弘前市 銀水食堂の半カレーラーメン
Oceans のCold Ain't For Me という曲、歌詞も夏を謳歌している感じで好きです♬
(Official videoより)
今週の土日は雨が降ったため、ロードバイクで遠方には行けませんでした(;´・ω・)
その分市民病院近くの実家から三内を通り、県立美術館を通り過ぎて、鶴亀温泉から環状7号線を下って大野方向から八甲田大橋で戻ってくる、その距離大体19km。
大体50分くらいで戻ってくるのですが、何故か走り足りない(笑)
その後、サドルポジションが適切ではないとのご指導を頂き、自分がもっと速く走れる可能性を感じ、明日の朝走りたくてウズウズしてしまいます。
こんな三十路を過ぎてワクワクすることって、小学校の遠足以来ですね。
冗談で、痩せて嫁を見つけるのをモチベーションにしていると言っているのですが(笑)、80%くらい本当で、残りの20%は純粋に走るのが楽しいから。
時速30~40kmで風を切って走行する感じが非常に心地いい。

さて、友達と弘前へ行ってきた時のことです。

僕は大学時代、弘前にいた時から通っている老舗の食堂があって、その名も鍛冶町にある名店「銀水食堂」
看板も若干傾いていて、入りずらい雰囲気ですが.ココは本当に何を食べても美味しいお店♬
オムライス、チャーハン、生姜焼き、かつ丼、みそラーメン等何を食べてもハズレに出会ったことがありません。
ラーメンも¥400と、全体的にリーズナブルな感じ。
僕が頼んだのは半カレーラーメン¥600
名前だけ聞くとハーフのカレーラーメンが来るのかと思いきや(笑)、半カレーとレギュラーサイズのラーメンが来ます。

ココのカレーすごい美味しいんです。
昭和風のカレーという感じで、甘口なレトロな味わいがたまらない。
半カレーとは思えないほど、ボリュームたっぷり♫
カレーにはこだわりがある僕ですが、ココのカレーは僕のお気に入り。

そしてラーメンは昆布と煮干しが効いた、魚介のアッサリ系で美味い。
スープはやや甘みがあり、ツルツルの中細縮れ麺との相性抜群です。
チャーシューも分厚く食べごたえがあっていいですね。
どうしても土手町付近に来てしまうと、中みそか銀水か本当迷ってしまいます(笑)
場所:青森県弘前市新鍛冶町15-2
営業時間: 11:00~19:00
定休日:不定休
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
(Official videoより)
今週の土日は雨が降ったため、ロードバイクで遠方には行けませんでした(;´・ω・)
その分市民病院近くの実家から三内を通り、県立美術館を通り過ぎて、鶴亀温泉から環状7号線を下って大野方向から八甲田大橋で戻ってくる、その距離大体19km。
大体50分くらいで戻ってくるのですが、何故か走り足りない(笑)
その後、サドルポジションが適切ではないとのご指導を頂き、自分がもっと速く走れる可能性を感じ、明日の朝走りたくてウズウズしてしまいます。
こんな三十路を過ぎてワクワクすることって、小学校の遠足以来ですね。
冗談で、痩せて嫁を見つけるのをモチベーションにしていると言っているのですが(笑)、80%くらい本当で、残りの20%は純粋に走るのが楽しいから。
時速30~40kmで風を切って走行する感じが非常に心地いい。

さて、友達と弘前へ行ってきた時のことです。

僕は大学時代、弘前にいた時から通っている老舗の食堂があって、その名も鍛冶町にある名店「銀水食堂」
看板も若干傾いていて、入りずらい雰囲気ですが.ココは本当に何を食べても美味しいお店♬
オムライス、チャーハン、生姜焼き、かつ丼、みそラーメン等何を食べてもハズレに出会ったことがありません。
ラーメンも¥400と、全体的にリーズナブルな感じ。
僕が頼んだのは半カレーラーメン¥600
名前だけ聞くとハーフのカレーラーメンが来るのかと思いきや(笑)、半カレーとレギュラーサイズのラーメンが来ます。

ココのカレーすごい美味しいんです。
昭和風のカレーという感じで、甘口なレトロな味わいがたまらない。
半カレーとは思えないほど、ボリュームたっぷり♫
カレーにはこだわりがある僕ですが、ココのカレーは僕のお気に入り。

そしてラーメンは昆布と煮干しが効いた、魚介のアッサリ系で美味い。
スープはやや甘みがあり、ツルツルの中細縮れ麺との相性抜群です。
チャーシューも分厚く食べごたえがあっていいですね。
どうしても土手町付近に来てしまうと、中みそか銀水か本当迷ってしまいます(笑)
場所:青森県弘前市新鍛冶町15-2
営業時間: 11:00~19:00
定休日:不定休
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
- 関連記事
スポンサーサイト