は二戸市や岩手町の友人とも仲が良く、よく遊びに行っています。
そして、今月末の料理教室も盛岡で開催する予定(笑)
何を作るかは決めていて、やはり盛岡だから冷麺を作ろうかなと(笑)
レシピは料理教室後に公開したいなと思っていてますが、一応味は盛岡駅前の人気店「盛楼閣」の味を目標に(笑)現在作成中です。

さて、そんな感じで、盛岡市盛楼閣を偵察しに来た(ただ昼ご飯を食べに来ただけ(笑))柴Tです。
一応盛岡の友人の話では、「焼肉は米内」、「冷麺は盛楼閣」という棲み分けらしい。
お昼時に来たら行列ができていて、17人待ちだったのですが、回転が早く10分くらいで名前を呼ばれました。
僕らが頼んだのは上定食¥2000。



ロース、キムチ、ナムル、サラダ、生卵、後写真にはありませんが^^;、ライスが付いて来ます。

ロースのはサシが入っていて、ジュジュー焼くと脂が上品で美味しい!
米内食堂のカルビ定食もそうですが、生卵何に使うんだろうと迷っていたら、生卵を溶いて肉に付けて食べるか、卵かけご飯として食べるらしい。

僕は卵かけご飯として、肉をご飯に乗っけて一気に掻き込む。
もう、最高!

そして、盛楼閣といえば冷麺¥1000
辛さはちょい辛にしました。
まず、麺の盛り付けが美しいですねー

麺の食感は盛岡冷麺らしく、モチモチで弾力があり、なおかつ喉越しが良い。
スープはあっさりながらも牛骨の旨味が凝縮されており、体に染み入る美味しさ。
そして、キムチの程よい辛味が良いですねー
もともと冷麺って、朝鮮半島では寒い地域で食べられていたものですが、盛岡を通じて夏の涼を楽しむための料理に変化しました。
まだ、残暑が残る今日この頃、盛岡で冷麺を味わってみては?
住所:岩手県盛岡市盛岡駅前通15-5 ワールドインGENプラザ 2F
営業時間:11:00~翌2:00
定休日:年中無休
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
- 関連記事
スポンサーサイト