fc2ブログ

Welcome to my blog

田舎の生活~Nothern life~

日々遊びながら青森の魅力を発信

 ロシア料理  ポークストロガノフを作りました。

PerfumeとのPVの共演で有名なアメリカのバンドOK Go

いつも奇抜なPVで有名ですが、新曲「Obsession」のPVでは背景に567台のプリンタを積み上げて、曲の進行に合わせて紙を排出し流麗なアニメーションを演出しています。

(Official videoより)


さて、エスニックより洋食を作る方が評判がいい柴Tです。

元々、洋食出身というのが理由でしょうね(笑)

洋食は体に作りかたが染み付いていて、だいたい目分量で適当に作ってもそれなりにできる。

s_h29 058

今日はロシア料理のポークストロガノフを作りました。

元々はビーフストロガノフで、16世紀にウラル地方で財を成した貴族、ストロガノフ家に伝わる料理であったと言われていますが、諸説あるみたいですね。

玉ねぎにマッシュルーム、牛肉を加えてバターで炒め、スープで煮込み、スタメナというサワークリームを加えたものが一般的です。

ロシアでは牛肉ではなく、鶏肉や豚肉を代用することもよくあるため、ポークストロガノフでもロシア料理の枠からは外れません(笑)

最近、実家の冷蔵庫にある限られたもので、いかに本格的なものを作るかにハマっていて、牛肉がなければ豚肉、フォンドボーがなくてもウスターソースやケチャップ、ワインの深みで代用し、サワークリームがなくてもホイップに黒酢と塩を加えて、サワークリームもどきを作って代用したり、だんだん発想が柔軟になってきました。

男の料理はお金がかかるだなんて、誰にも言わせません(笑)

ただ、カロリーは凄まじいので、食い過ぎには注意です。

●材料(6人分)

①ポークストロガノフ
・豚肉スライス 400g
・おろしにんにくチューブ 大さじ1.5
・小麦粉  適量
・塩 適量
・こしょう 適量
・バター 大さじ2
・玉ねぎ(スライス) 1.5 個
・ブナシメジ 1/2房
・ピーマン(細切り) 1個
・赤ワイン 大さじ 8
・マギーブイヨン(300mlのお湯に溶かしておく) 1個
・ウスターソース 大さじ 3
・ケチャップ 大さじ3
・ホイップクリーム 大さじ6

②サワークリームもどき
・ホイップクリーム 100ml
・塩 一つまみ
・黒酢 大さじ1

●作りかた
①豚肉のスライスを塩コショウで下味をつけて、小麦粉をまぶしておきます。

s_h29 046

②フライパンにバターを弱火で溶かし、おろしにんにくを加えて香りが立ってきたら中火にし、①の豚肉を入れて焼き色が付くまで炒めたら、玉ねぎ、ブナシメジ、ピーマンを加えて炒めます。

s_h29 052

③野菜がしんなりしてきたら、赤ワイン、お湯に溶かしたブイヨン、ケチャップ、ウスターソース、ホイップクリームを入れて弱火で20分ほど煮こみます。とろみがついてきたら塩コショウで味を調整します。

s_h29 053

④サワークリームもどきを作るんですが、サワークリームに黒酢、塩を加えてかき混ぜると固まるので出来上がり。

⑤ご飯の上(またはパスタでも美味しいですよ)にポークストロガノフをかけ、お好みで④のサワークリームもどきを添えて出来上がりです。

ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!


もう一つお願いします!!  


青森県 ブログランキングへ
関連記事
スポンサーサイト



0 Comments

Add your comment