弘前市 白神飯店のクセになるカレー
Mol-74というバンドが最近好きな柴Tです。
Hazelという曲のメロディのみならず、言葉選びのセンスもいいですね♬
(Official videoより)
前記事で紹介した西目屋村の津軽ダムへ行ってきたときの事です。

青森県には西目屋村という自治体がありますが、かつてお隣には東目屋村という村もありました。
1955年には弘前市に編入されましたが、現在も東目屋地区として名前を残しており、近年のトピックとしては生徒数の減少から西目屋村の中学校がなくなり、子供達がお隣の弘前市立東目屋中学校へスクールバスで通うことになったとか。
どこへ行っても少子化の波が押し寄せていますね。

さて、津軽ダムの帰りに人気店、白神飯店へ行ってきました。
ココは映画「奇跡のリンゴ」の撮影の時に、阿部サダヲさんが常連でよく通っていたお店なんだとか。
弘前市から西目屋村まで、切れ目なく集落が続いているためか、境界がわからず勝手に西目屋村のお店だと思っていました(笑)
冬の天気の悪い日にもかかわらず、また弘前市の郊外に立地しているのですが、多くのお客さんで賑わっていました。
人気メニューはカレーライス。

僕は友達のオススメ、カツカレー¥740を頼みました。
王道を地で行く、いろんな具材の旨みが溶け込んだまろやかカレー。

味は濃い目で甘みを感じつつも、食べていくうちにじんわりとスパイスが効いて、心地よい辛さを感じます。
コレは美味しくてクセになりますね♫
水を使用する代わりに、リンゴや野菜、煮干などが溶け込んだ、味噌ラーメン用のスープを使っているのが美味しさの秘密なんだとか。
カツもカレーを纏っていますが、サクッとして美味しい♫

そして友達の頼んだ、中華そばとミニカレーが付くミニカレーセット¥790

少し中華そばをもらったのですが、雑味のないあっさりとした味わいが美味しいですね。
次はコレを頼もう!
場所:弘前市国吉字村元279-2
営業時間:11:00~14:00、17:00~21:00
定休日:火曜日
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
Hazelという曲のメロディのみならず、言葉選びのセンスもいいですね♬
(Official videoより)
前記事で紹介した西目屋村の津軽ダムへ行ってきたときの事です。

青森県には西目屋村という自治体がありますが、かつてお隣には東目屋村という村もありました。
1955年には弘前市に編入されましたが、現在も東目屋地区として名前を残しており、近年のトピックとしては生徒数の減少から西目屋村の中学校がなくなり、子供達がお隣の弘前市立東目屋中学校へスクールバスで通うことになったとか。
どこへ行っても少子化の波が押し寄せていますね。

さて、津軽ダムの帰りに人気店、白神飯店へ行ってきました。
ココは映画「奇跡のリンゴ」の撮影の時に、阿部サダヲさんが常連でよく通っていたお店なんだとか。
弘前市から西目屋村まで、切れ目なく集落が続いているためか、境界がわからず勝手に西目屋村のお店だと思っていました(笑)
冬の天気の悪い日にもかかわらず、また弘前市の郊外に立地しているのですが、多くのお客さんで賑わっていました。
人気メニューはカレーライス。

僕は友達のオススメ、カツカレー¥740を頼みました。
王道を地で行く、いろんな具材の旨みが溶け込んだまろやかカレー。

味は濃い目で甘みを感じつつも、食べていくうちにじんわりとスパイスが効いて、心地よい辛さを感じます。
コレは美味しくてクセになりますね♫
水を使用する代わりに、リンゴや野菜、煮干などが溶け込んだ、味噌ラーメン用のスープを使っているのが美味しさの秘密なんだとか。
カツもカレーを纏っていますが、サクッとして美味しい♫

そして友達の頼んだ、中華そばとミニカレーが付くミニカレーセット¥790

少し中華そばをもらったのですが、雑味のないあっさりとした味わいが美味しいですね。
次はコレを頼もう!
場所:弘前市国吉字村元279-2
営業時間:11:00~14:00、17:00~21:00
定休日:火曜日
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
- 関連記事
スポンサーサイト