fc2ブログ

Welcome to my blog

田舎の生活~Nothern life~

日々遊びながら青森の魅力を発信

 平川市 白岩森林公園のツツジと津軽の桃スイーツ

Imagine Dragons のI Bet My Lifeという曲を聴くと元気が出ます。

(VEVOより)


「I Bet My Life」とは「自分の人生を賭ける」ということ。

色々やりすぎてとっ散らかっている僕にとって、人生を賭けたい事って何だろう(笑)

さて、ツツジがきれいに咲く季節です♬

花の知識はそんなにないのですが、花言葉は「節度」

節度のない僕に対し、煎じて飲ませてやりたいという声がどこからか聞こえてきそうですね(笑)

代表的な花言葉はそんな感じですが、色によって異なっていて赤は「恋の喜び」、白は「初恋」ですかね。

似たような花にサツキがありますが、ツツジは落葉樹で葉が大きく柔らかい、サツキは常緑樹で葉が固く艶があるのが特徴。

学名はRhododendron ferrugineum L.で・・・・・・・・って科学者スイッチが入ってしまうのでこのあたりでストップ(笑)

変なヘリクツ抜きにしても鮮やかな花の色は美しいの一言。

s_h29 028

今日ちょっと平川市に用事があり、白岩森林公園へ行ってきたのですが、ツツジが綺麗に咲いていました。

s_h29 018

まだ残雪が!!?って思うほど白い岩肌は凝灰岩によるもので、なるほど我らが下北半島の仏ヶ浦と同じ地質。

s_h29 010

鮮やかなツツジの色と白い岩肌のコントラストが美しいですね。

s_h29 016

色々な花も咲いて綺麗でしたよー

s_h29 404

帰りはJA産直ひらかで有名な津軽の桃スイーツを食べてきました。

「津軽の桃」は一大産地福島や山梨の出荷が終わりかけたころに旬を迎えます。

もともと早生リンゴの台風回避のために始めた津軽地方の桃の栽培ですが、リンゴの選定技術が生かせることや気候が適しているため徐々に広がり、厳しい基準を設けてブランド化し、今ではすっかり有名になり生産農家も増えてきています。

適度な果肉感と深い甘みが特徴で、それを使ったスイーツはまた絶品!!

僕と友達が頼んだのは桃のモンブラン¥380と桃のシュークリーム¥200

s_h29 389

桃のモンブランは濃厚なクリームと桃の酸味がちょうど良くまさに絶品。

s_h29 393

シュークリームは手で割ると果肉がぎっしり詰まっていて、果肉が入ったシュークリームって初めて食べましたがめっちゃ美味いです♬

s_h29 402

農協の産直にあるオシャレなスイーツ。

ギャップがあって面白いですね♬

ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!


もう一つお願いします!!  


青森県 ブログランキングへ
関連記事
スポンサーサイト



2 Comments

津軽ジェンヌ  

産直のアグリアスは、いつ行っても混んでいる印象です。
野菜、安いし。おはぎとか、手づくり惣菜もついつい見ちゃう。
桃のスイーツ。
モンブランもシュークリームも未食w (ll´Д`ll)
わたしは「桃ソフト」派でした☆

2017/05/30 (Tue) 22:30 | EDIT | REPLY |   

柴T  

>津軽ジェンヌさん
どうもです!!
アグリアス、時期になると野菜が安くてよく買うんですよ。
まだ旬じゃないので、お客さんもまばらでしたが香園のやきそば気になりました(笑)
津軽の桃の時期になると、お客さんであふれかえるんですよね~
津軽の桃スイーツ、シュークリームとモンブランどちらも美味しいので食べてみてください♬
桃ソフトもすごくおいしいですよね~

2017/06/03 (Sat) 07:36 | EDIT | REPLY |   

Add your comment