fc2ブログ

Welcome to my blog

田舎の生活~Nothern life~

日々遊びながら青森の魅力を発信

 西目屋村  津軽ダムへ行ってきました。

1960年代に活躍したフォークグループ、The Mamas & the PapasのCalifornia Dreamin'は歴史に残る名曲ですね。

寒い冬にぴったりの曲だと思います。

(Official videoより)


実はダムが大好きな柴Tです。

人工的な堰堤を作ることにより、治水、治山、砂防、そして水力発電など様々な機能を持っているダム。

洪水や渇水を防止するため、偉大な自然をコントロールしようとする、そんな人間の挑戦の歴史が詰まっています。

紀元前2750年の古代エジプト・第二王朝時代からダムというのは作られていて、ダムの聖地タジキスタンでは堤高335mの東京タワーがスッポリ入る高さのダムがあったり、人工湖のダムではアフリカのジンバブエにあるカリバダムは琵琶湖67倍の貯水量誇り、規模が世界一となっているなど、そんなダムのスケールの大きさが好きなんです。

s_h29 014

たまたま真冬の西目屋村に行く機会があって、行ってきた津軽ダム。

s_h29 033

s_h29 022

かつて、昔デートで最初仲良かったのに西目屋村から深浦町へ抜ける頃には険悪な雰囲気になっていた、白神ラインの途中にあります(笑)

津軽ダムまでは綺麗に舗装されているので安心です。

s_h29 031

国土交通省直轄のダムで、高さ97.2mの堤高を誇り、岩木川の治水、津軽平野の感慨の他、水力発電等の様々な機能を持っています。

人工湖である津軽白神湖は水陸両用バスが有名ですね。

s_h29 028

津軽の冬の厳しさが、一層人工構造物である津軽ダムを引き立てていました。

ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!


もう一つお願いします!!  


青森県 ブログランキングへ
関連記事
スポンサーサイト



0 Comments

Add your comment