秋田県仙北市角館 八百屋さんで行列のできるパフェ「さかい屋」
インドネシアの歌姫、RAISA の Could it beという曲がなんとなく気に入りました♬
(Official videoより)
花見をしに秋田県角館へ行った時のことです。

時代と人がうつろう中で、400年変わることのなく超然と現代に風情を残す武家屋敷群。

生命の灯火はいずれ消えていきますが、人が造った建築物は後世に残る。

どういう想いでその人が暮らしていたか定かではありませんが、その想いに寄り添い、巡らせる事はできます。
さて、ちょっとした豆知識ですが、教科書に出てくる杉田玄白の解体新書にある有名な絵は角館出身の武士が描いたものなのです。

小野田直武という佐竹北家の武士で、平賀源内の影響を受け、洋画と日本画を融合させた秋田蘭画を完成させ、日本美術に大きな影響を与えた人物なんです。
解体新書に彼の書いた序文があり、「僕の絵ヘタクソなんですが、断りきれず書いちゃいました」的な(笑)、文章から謙虚な人柄が垣間見えます。
そんな、歴史情緒の溢れる角館ですが、散歩した後のルーティンとして、エネルギー補給によく食べるパフェがあるんです(笑)

そのパフェを提供しているお店の名は「さかい屋」さん。
お店は八百屋さんになっていて、その中にパフェを食べるスペースがあるんです。

八百屋さんならではの新鮮な果物を使った美味しいパフェが有名で、行列が出来るほど。
僕が頼んだのは、マンゴーだらけパフェ¥550

他に甘い宮崎マンゴーパフェ¥1000もあり、店員のネエちゃんに奨められたのですが(笑)、僕には踏み出す勇気が足りませんでした。
宮崎マンゴーではありませんが、食べ頃のマンゴーが使われていて、甘く美味しい!!

マンゴーソースの酸味と生クリームの甘さとのバランスがいいですね♬
ミニシュークリームなど、かわいいトッピングがまた面白い。
食べる前に友達が途中で気付いたのですが、よく見ると僕のマンゴーパフェ、マンゴーが一切れだけ色が違うんです。
ネエちゃんが、一切れだけ宮崎マンゴーをサービスしてくれたみたいです(笑)
サンキュー!!でも次は宮崎マンゴーパフェを頼めというプレッシャーを感じました(笑)
場所:秋田県仙北市角館町中菅沢92-81
営業時間:9:00~18:30
定休日:不定休
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 函館市 五稜郭タワーを眺めながら。山川牧場のソフトクリーム
- 平川市 白岩森林公園のツツジと津軽の桃スイーツ
- 秋田県仙北市角館 八百屋さんで行列のできるパフェ「さかい屋」
- 黒石市 こみせ通り&絶品スイーツ干梅
- 弘前市 大学いも始まってました