fc2ブログ

Welcome to my blog

田舎の生活~Nothern life~

日々遊びながら青森の魅力を発信

Archive: 2023年11月

 青森県青森市 食いてぇ時にボリュームたっぷりのカツカレーを食う。【御食事&喫茶 喰亭】

僕が何故か今更ハマっているバンド、UNICORNこのクリスマスシーズンが近づく頃に聴きたくなる曲が、1992年の「雪が降る町」。ベースラインとか管楽器とか中期ビートルズぽい感じで好きなんですよね。オリコンチャート最高位4位を記録。今では定番のウインターソングになっていますね。(Official videoより)週末は、やりたい事をやりたい放題やるつもりの柴T。家族の買い物手伝ったり、料理作ったり、色々忙しいけれど、自分の時...

 大分県大分市 「りゅうきゅう丼」だけど実は大分グルメ。ふんだんに敷き詰められた関アジの美味しさに悶絶する。【与一】

どこかで聴いたことがあるけれど、曲名が出て来ない事ってたまにありますよね。良くラジオやTVで流れるけれど、曲名が判然としないまま、モヤっとするパターン。僕にとって、そんな曲で、ようやく最近分かったのが「童神~ヤマトグチ~」という曲。沖縄民謡歌手、古謝美佐子さんが1997年に自分の初孫の誕生を祝って作った曲で、NHKの「みんなのうた」で披露されたのをきっかけに、今では色んなアーティストにカバーされる名曲とな...

 青森県弘前市 弘前市街が見渡せる温泉と、ミックスフライ定食を頼むとスゴイ事になる素敵な食堂。【あたご温泉】【お食事処ポテト】

今更ですが、最近になって大好きな日本のロックバンド、UNICORN奥田民生さんが在籍していた事でも有名ですね。全然リアルタイムではなく、僕が小学生になるかならないかくらいの頃に活躍していたバンド。彼らの曲の中でもお気に入りが1993年の「素晴らしい日々」。彼らはこの曲を最後に一度解散してしまうのですが、歌詞の「君は僕を忘れるから その頃にはすぐに君に会いにいける」という部分が再結成を暗示していて2009年にやっぱ...

 青森県青森市 新城にある知る人ぞ知る、やきとりの人気店でテイクアウト。【やきとり屋福福】

スコットランドグラスコー出身のロックバンド、フランツ・フェルディナンド。ダンスミュージックに接近した音楽性で、「踊れるロックバンド」として、2000年代前半のUKロックを牽引してきたバンドですね。彼らの世界的に大ヒットした曲が、2004年の「Take Me Out」。全英3位を記録し、女の子にモテたいから、踊れる曲を書こうとして作った曲なんだとか。スケベパワー恐るべし(笑)。(Official videoより)一人どこかへ出かけて食...

 青森県横浜町 素晴らしき道の駅グルメ。陸奥湾産ホタテを使った、ホタテカレーとホタテ丼を食べる。【道の駅よこはま「菜の花プラザ」】

いつも洋楽ばかり聴いていた柴T。日本の歌謡曲なんて今まで全然聴いていなかったけれど、ザ・ピーナッツさんとか昭和歌謡も最近いいなと思い始める。中でもお気に入りが、いしだあゆみさんの「ブルー・ライト・ヨコハマ」。1968年にリリースされた、50年以上も前の曲で、横浜のご当地ソングとしても、2009年に横浜開港150周年を記念したアンケートをとったところ、2位を突き放して、ダントツで横浜のご当地ソング第1位を記録。累計...

 青森県青森市 すごく久しぶりに食べた人気食堂の 上カツ丼セットが美味しかったです。【たか久】

イギリスの伝説のロックバンド、レッド・ツェッペリン。(Official audioより)ギタリスト、ジミー・ペイジのギターリフがカッコよく、その重厚なサウンドから、ハードロックやヘヴィメタルの先駆者とも言われていますが、それだけに収まらない、多様な音楽性も彼らの特徴。そしてジミー・ペイジ、歳を重ねるごとに、日本人に寄って来ている気がする(笑)。最近僕が聴いている曲が、1969年リリースの大名盤「Led Zeppelin Ⅱ」に収...

 岩手県一戸町~二戸市 世界遺産の縄文遺跡を見た後、オシャレな中華料理を食べる。【御所野縄文公園】【龍潭酒家】

北海道出身の四人組ロックバンド、Galileo Galilei個人的に好きなバンドで、隠れた名曲も多く、たまに聴きたくなるんですよね。今回紹介する曲は2015年のシングル「嵐のあとで」。アニメ映画「ペンギン・ハイウェイ」、「泣きたい私は猫をかぶる」など手掛けた、スタジオコロリドさんの2015年の映画「台風のノルダ」の主題歌のために書き下ろされたもの。ミックスを手掛けたのは、世界的なバンド「アークティック・モンキーズ」や...

 青森県むつ市 下北半島を代表する人気洋食屋さんで食べるメンチカレー。【キッチンはなかど】

日本のロックバンド、the brilliant green.ボーカルの川瀬智子さんが物凄く美人で、僕の好みだったので(笑)、ミュージック・ステーションで彼女達が出演した際、テレビに齧り付く様に見ていた。1998年に、「There will be love there -愛のある場所-」が大ヒット。TBSの渡部篤郎主演のドラマ「ラブ・アゲイン」の主題歌にも起用され、ドラマは低視聴率でしたが、この曲はオリコン1位の大ヒット。当時のJpopの中では、かなり洋楽...

 青森県八戸市 八戸夜の中心街、お気に入りの居酒屋で味わう、焼きサバと陸奥八仙。【南部もぐり】

音楽マニアだけれど、80sの「産業ロック」というジャンルも好きな柴T。「産業ロック」って、商業主義的な売れるための音楽という意味も内包されていて、ある種揶揄する様な言葉だけれど、「キャッチー」で「曲展開がシンプル」、「分かりやすい」という特徴もあり、サラッと聴き流すには心地の良い音楽なんです。ジャーニーやフォーリナー、よく「産業ロック」と言われる彼らの曲は、キャッチーで時の試練に打ち勝ち、今も愛されて...

 青森県野辺地町 温泉のお隣にある食堂で、美味しい味噌カツラーメン食べて来た。【食事とコーヒー よこはま】

アメリカのロックバンド、スマッシュ・マウス。(Official videoより)1994年に結成し、パンクやスカを基調としながらも多様なソングライティングで、1990年代にいくつかのヒット曲を世に送り出しました。彼ら最大のヒット曲が1999年の「All Star」。2001年の映画「シュレック」にも起用されたヒット曲で、本当は映画制作中の新しい曲が見つかるまでの仮歌で入れていた曲でしたが、テスト上映時の観客の反応が良く、そのままこの曲...

 青森県むつ市 人気レストラン喫茶で頼む、ハムエッグ定食がシンプルに美味しい。【外苑】

小学校低学年の頃、良く聴いていたバンド、DEEN高専時代に函館でコンサートがあって、DEEN好きの女の子と当時デートした記憶がある(笑)。彼らが世に送り出した名曲は数え切れませんが、やはり代表曲といえば1993年のデビュー曲「このまま君だけを奪い去りたい」。元々はWANDSが「時の扉」をシングルとしてリリースする際の、両A面シングルのもう片方の曲の予定だったのですが、タイアップ先からNGが出て、いろんな人に歌わせたと...

 青森県八戸市 長年八戸市民に愛される、夜の人気食堂の絶品唐揚げ。【食堂南国】

アメリカの歌手、ディオンヌ・ワーウィック。「Q誌の選ぶ歴史上最も偉大な100人のシンガー」の中で、79位にランクインするなど、日本での知名度は正直イマイチだけれど、世界的に高く評価されているシンガーです。今年2月に亡くなった僕が好きな作曲家、バート・バカラックの曲を数多く歌っていて、僕が好きな彼女の曲が1967年の「 I Say a Little Prayer(小さな願い)」。全米4位の大ヒットとなり、歌詞は愛する人のことを想って...

 秋田県上小阿仁村 秋田の山間にある人気旅館でランチ。十割そばとマグロ握りの美味しさに思わず悶絶する。【高橋旅館】

アメリカのシンガーソングライター、ジョン・デンバー(1943- 1997)。1970年代カントリー・ポップシーンの代表的存在で、飛行機事故でその短い生涯を終えるも、ジブリのアニメ映画「耳をすませば」の主題歌「カントリーロード」等、我々日本人にも耳馴染みのある名曲を数多く残しています。僕が好きな曲が、1974年の「Annie's Song(緑の風のアニー)」。全米1位を獲得したヒット曲ですが、日本でもヒットしたんだとか。最初聴い...

 岩手県軽米町 漫画「ハイキュー‼︎」の聖地で愛される老舗食堂の、鴨汁定食がとっても美味しいの是非食べてほしい。【軽米食堂】

イギリスのご長寿ロックバンド、ザ・ローリング・ストーンズ。ボーカルのミック・ジャガーは御年80歳。ロックの誕生と共に、歴史を歩んできたこのバンド。そして10月20日にリリースされた新作「Hackney Diamonds」が大評判で、全英アルバムチャート1位、全米アルバムチャートでも3位を記録。ロック衰退の時代にさすがの貫禄。まさかのビートルズの新曲と相まって、この2023年にロックのレジェンド達の新作が立て続けに聴けるなんて...

 青森県青森市 夜に下北半島~青森市までドライブ。そして食べた期間限定もり広東麺。【青森大勝軒本店】

カナダの女性シンガーソングライター、アラニス・モリセット。(Official videoより)全世界でのアルバムトータルセールスは6000万枚を超えるんだとか。20歳の時にマドンナの経営するメジャーレーベル「マーヴェリック・レコード」と契約。ダンスやダンスポップの曲をリリースしていたのものの、3rdアルバム「Jagged Little Pill」でいきなりグランジやオルタナティブ・ロック寄りに方針転換。全世界で3300万枚を超える記録的大ヒ...

 青森県東通村 晩秋の尻屋崎と、到達難易度の高い人気食堂で、爆盛り唐揚げ定食を食べる。【お食事処やまだい】

僕の大好きな、アメリカ人ジャズギタリスト、パット・メセニー。独特な、親指と中指でつまむピッキングをし、ピック自体も尖った部分を使わず、丸い部分を使う。弦は取り替えず、何年も使い古した弦を使う。あまりピッキングをせず、レガート奏法を駆使し、アルペジオや半音進行を多用した独自のフレーズがトレードマーク。結構、特殊な奏法をしている彼ですが、今もなお、ジャズギター最先端を突っ走っています。最近聴いているの...

 青森県弘前市 大学時代、日常茶飯事に食べていた人気中華食堂で、ねぎ辛味噌ラーメンとミニ回鍋肉丼を食べる。【茶飯次】

最近、またハマってきたバンド、X JAPAN。ギリギリ僕の世代ではないのですが、音楽に目覚める前、テレビ番組で彼らが歌っていた時のインパクトは忘れられない(笑)。物心つかないながらも、1989年の「紅」はすごく名曲だと思っていた。サブスクで改めて聴くと、時代を超え本当、かっこいい名曲だと思います。(Official videoより)人生で1番楽しい時代はいつだったか、と問われたら僕は迷わず大学時代と答えるだろう。友達がいっ...

 青森県風間浦村 美味しい下北半島の海の幸を味わえる人気店で、激ウマの煮魚定食に感動する。【お食事処ばんやめし】

カナダが産んだ大スター、ブライアン・アダムス。80年代から90年代前半にかけて大ヒットを連発した、伝説的ロックスターですね。写真家としても精力的に活動し、そんな多才な彼も、もう64歳なんですね。彼の数ある大ヒット曲の中でも、有名な一曲が1991年リリースの「(Everything I Do) I Do It For You」全米7週連続1位のほか、なんと全英では16週連続1位でギネス記録を樹立、母国カナダに至っては39週連続1位という、とんでもな...

 青森県青森市 青森県庁近く、穴場エビラーの人気店で食べた、美味しいスタミナラーメン。【時おり】

1960年代に活躍した、アメリカのフォークデュオ、サイモン&ガーファンクル。(Official videoより)7つのグラミー賞を受賞し、1970年に活動を停止するまで、数多くの名曲を世に送り出しました。最近僕がサブスクで良く聴いているアルバムが1968年の「Bookends」。「America」、「Old Friends」、「Mrs. Robinson」など音楽史に残る名曲が多数収録されているコンセプトアルバムになっていて、その中でも僕が好きな収録曲が「A Ha...

 青森県むつ市 下北半島の定番の老舗で、エビカレー食べる。【大衆割烹王将】

アメリカの伝説のシンガー・ソングライター、キャロル キング。ニール・セダカに認められ、10代で作曲家としてデビュー。最初の夫である作詞家ジェリー・ゴフィンとの共作で、数々のアーティストに楽曲を提供を行い、ヒット作を連発。1962年より、自ら歌う様になり、1971年に2枚目のソロアルバム「Tapestry(つづれおり)」が15週連続で全米チャート1位を獲得し、売上は2500万枚を超える大ヒットとなりました。このアルバムには本...

 青森県青森市 ありそうで中々ない、本格的なお好み焼き屋さんが、さくら野百貨店地下にあるのです。【おたふく】

ジャズのスタンダードナンバーの一つ、「My Favorite Things」。元々はミュージカルで、映画にもなった「サウンド・オブ・ミュージック」の一曲ですね。邦題は「私のお気に入り」。雷を怖がる子供達がマリア先生(映画はジュリー・アンドリュース)の部屋にやって来るシーンで使われていて、ジャズだとジョン・コルトレーンのカバーが有名ですね。明るいんだか暗いんだかよく分からない、神秘的なメロディですが、歌詞は結構他愛も...

 青森県十和田市 そばとワインが楽しめる居酒屋でそばランチ。ココの「ポークカレー南蛮せいろ」がマジ美味いんです。【十和田はつ花 蕎麦&ワイン居酒屋】

カフェでふとキャッチーで良い曲が流れて、なんていう曲だろうって、気にはなったけれど、結局分からぬまま、ずっとモヤモヤする事って良くありますよね。そして10年後くらいに、ふとラジオでその曲が流れ、曲名がわかった瞬間の感動。僕にとってそんな曲が、イギリスのシンガーソングライター、コリーヌ・ベイリー・レイの「Put Your Records On」。2006年の曲で、当時お洒落なカフェでよくこの曲が流れていて、良い曲だけれど、...