青森県弘前市 前から行きたかったギャレスのアジトに行ってきました。
1967年にリリースされた、アメリカのアイドルグループ、モンキーズの名曲「デイドリーム・ビリーバー」
(Official Videoより)
ボーカルを務めたデイビー・ジョーンズはこの曲に納得いかず、不機嫌な感じで歌ったら、歴史に残る名曲として、ヒットとなりました。
本当、人生って何が起こるかわからない。
色んなポップな曲を聴くことはあるけれど、この曲のメロディって、なんか別格な気がします。
僕のブログ更新の頻度が落ちているのは、自分のアパートの居心地がいいからと言っても過言ではない。
仕事が終わると、ソファに寝そべりながらBSチャンネルの吉田類の酒場放浪記を観て、ビールの蓋を開け、ギターを弾くか、ロードバイクのメンテナンスをして寝る。
帰った後の最も自分の心地よいルーティンがそうなってしまったので、夜に外をドライブすることも無くなった。
ブログはどうするんだ、という声もあったけれど、僕はコレでいいのかなと思う。
以前から言っていた事ではあるけれど、ブログのために生活しているのではなく、僕の生活の一部の延長線上にブログがある。
自分や誰かを犠牲にするものではない。
だから、ただのグルメ情報だけでなく、自分の生活を投影した、身の丈にあったものじゃなければならないかな、なんて思っている。
俺の日記みたいなものですが、結果的に皆さんの役にたっていれば、すごく嬉しい。
そんな、自分の心地いい生き方を追求した結果なので、これからもこのスタイルでいきたいですね。
さて、今日まで4日間程、夏休み中だった柴Tです。
どうせなら、休みでしかできない事をしたいという事で、奥羽本線の電車に乗り、弘前市で一人飲みをしてきました。

場所は前から行ってみたいと思っていた、クラフトビール専門店「ギャレスのアジト」

「夢はここから生放送 ハッピィ」でお馴染み、ギャレス・バーンズさんのお店ですね。

「日本の津軽でしか作れない、アメリカビールを作りたい」という情熱により、数年間もの準備期間を経て、2016年にオープンしたこのお店は、下北の友人がかなり絶賛していたので、どうしても行きたかったのです。

まず僕が頼んだのは、「テイスティング・セット」¥1000

複数種あるクラフトビールの中から3種類を選んで飲むことができます。
まず写真左側の「デビーズペールエール」はフルーティで爽やかな苦味が美味しいですねー
そして、真ん中の「Rays ミルクスタウト」はまるでアイスコーヒーのようなまろやかさで、すごく飲みやすいですね。
そして、右側の「Before9% けやぐIPA」はアルコールが少し強めで、トロピカルな風味ですが、ややビターな苦みが美味しくて、三種類の中で一番好きでした。
ビールの種類の少ないこの日本において、こんな沢山の種類のビールを味わえるなんて、ましてや青森で(笑)、とても素晴らしい事だと思います。

そして、「3種類の自家製ソーセージ」は、ひき肉を腸詰めする所から始まる、お店こだわりのソーセージで、ナイフを入れた瞬間、肉汁が溢れるほどジューシーで美味しい!
ビールと合いますねー

「ナスとフレッシュトマトのpizza」¥1200もチーズの香ばしさと、火が通ったナスとトマトの食感がたまりませんね。
その後、お酒は梅酒日本一にもなった、茨城のお酒「木内梅酒」のロック¥500

これがまた美味い!
すごく飲みやすいんですよ。
水戸に主張した時は必ず買っていた、僕のお気に入りの梅酒です。
いい具合に酔っ払って、再び電車に乗って青森市へ帰る。
休みでしかできない、プレミアムな時間の使い方。
また休みを取ったら行ってみたい、僕のお気に入りのお店となりました。
場所:青森県弘前市松ヶ枝5-7-9
営業時間&定休日:
月曜日 定休日
火曜日 定休日
水曜日 17:00~23:00
木曜日 17:00~23:00
金曜日 17:00~23:00
土曜日 11:30~23:00
日曜日 17:00~23:00
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
(Official Videoより)
ボーカルを務めたデイビー・ジョーンズはこの曲に納得いかず、不機嫌な感じで歌ったら、歴史に残る名曲として、ヒットとなりました。
本当、人生って何が起こるかわからない。
色んなポップな曲を聴くことはあるけれど、この曲のメロディって、なんか別格な気がします。
僕のブログ更新の頻度が落ちているのは、自分のアパートの居心地がいいからと言っても過言ではない。
仕事が終わると、ソファに寝そべりながらBSチャンネルの吉田類の酒場放浪記を観て、ビールの蓋を開け、ギターを弾くか、ロードバイクのメンテナンスをして寝る。
帰った後の最も自分の心地よいルーティンがそうなってしまったので、夜に外をドライブすることも無くなった。
ブログはどうするんだ、という声もあったけれど、僕はコレでいいのかなと思う。
以前から言っていた事ではあるけれど、ブログのために生活しているのではなく、僕の生活の一部の延長線上にブログがある。
自分や誰かを犠牲にするものではない。
だから、ただのグルメ情報だけでなく、自分の生活を投影した、身の丈にあったものじゃなければならないかな、なんて思っている。
俺の日記みたいなものですが、結果的に皆さんの役にたっていれば、すごく嬉しい。
そんな、自分の心地いい生き方を追求した結果なので、これからもこのスタイルでいきたいですね。
さて、今日まで4日間程、夏休み中だった柴Tです。
どうせなら、休みでしかできない事をしたいという事で、奥羽本線の電車に乗り、弘前市で一人飲みをしてきました。

場所は前から行ってみたいと思っていた、クラフトビール専門店「ギャレスのアジト」

「夢はここから生放送 ハッピィ」でお馴染み、ギャレス・バーンズさんのお店ですね。

「日本の津軽でしか作れない、アメリカビールを作りたい」という情熱により、数年間もの準備期間を経て、2016年にオープンしたこのお店は、下北の友人がかなり絶賛していたので、どうしても行きたかったのです。

まず僕が頼んだのは、「テイスティング・セット」¥1000

複数種あるクラフトビールの中から3種類を選んで飲むことができます。
まず写真左側の「デビーズペールエール」はフルーティで爽やかな苦味が美味しいですねー
そして、真ん中の「Rays ミルクスタウト」はまるでアイスコーヒーのようなまろやかさで、すごく飲みやすいですね。
そして、右側の「Before9% けやぐIPA」はアルコールが少し強めで、トロピカルな風味ですが、ややビターな苦みが美味しくて、三種類の中で一番好きでした。
ビールの種類の少ないこの日本において、こんな沢山の種類のビールを味わえるなんて、ましてや青森で(笑)、とても素晴らしい事だと思います。

そして、「3種類の自家製ソーセージ」は、ひき肉を腸詰めする所から始まる、お店こだわりのソーセージで、ナイフを入れた瞬間、肉汁が溢れるほどジューシーで美味しい!
ビールと合いますねー

「ナスとフレッシュトマトのpizza」¥1200もチーズの香ばしさと、火が通ったナスとトマトの食感がたまりませんね。
その後、お酒は梅酒日本一にもなった、茨城のお酒「木内梅酒」のロック¥500

これがまた美味い!
すごく飲みやすいんですよ。
水戸に主張した時は必ず買っていた、僕のお気に入りの梅酒です。
いい具合に酔っ払って、再び電車に乗って青森市へ帰る。
休みでしかできない、プレミアムな時間の使い方。
また休みを取ったら行ってみたい、僕のお気に入りのお店となりました。
場所:青森県弘前市松ヶ枝5-7-9
営業時間&定休日:
月曜日 定休日
火曜日 定休日
水曜日 17:00~23:00
木曜日 17:00~23:00
金曜日 17:00~23:00
土曜日 11:30~23:00
日曜日 17:00~23:00
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 青森県むつ市 本州最北の歓楽街で、最高の海の幸を味わう。居酒屋三宝。
- 青森県大間町 お好み焼きが美味しい居酒屋、捕雅。
- 青森県弘前市 前から行きたかったギャレスのアジトに行ってきました。
- 青森県青森市 とり政の美味しい焼き鳥を食べながら、柴T家の家族飲み。
- 秋田県秋田市 中通りの大衆酒場「からす森」はいつまで続けて欲しいお店。
スポンサーサイト