fc2ブログ

Welcome to my blog

田舎の生活~Nothern life~

日々遊びながら青森の魅力を発信

 秋田県秋田市   中通りの大衆酒場「からす森」はいつまで続けて欲しいお店。

Jamiroquai の Love Foolosophyカッコいいですね♬

(VEVOより)


青森の人間にとって、秋田市はとても遠い。

広い秋田県の中間、日本海側に位置し、青森市からでも200km、車で3時間半はかかります。

下北半島からだと300km(笑)

それでも300kmくらいなら、函館~札幌と同じ距離なのだから、北海道半端ない(笑)

なんで、北海道の話をしたのかというと、札幌の友人が秋田市へ行ってみたいというのです。そして、秋田県北に住んでいる友人もちょうどその日、秋田市で「食と芸能大祭典」というイベントに出演するため、秋田市にいるのだとか。

h30 087

じゃあ、思い切って東北屈指の歓楽街川反のある秋田市で飲もう!と僕が切り出し、実現した今回の秋田旅行(笑)

空港で札幌の友人を拾い、秋田の友人とは祭典後、飲み屋で待ち合わせ。

h30 024

h30 025

h30 059

h30 065

「食と芸能大祭典」では鹿角市の花輪ばやしや秋田市の梵天祭り、北秋田市の大太鼓が披露されていました。

h30 074

h30 081

そして、駅周辺は露店がぎっしりで、飲み会前に札幌の友人と練習(笑)

IMG_1551.jpg

ビールと花輪のホルモン煮込み。

IMG_1558.jpg

そして、日本酒(笑)

僕が大好きな秋田の地酒、雪の茅舎を勧めたら気に入ってくれたみたいです。

そして、待ち合わせの飲み屋には俺ら二人の酔っ払いが到着(笑)

h30 086

場所は秋田駅近くの中通りにある大衆酒場「からす森」

昭和感漂うお店の雰囲気がいいですね♫

IMG_1569.jpg

それは、ありがちなレトロ風居酒屋とは違った、積み重ねてきた歳月のみが醸し出すことができる空気感。

店内はすごくにぎやかで、古くからの常連らしき人から、女子会で来た学生らしき人達等、老若男女が言葉を交わしながら、飲める居酒屋は本当この店しかないんじゃないかな。

そんな雰囲気だから、お酒も料理も美味しく感じるのです。

IMG_1571.jpg

IMG_1572.jpg

もつ煮込み(豆腐入り)は臭みがなく、味噌のコクがたまりませんね。

IMG_1573.jpg

串焼きもかしら、タン、レバーが柔らかく美味しい。

IMG_1577.jpg

梅きゅうりのやや強めな塩分でお酒が進みます。

多分、料理やお酒は特別なことはしていないんじゃないかな。

屋台ラーメンがお店を構えるとあれ?ってなるように、雰囲気が料理の最高のスパイスとなる最高の例ですね。

練習のせいもあるかもしれませんが(笑)、リーズナブルで、一人2000円もかからなかったのは凄いことですね。

いつまでも続けてほしいものです。

そんな、雰囲気に影響されて、斜向かいの大学生達と仲良くなり、ああ、今が人生で一番なんだろうなと思って話していたけれど、飲み会が終わり二次会の東北有数の繁華街、川反へ繰り出す途中、秋田の友達が言ってたのは、サラリーマンの週末って最強だよねってこと。

平日はストレスに襲われるけれど、自分が稼いだ金で、なんの後ろめたさもなく、週末こうして遠方へ遊びに来てハジけることができる(笑)

休日限定で言えば、サラリーマンの方が楽しいよ、と。

確かにそうかもね、今を楽しまなきゃ。

場所:秋田県秋田市中通4丁目11-3
営業時間:17:00~22:30 (LO22:00)

ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!


もう一つお願いします!!  


青森県 ブログランキングへ
関連記事
スポンサーサイト



2 Comments

kario  

はじめまして!
秋田在住のkarioと申します。
週末に開催されていたイベントにいらしてたんですね(o^^o)
秋田市の飲屋街を楽しんでいた様子を拝見して、思わずコメントさせていただきました!

からす森…懐かしいです。
わたしが高校生の頃にはもう営業してましたから、かなり長〜くやっているお店です。
昭和の古き良き飲み屋さんなんですが、
以前はサラリーマンの聖地だったこの界隈も、
最近は学生さんや若い女の子の姿も多くなってきたようですね。

去年の7月に下北半島に旅行したのですが、
食べ物も美味しいし、観光スポットも素晴らしいところがたくさんあって
また行ってみたいと思っていて、時々blogに立ち寄らせていただいています(^O^)
これからも更新を楽しみにしていますね♬

2018/05/30 (Wed) 23:02 | EDIT | REPLY |   

柴T  

To karioさん

コメントいただきありがとうございます!
秋田川反楽しんできましたよ♬
秋田はいいところですねー
カラス森また機会があれば伺おうかと思います。
是非下北半島にお越しの際は僕のブログ、頼りないかもしれませんが(笑)
是非ご参考ください!!

2018/06/01 (Fri) 12:44 | EDIT | REPLY |   

Add your comment