fc2ブログ

Welcome to my blog

田舎の生活~Nothern life~

日々遊びながら青森の魅力を発信

 北海道函館市  はこだてクリスマスファンタジー2017

Axwell Λ Ingrosso の More Than You Knowいいですね♬

(VEVOより)


今から15年以上前の事になりますが、僕は中学校を卒業し、函館の学校に進学しました。

函館での思い出は学校での出来事よりも、授業時間が終わってからの、外へ繰り出した印象の方が強い。

映画祭で知り合った友人と映画談義したり、大学生の友人とドライブしたり、デートしたり。

潮の匂いが届かない所のない、小さな少し寂れた港町は、あてもなく散歩していると少しずつ変わっていくところもあれば、昔の面影を残しているところもある。

昔のように目的なく、外へ繰り出すことは無くなった僕ですが、函館ではあてもなく散歩してしまう。

何かを求めるわけでも、探すわけでもなく、ただ思い出し、余韻に浸るだけの旅。

後ろ向きかも知りませんが、振り返る事で自分の人生に深みを与え再確認をする。

自分の人生を見つめ直す、僕にとっての貴重な時間。

s_h29 038

s_h29 039

函館駅前で立ち飲みした後、街を徘徊していると、ちょうどベイエリアでは函館クリスマスファンタジー2017が開催されていました。

s_h29 030

s_h29 044

2017年12月01日(金)~12月25日(月)まで開催されていて、18時になると花火が打ち上げられるとともに、カナダから運んできた20mのクリスマスツリーが点灯します。

s_h29 132

s_h29 033

s_h29 034

この時期は函館の街がイルミネーションで彩られ、非常にキレイですね。

s_h29 140

s_h29 041

イルミネーションって、宗教改革で有名なマルチン・ルターが夜空の星々をキャンドルで表現しようとした事が起源であると言われています。

s_h29 040

s_h29 042

闇夜は人間に安らぎを与え、光は人間の原始的な記憶の中で「えさ」、「住みか」、「温かみ」等縁起のいいものとして刻まれているから、人はイルミネーションで感動すると言われてますね。

ミドリムシや昆虫の走光性のようにと言うと、なんか嫌ですが(笑)、生物は種の生存を高めるため、光を求める。

僕も、こうしてイルミネーションに感動するのは何かしら光を欲しているのかもしれませんね。

ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!


もう一つお願いします!!  


青森県 ブログランキングへ
関連記事
スポンサーサイト



0 Comments

Add your comment