fc2ブログ

Welcome to my blog

田舎の生活~Nothern life~

日々遊びながら青森の魅力を発信

 青森県むつ市  中がわで下北名物、味噌貝焼きを食べてみた。

Nulbarich の It's Who We Areいいですね♬

(Official Music Video)


観光シーズンの下北半島。

20160518215339643[1]

今週の土日はドライブいきてー(笑)!!

さて、幼き頃、風邪引いた時によくおふくろが作ってくれた「貝焼き味噌(かやきみそ)」

鰹節やネギをホタテガイの貝殻に入れて味噌で煮込み、卵でとじたシンプルな料理だけれども、とても美味しくてどんなに食欲がなくても、ご飯と一緒に必ず完食をしていました。

この青森の郷土料理は、むつ湾沿岸でよく食べられていて、下北半島では「味噌貝焼き(みそかやき)」と名前が変わります。

下北では焼き干しで出汁を取った後、これにホタテの身や旬の具材を入れて煮込み、味噌、とき卵を加えて全体をかき混ぜて食べるのです。

微妙に作りかた・食べ方が違うのですね。

IMG_1471.jpg

この郷土料理、家庭で食べることがほとんどなのですが、恐山へ向かう途中にある、小川町の人気店「なか川」では、美味しい「味噌貝焼き」を食べることができます。

IMG_1462.jpg

頼んだのはもちろん、かやき味噌定食¥1000

あれ?ココはかやき味噌なのですね(笑)

そして、この流れでオムライスとか頼んだら怒られますよね(笑)

オムライスもすごく美味しいのですが。

IMG_1465.jpg

かやき味噌はすごく具沢山で、ホタテ、エビ、マツモなど、魚介がたっぷり。

そして、作りかた・食べ方はそれこそ下北の「味噌貝焼き」ですね。

まあ、名前はどうでもいいか(笑)

IMG_1466.jpg

それを黄味を崩してかき混ぜる。

IMG_1468.jpg

少し固まって来たらご飯に乗せてかきこむ。

IMG_1467.jpg

津軽とはまたひと味違っていて、魚介が前面に出ていて、コレはコレで美味しいですね♫

優しい味でご飯がススみます♬

場所:青森県むつ市小川町2-21-11
営業時間:10:30~19:00
定休日:月曜日

ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!


もう一つお願いします!!  


青森県 ブログランキングへ
関連記事
スポンサーサイト



2 Comments

ozzy  

マツモが入るのはむつならではですね。おいしそう
(去年三宝で初めてマツモ食べました)

実家ではよく結婚式の御膳に出た小さな鯛をほぐして入れてました。
とげだらけです・・

なか川行ってみたいです。おかげさまでむつ旅行時のランチ候補が増えます♪

2018/05/30 (Wed) 15:20 | EDIT | REPLY |   

柴T  

To ozzyさん

三宝よっぽど気に入っていただけたのですね(笑)
鯛は小骨だらけだからたいへんですね♬
是非むつにお越しの時にはなか川チャレンジしてみてください。

2018/06/01 (Fri) 12:41 | EDIT | REPLY |   

Add your comment