fc2ブログ

Welcome to my blog

田舎の生活~Nothern life~

日々遊びながら青森の魅力を発信

 青森県青森市   うの食堂のラーメンにはブラックペッパーがよく合います。

Zedd & Elley Duhé のいいですね♬

(Official videoより)


Happy Now僕は津軽の人間だと、常々思う。

津軽平野をドライブし、りんご畑を見るとなんか安心するのだ。

IMG_3034.jpg

県外の人に言うと驚かれるのですが、青森県中りんご畑というわけではないのです(笑)

下北地域はりんご畑は皆無だし、南部地域も南部町等一部の地域を除き、りんご畑はあまりない。

未だ、人生の中で津軽で過ごして来た日々の方が長いから、その分安心するのでしょうね。

そして、津軽の価値観で見た僕の住む下北地域も面白い。

ジーン・ケリー主演の映画「巴里のアメリカ人」ではないですが、「下北の津軽人」という価値観で、これからもブログで取り上げていきたいですね。

さて、青森市はとても広いです。

青森市街から弘前方向に行くと、鶴ヶ坂というエアポケットのような人口の少ない地域を過ぎて、大釈迦の峠を越えると、浪岡地区になります。

市街から車で大体30分くらい。

どちらかといえば、都市圏的に弘前寄りな気がするのですが、青森市なんですよね。

IMG_3044.jpg

IMG_3042.jpg

街並みは合併前の旧浪岡町の風情を残していて、なんか歩くと楽しくなりますね(笑)

浪岡地区はラーメンの激戦区で、煮干し・焼き干しベースの津軽中華が特徴。

IMG_2999.jpg

今回は浪岡駅向かいにある人気店、うの食堂に行って来ました。

ここは定食系もあるなど、メニューが豊富で、お昼を外したにもかかわらず、多くの人で賑わっていました。

IMG_2979.jpg

僕が頼んだのはラーメン¥600

IMG_2986.jpg

焼き干しの香りに、脂少なめチャーシューのまさにザ・津軽中華的なルックスが食欲を刺激します。

スープは焼き干しの香る醤油ベース。

IMG_2992.jpg

あっさりとマイルドで、ガツンと塩分強めの他の津軽系のラーメンとはひと味違います。

麺は自家製麺で、縮れ具合があっさりスープとよく絡みますね。

IMG_2989.jpg

とても完成度が高く、美味しいです。

そして、ある程度食べると僕はブラックペッパーを振りかけます。

津軽中華系のラーメンにブラックペッパーは必須で、個人的には振りかけることによってスパイシーさが加わり、美味しさが倍増する気がします。

このうの食堂のラーメンもとてもブラックペッパーが合うお店。

このラーメンを食べてホッとしながら、僕は津軽人だと改めて実感するのです(笑)

場所:青森県青森市浪岡浪岡細田107-3
営業時間:10:30~19:00
定休日:月曜日

ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!


もう一つお願いします!!  


青森県 ブログランキングへ
関連記事
スポンサーサイト



0 Comments

Add your comment