岩手県盛岡市 白龍のじゃじゃ麺には続きがある。
だいぶ寒くなった青森市。
晴れた秋空にSam smithの Stay with me合いますねー
(VEVOより)
青森市へ帰って来てから、4歳になる甥っ子が可愛くてしょうがない柴Tです。
むつからだとなかなか会えなかったので、誰こいつ?みたいな顔されてたのですが、今ではすっかり懐かれてます(笑)
一緒に料理作ったり、ドライブしたり、昨日まで東京に出張中だったのですが、トミカをお土産に買って来たりすっかりおじバカになってしまいました(笑)
ちょっと前まで、独身最高!!と思ってたのですが、家庭を持つのはいいことだなと思い始めた自分の変化にびっくりです(笑)



さて、盛岡に仕事で行ってきた時のこと。
「盛岡三大麺」というのがあって「冷麺」、「わんこそば」、そして「じゃじゃ麺」。
高階貫勝という人が、旧満州時代に食べた「炸醤麺(ジャージアンミエン)」を日本で再現しようと、戦後の盛岡で屋台を始め、日本人の口に合うようアレンジして出来たのが今の「じゃじゃ麺」なんだとか。

そんなじゃじゃ麺の最古お店となるのが、白龍(パイロン)さん。
僕が頼んだのはじゃじゃ麺(中)¥550

中盛りでもかなりのボリュームで400g近くあります(^_^;)
コシがある独特なモチモチした平打ち麺に、辛めの肉味噌を絡めて食べると美味しい♫

酢、ニンニク、しょうが、ラー油を加えて味の変化を楽しみながら食べるのが通の食べ方なんだとか。
そして、美味しく食べ終わったかなーと思ったら実はそこから続きがあって、少し麺を残し、テーブルに置いてある卵を割ってかき混ぜてから店員に「ちいたんたんで!!」と渡すと、プラス¥50でスープにしてもらえるんです。

「ちいたんたん」は残った肉味噌の旨みと溶き卵のまろやかさが加わった優しいスープで美味しい。
三大麺の中でも影の薄いじゃじゃ麺ですが、白龍で食べると評価がガラッと変わります。
場所:岩手県盛岡市内丸5-15
営業時間:[月~土] 9:00~21:00
[日]11:30~18:45
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
晴れた秋空にSam smithの Stay with me合いますねー
(VEVOより)
青森市へ帰って来てから、4歳になる甥っ子が可愛くてしょうがない柴Tです。
むつからだとなかなか会えなかったので、誰こいつ?みたいな顔されてたのですが、今ではすっかり懐かれてます(笑)
一緒に料理作ったり、ドライブしたり、昨日まで東京に出張中だったのですが、トミカをお土産に買って来たりすっかりおじバカになってしまいました(笑)
ちょっと前まで、独身最高!!と思ってたのですが、家庭を持つのはいいことだなと思い始めた自分の変化にびっくりです(笑)



さて、盛岡に仕事で行ってきた時のこと。
「盛岡三大麺」というのがあって「冷麺」、「わんこそば」、そして「じゃじゃ麺」。
高階貫勝という人が、旧満州時代に食べた「炸醤麺(ジャージアンミエン)」を日本で再現しようと、戦後の盛岡で屋台を始め、日本人の口に合うようアレンジして出来たのが今の「じゃじゃ麺」なんだとか。

そんなじゃじゃ麺の最古お店となるのが、白龍(パイロン)さん。
僕が頼んだのはじゃじゃ麺(中)¥550

中盛りでもかなりのボリュームで400g近くあります(^_^;)
コシがある独特なモチモチした平打ち麺に、辛めの肉味噌を絡めて食べると美味しい♫

酢、ニンニク、しょうが、ラー油を加えて味の変化を楽しみながら食べるのが通の食べ方なんだとか。
そして、美味しく食べ終わったかなーと思ったら実はそこから続きがあって、少し麺を残し、テーブルに置いてある卵を割ってかき混ぜてから店員に「ちいたんたんで!!」と渡すと、プラス¥50でスープにしてもらえるんです。

「ちいたんたん」は残った肉味噌の旨みと溶き卵のまろやかさが加わった優しいスープで美味しい。
三大麺の中でも影の薄いじゃじゃ麺ですが、白龍で食べると評価がガラッと変わります。
場所:岩手県盛岡市内丸5-15
営業時間:[月~土] 9:00~21:00
[日]11:30~18:45
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
- 関連記事
スポンサーサイト