秋田県大館市 ついにリニューアルした日景温泉へ行ってきました。
Zedd 、Alessandra caraのStayという曲いいですね♬
(Official videoより)
学生時代、温泉にハマっていて、北東北中の温泉に浸かりまくってました。
元学者の卵だったので、何の研究してたのかと聞かれたら温泉とラーメンの研究してたって言い張ってます(笑)
平川市碇ヶ関~秋田県大館市矢立峠間の国道7号沿いは、様々な泉質の違う温泉が立ち並ぶ、奇跡のエリア。
全国的に有名な古遠部、赤湯をはじめそれぞれ個性的な温泉がある一方、悲しいかな湯の沢温泉郷など、惜しまれつつも廃業してしまった温泉もあります。
2014年8月に営業を一度終了した日景温泉もその1つでした。
明治26年創業の長い歴史を持つ老舗旅館で、冬になると雪に覆われた秋田杉に囲まれて風情を醸し出し、温泉は濃厚な硫黄泉が湧き出ていて、東北の草津と言われるほどの秘湯。
僕も学生時代、年に一回は宿泊していたお気に入りの温泉旅館でした。
かつての過去記事
↓
http://angelfall811.blog.fc2.com/blog-entry-161.html
施設の老朽化により、改修費のめどが立たず一度休止となった時はすごくショックを受けたのですが、大館市の老舗料亭、割烹きらくさんが入ったことにより、10月1日より営業再開。
さっそく車を走らせ大館市へ(笑)
国道7号沿い矢立峠付近にに日景温泉の看板があるので、そこから山へ入ること1km程。



晩秋の日景温泉は葉も黄色に色づき、沁み入るほどの美しさ。


昔と変わらない雰囲気に胸が高鳴ると、昔はいなかったヤギと対面(笑)

そして、秋田名物秋田犬がご挨拶(笑)


可愛いですねー

室内に入ると雰囲気は変わっていなくて、一番恐れていた事だったので一安心です。

開業祝いのお花の数の多さが、いかに皆が待ち望んでいたかわかります。
そして温泉は日帰り入浴10時~15時までで入浴料500円

どうやら、男女のお風呂が逆になり露天風呂が新設されたようです。
濃いながらも刺激が少ない、肌に優しいミルキーホワイトの硫黄泉は健在で、寝ながら浸かることもできる寝湯も残っているのが嬉しい。
お湯はアトピーなど皮膚病に効くとされ、特効性から3日間の入湯で治癒する「三日一回りの湯」とも言われているんです。
昔とほぼ変わらない雰囲気、泉質に感心し、次は泊まるぞと固く決心した僕でした。
日景温泉のHP
↓
http://hikage.club/
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
(Official videoより)
学生時代、温泉にハマっていて、北東北中の温泉に浸かりまくってました。
元学者の卵だったので、何の研究してたのかと聞かれたら温泉とラーメンの研究してたって言い張ってます(笑)
平川市碇ヶ関~秋田県大館市矢立峠間の国道7号沿いは、様々な泉質の違う温泉が立ち並ぶ、奇跡のエリア。
全国的に有名な古遠部、赤湯をはじめそれぞれ個性的な温泉がある一方、悲しいかな湯の沢温泉郷など、惜しまれつつも廃業してしまった温泉もあります。
2014年8月に営業を一度終了した日景温泉もその1つでした。
明治26年創業の長い歴史を持つ老舗旅館で、冬になると雪に覆われた秋田杉に囲まれて風情を醸し出し、温泉は濃厚な硫黄泉が湧き出ていて、東北の草津と言われるほどの秘湯。
僕も学生時代、年に一回は宿泊していたお気に入りの温泉旅館でした。
かつての過去記事
↓
http://angelfall811.blog.fc2.com/blog-entry-161.html
施設の老朽化により、改修費のめどが立たず一度休止となった時はすごくショックを受けたのですが、大館市の老舗料亭、割烹きらくさんが入ったことにより、10月1日より営業再開。
さっそく車を走らせ大館市へ(笑)
国道7号沿い矢立峠付近にに日景温泉の看板があるので、そこから山へ入ること1km程。



晩秋の日景温泉は葉も黄色に色づき、沁み入るほどの美しさ。


昔と変わらない雰囲気に胸が高鳴ると、昔はいなかったヤギと対面(笑)

そして、秋田名物秋田犬がご挨拶(笑)


可愛いですねー

室内に入ると雰囲気は変わっていなくて、一番恐れていた事だったので一安心です。

開業祝いのお花の数の多さが、いかに皆が待ち望んでいたかわかります。
そして温泉は日帰り入浴10時~15時までで入浴料500円

どうやら、男女のお風呂が逆になり露天風呂が新設されたようです。
濃いながらも刺激が少ない、肌に優しいミルキーホワイトの硫黄泉は健在で、寝ながら浸かることもできる寝湯も残っているのが嬉しい。
お湯はアトピーなど皮膚病に効くとされ、特効性から3日間の入湯で治癒する「三日一回りの湯」とも言われているんです。
昔とほぼ変わらない雰囲気、泉質に感心し、次は泊まるぞと固く決心した僕でした。
日景温泉のHP
↓
http://hikage.club/
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 青森県東北町 東北温泉春のクロづくし祭り。【東北温泉】
- 青森県弘前市 団地に潜む超良質の硫黄泉「桜ヶ丘温泉」と麺屋 たか虎の「白味噌チャーシュー麺」
- 秋田県大館市 ついにリニューアルした日景温泉へ行ってきました。
- 平川市 泉質最高!!鷹の羽温泉
- 外ヶ浜町 カニスマ駅長&湯ノ沢温泉ちゃぽらっと
スポンサーサイト