fc2ブログ

Welcome to my blog

田舎の生活~Nothern life~

日々遊びながら青森の魅力を発信

 宮城県蔵王町  蔵王登山は雲の上を歩いているよう。

Jonas blueの Perfect strangers最高ですね♬

(Official videoより)


さて、夏休みを使って山形へ行ってきた柴Tです。

僕の30ある趣味のうちの1つ、登山というのがあって(笑)、前から蔵王を登ってみたいと思っていたんです。

大学時代研究室の友人がかなり蔵王を推していたので(笑)、昔から気になっていたんですよ。

s_h29 321

s_h29 242

蔵王エコーラインから蔵王山頂レストハウスへ向かう途中は雲海がすごくて、まるで雲の上を走っているような錯覚に陥ります。

s_h29 224

s_h29 260

レストハウスから刈田岳~馬の背~主峰である熊野岳(1841m)へ向かう登山道があり、去年は火山運動から自主規制をしていたそうですが、火山活動が落ち着いたことから解除になったようですね。

s_h29 293

s_h29 273

1時間かからず熊野岳へ行ける、なだらかなルートで、ファミリー登山向けと言った感じでしょうか。

s_h29 277

何と言っても一番の見所は有名な「御釜(おかま)」

s_h29 312

別名五色沼と言われていて、光や見る角度によって色が変わる火口湖です。

淡い緑色をしていて、pH3.5の酸性で生物は住んでいません。 

s_h29 313

見る角度によるよって色彩が変わる美しさに心奪われてしまいますね。

御釜だけにステキだったわ💙

s_h29 318

s_h29 301

そこからちょこっと登ると熊野岳へ。

s_h29 306

熊野岳はなだらかでピークははっきりしませんが、途中蔵王連峰の盟主、蔵王山神社が鎮座してします。

s_h29 298

そこから見る景色は非現実劇な光景で、しばし目を奪われます。

s_h29 318

s_h29 300

s_h29 301


まるで、雲の上を歩いているような、下界を見つめる天上人のような、自分たちが生活している場所を俯瞰的に見ることって、自分の悩みや思考の小ささを思い知らされますね。

これだから登山はやめられない。

登山家からすれば物足りないかもしれませんが、簡単に百名山をクリアできる、お手軽感がいいかもしれませんね。

ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!


もう一つお願いします!!  


青森県 ブログランキングへ
関連記事
スポンサーサイト



0 Comments

Add your comment