fc2ブログ

Welcome to my blog

田舎の生活~Nothern life~

日々遊びながら青森の魅力を発信

 北海道函館市  朝市の有名店、きくよ食堂の支店限定海珍丼。

日本のアーティスト、Nulbarichにハマってしまった柴Tです。

Jpopって日本語に英語を交えたりして歌う場合がありますが、彼らはほとんど英語で、たまに日本語(笑)

アシッドジャズやロック、様々な音楽がミックスされ、なおかつ、ブルー・アイド・ソウルのような、とても心地よい聴き心地。

(Official videoより)


ain't on the map yetという曲、大好きです♬

さて、人は忘れる生き物だと良くいいますね。

それは悲しいとともに、そうじゃないと人は生きていけないのかな、とも思う。

s_201706091039520f8[1]

中学校のアルバムを見ると、こんな人いたっけ?と思う時があります(笑)。自分が函館にいた時の同級生も少し怪しい・・・

s_038_R[1]

函館のメガドンキでこの間、昔の彼女とばったり会って、カフェで昔話に花を咲かせていたのですが、色々と憶えていなくて怒られる(笑)。

s_20180113222827ae8[1]

僕がポンコツなのか、その後のエピソードが多すぎるのか、言われて想い出し、記憶の扉を開かされる。

その時、パッと視界が広がり、いろんなことを思い出す。

その感覚がとてつもなく、 僕は好きなのです。

s_h30 138

この間、職場の友人達と北海道旅行へ行った時ですが、朝食は函館朝市の超有名店、「きくよ食堂」で食べて来ました。

大人数で行ったため、本店ではスペースが無く、支店ならスペースがあるので、行ってくださいと言われ支店へ。

支店は本店から歩いて1分くらいの、すぐ近くにあります(笑)

本店は何度も行ってますが、今回支店は初めて。

s_h30 058

きくよ食堂と言えば、元祖巴丼が名物ですが、10回くらい食べてるので(笑)、今回は支店限定メニュー、「海珍丼」¥1580

生ウニ、ズワイガニ、イクラの他、ニシンの切り込みやイカの塩辛、松前漬けの珍味がふんだんに、丼に盛られています。

s_h30 137

それでこの値段はなかなかお得。

この塩辛、切り込み、松前漬けの珍味の塩味のおかげで、ご飯がススム、ススム。

ご飯が足りないくらい、美味しいです。

珍味なので朝からビールが飲みたくなります(笑)

s_h30 057

そして、他の方達は名物、元祖巴丼¥1780を食べていました。

ホタテ、イクラ、ウニがぎっしり詰まっていて美味しそうですねって、何度も食べてるし、美味しいのは分かってるんだけれどね(笑)

s_h30 156

その後、函館山へ行き、昼はビールを飲みながらジンギスカンを食べてました。

今年度はたくさんエピソードが多くて、僕の中ではかけがえのない、大切な一年だったと思います。

ラーメンだけ食べに職場のみんなと秋田市へ行き(笑)、秋田の友人と東北有数の歓楽街川反でべろんべろんになるまで飲み、山形の蔵王へ登山しに行き、青森市本町の飲み屋で知り合った人と仲良くなってドライブしたり、ロードバイクで6キロ痩せたり、ライターとしてウェブマガジンのお仕事が来たり、友人のライブでギターのプレイヤーとしての気持ちが復活し、盛岡のバーで、また見ず知らずの人と仲良くなり、青森で飲み会開いたり。

他にも書ききれない程、たくさんのエピソードがありすぎて、いろんな人達と仲良くなりましたね。

一人でドライブすることの多い僕ですが、今回は大体誰かと行っていた気がします。

でも多分、数年経てば半分ぐらいはまた忘れるのでしょう(笑)

けれども、訪れた街並み、風の匂い、そして憶えていないのかと怒られてはふと想い出し、その時僕は心の中で多分ニヤケているのだろう。

きくよ食堂のHP

hakodate-kikuyo.com/

ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!


もう一つお願いします!!  


青森県 ブログランキングへ

関連記事
スポンサーサイト



0 Comments

Add your comment