fc2ブログ

Welcome to my blog

田舎の生活~Nothern life~

日々遊びながら青森の魅力を発信

Archive: 2023年09月

 青森県青森市 青森大学周辺幸畑地区はお宝の宝庫。隠れ家的食堂で食べるカツカレーは美味しくて爆盛りでした。【食事処千葉】

たまに聴くと癒される「ボサノバ」というジャンル。ブラジル音楽一つで、1950年代に、リオデジャネイロの海岸地区に住む白人ミュージシャン達によって生み出されました。ジャズとサンバが融合してできたと言われ、サンバの複雑なリズムを引き算して、骨格だけにした様な静かで穏やかな癒しの音楽。ボサノバが世界的に注目を浴びたのは、アメリカのティナーサックス奏者、スタン・ゲッツの1962年の「Jazz Samba」。このアルバムでボ...

 青森県むつ市 下北半島の魚を食べよう。ココの焼魚定食の美味しさにハマる。【お宿いち】

アメリカのウエストコースト・ロックを代表するバンド、イーグルス。彼らが作り出した名曲は、もはや数えきれないですが、中でも好きな曲が1973年の「Desperado(ならずもの)」という曲。「Desperado」は、ゴロツキ、チンピラとか、ハミ出し者とか、品行の悪いものを指します。ハミ出し者の僕にはぴったりですな。作詞作曲はドン・ヘンリーとグレン・フライによるもので、作詞を担当したヘンリーが当時の友人へ綴った歌なのだとか...

 秋田県大館市~鹿角市 今が旬の中山地区の梨と、行列が出来るお店でかき氷と鶏白湯食う。【鶏中華そば だまや】

僕が好きな京都出身のバンド、くるり。1998年にシングル「東京」でデビュー。高専に入りたての頃、寮の先輩から1999年のアルバム「さよならストレンジャー」を聴かせてもらって、好きになる。あれからもう、20年以上も経つんですね(笑)。それでもなお、コンスタントに活動を続け、名曲を僕に届けてくれる素晴らしいバンド。有村架純さん主演の映画「ちひろさん」の主題歌にもなった、今年3月リリースのシングル「愛の太陽」が聴...

 青森県六ヶ所村 マンションに隠れた人気洋食店で食べる焼肉定食は、肉が分厚く柔らかい。【レストランシーズン】

2019年結成の韓国出身のバンド、Wave to earthボーカル兼ギターのキム・ダニエル、ドラムのシン・ドンギュ、ベースのチャ・スンジョンからなる、スリーピースバンドです。ジャズやローファイサウンドに影響を受けた、インディポップが彼らの持ち味。僕の好きな曲が今年リリースされた「bad」という曲。暗い歌なのかと思いきや、愛する人の存在が、自然と「悪い日」を「良い日」に変えてくれると歌った、シンプルなラブソングになっ...

 青森県青森市 浪岡にある人気道の駅で、550円朝定食に大満足。【道草庵】

音楽史に燦然と輝く伝説のバンド、ビートルズ。高専時代バンドを組んで、ビートルズの曲を演奏しようとしたけれど、実はビートルズの曲って簡単そうで実は難しい。中でもジョン・レノンの曲がヤバい(笑)。1967年のシングル「All You Need Is Love(愛こそすべて)」。主にジョンが作った曲で、全米・全英ともに1位を記録。CMでもよく耳にする大名曲ですが、実は歌うとめちゃくちゃ難しい。実は4/4拍子+3/4拍子の混成なんですよね...

 青森県平川市 「あおもり10市大祭典」、「ひらかわブランドフェア」みて、あんみつ食べたひらり平川びより。【甘味処 mavie(マヴィ)】

ファンクやディスコが全盛だった1970年代アメリカを象徴するバンド、アース・ウィンド・アンド・ファイアー。R&B、ファンク、ソウル、ジャズなどのジャンルを融合させ、当時のポップ・ミュージックに新しい風を吹き込みました。モーリス・ホワイトとフィリップ・ベイリーの重厚なツインボーカルが特徴ですね。僕が好きな曲は、1981年の「Let’s Groove」。全米3位にもなった彼らの大ヒット曲。「今夜はグルーヴしよう」、「人生...

 青森県むつ市 本州最北の歓楽街で見つけた美味しいそば処。お酒を飲みながら「へぎそば」なるものを食べる。【蕎麦酒肴かも川】

アメリカ出身の、ジャズ・フュージョンおよびアダルト・コンテンポラリー界を代表するアーティスト、ボブ・ジェームス。ピアニスト、音楽プロデューサー、作曲家、編曲家として、ドラマの音楽や劇伴、クラシックまで幅広く手掛ける多才な人。サントリーのウイスキーのCMで「MALCO POLO 」という曲を提供するなど、日本でも知名度がありますね。彼は2度グラミー賞を受賞していて、僕が好きなアルバムが、サックス奏者デイヴィッド・...

 青森県むつ市 美しき大畑の秋祭り。【大畑八幡宮例大祭】

1980年代にアイドル的な人気を博した、イギリスのロックバンド、デュランデュラン。ニューロマンティックというムーヴメントやMTVブームの火付け役とも言われています。このバンド、僕自身大好きかと言われたらそうでもないのですが(笑)、一曲だけ大好きな曲があって、1993年のリリースの名曲「Ordinary World 」。全米最高3位の大ヒットとなりました。1980年代に全盛を極めてた彼らが90年代に一度低迷し、この曲の大ヒットによ...

 青森県青森市 「生誕120年 棟方志功展 メイキング・オブ・ムナカタ」を観た次の日、早朝から濃厚な海老みそラーメン食う。【中華そば山ちゃん】

兵庫県尼崎市出身のヒップホップアーティスト、空音。2019年7月、高校在学時にリリースした楽曲「Mr.mind」のクオリティの高さに徐々に注目が集まり、同年にリリースされたアルバム「Fantasy club」がiTunesのヒップホップチャートで1位を記録。僕が好きな曲が、このアルバムに収録されている「Hug feat.kojikoji」。女性シンガー・kojikojiをフィーチャーし、大変聴き心地がいい曲ですが、歌詞をよく聴くと、地球がエイリアンに侵...

 岩手県久慈市~二戸市 久慈秋祭りを堪能し、二戸の地元民に愛されるソウル中華で名物「肉丼」を食べる。【食処竹はる】

イギリス、マンチェスター出身のシンガー・ソングライター、ジェーピー・クーパー。1983年生まれで、2016年のジョナス・ブルー による大ヒット曲「Perfect Strangers」に参加し、ようやく世界的に注目を浴びた、遅咲きシンガー。この曲は、ジャンル的にはEDMですが、彼が本来歌う曲は、本来ソウルフルでブルージー。彼の大ヒット曲といえば2016年の「September Song」。当時日本でもよくラジオで流れてました。15歳の頃の甘酸っぱ...

 青森県大間町 本州最北の地にある、温泉食堂のカツカレーがマジで美味しかったんです。【おおま温泉海峡保養センター】

スウェーデン出身の音楽プロデューサーであり、DJでもあった、アヴィーチー。2018年に彼は28歳の若さで亡くなってしまうのですが、その短い人生の中で、2010年代以降のEDMシーンに多大な功績を残しました。EDMシーンという枠にとらわれず、カントリーやフォークなど伝統的な音楽ともコラボし、一過性の流行に左右されない、普遍的な名曲を生み出すなど、EDMシーンのブームが過ぎ去った後でも、彼の曲をたまに聴きたくなるのです。...

 青森県佐井村 下北半島の300年以上続く美しき秋祭り。【箭根森八幡宮例大祭】

僕が好きなバンド、フジファブリック。2000年に志村 正彦を中心に結成され、2009年に志村が29歳で急遽するも、今もなお精力的に活動を続けている。季節の移り変わり、夏が終わって秋に変わる際、彼らの2007年の名曲「若者のすべて」が聴きたくなる。どうしようもなくすぎてゆく時間、現在が過去となり色褪せていく。その感傷や後悔、そして未来への一縷の希望、そんな普遍的なテーマがこの曲に込められていて、それがリリースから1...

 青森県蓬田村~青森市 村民祭に参加し、そば食って、夜に坦々麺食う麺づくしな一日。【麺や城 筒井店】

1990年代に、甘いハーモニーとニュージャックスイングのパワフルなビートで、世界的ヒットを連発したR&Bボーカルグループ、ボーイズIIメン。1988年に結成され、2002年からはトリオ編成で活動を続けてますね。1994年のセカンドアルバム「II」はアメリカ国内だけでも1200万枚を売り上げる記録的ヒットとなっています。僕が好きなのは、マライア・キャリーとコラボした、1995年のシングル「One Sweet Day」。ビルボードの総合シン...

 青森県六ヶ所村 静かな下北半島の夜。お寿司屋さんで、美味しい辛味噌ラーメンを食べて来ました。【武寿司】

1960年代後半から1970年代にかけて発生した「ジャズ・フュージョン」というジャンル。ジャズを基調に、ロックやラテン音楽等、様々なジャンルを融合させた音楽の事を指します。僕がかつていた函館では、定期的にジャズの演奏会があって、その際このジャンルのことを知りました。僕が好きな、フュージョン系のアーティストの一人が天才ギタリスト、ラリー・カールトン。フュージョンを基調に、ブルースやロックなど幅広いアプローチ...

 青森県むつ市 たまに食べると美味しいドロ煮干し。人気店で濃厚鬼煮干鶏白湯醤油食う。【麺屋鈴中央店】

ロック界最高のくちびるお化けこと、スティーブン・タイラー擁する伝説のロックバンド、エアロスミス。(Official videoより)一度低迷するも、80年代にカムバックし、2度の黄金期を築くなど、まるで不死鳥の様なキャリア。僕は80年代の2度目の黄金期が好きで、よく聴いていたけれど、最近は70年代の最初の黄金期も味があって好きですね。80年代は比較的健康的な不良って感じだけれど、70年代はメンバーがドラック漬けだったことも...

 青森県黒石市 黒石市こみせまつりで「狐の嫁入り行列」みて、人気の石焼ちゃんぽん食べる充実した日曜日。【石焼ちゃんぽんふぅふぅ】

ルー・リードを中心にニューヨークで結成された、伝説のバンド、ヴェルヴェット・アンダーグラウンド。商業的な成功はしませんでしたが、ロックンロールにいち早くアート性や実験性を持ち込み、のちのロックに多大な影響を与えました。1967年の1stアルバム「The Velvet Underground & Nico」はアンディ・ウォーホルが書いたバナナのジャケットがあまりに有名。世界的名盤とされてますが、ビートルズみたいにポップなメロディを...

 青森県三沢市 社会福祉法人が運営する、大人気のおしゃれカフェ。フワフワのパンケーキが超絶品でした。【カフェあるえっと】

アメリカのシンガー・ソングライター、俳優、レコードプロデューサー、映画監督のほか、元プロサーファーでもある超絶多才な男、ジャック・ジョンソン。17歳の頃、サーフィンの事故で大怪我を負い、その間元々趣味であった、音楽と映像にのめり込み、徐々に彼の音楽的才能に注目が集まる。彼が作り出す、オーガニックなサウンドは、当時のサーフミュージックシーンに革命をもたらしました。僕が好きな彼の曲が、2005年の3rdアルバ...

 青森県青森市 今なお引き継がれる屋台スピリッツ。ココで食べた味噌ラーメンとミニカレーがとっても美味しかった。【支那そばいしおか】

アメリカの最新ビルボードチャートを見るのが好きな柴T。ずっと、クラシックロックばかり聴いていたけれど、老け込んで昔が良かったとか、絶対に言いたく無いなって思っていた。アメリカルイジアナ州出身のアーティスト、レイニー・ウィルソン。ジャンルはどちらかといえば、カントリーミュージックに属し、2022年に、CMAアワードの新人賞だけでなく女性ボーカリスト賞も獲得した期待の若手ですね。カントリーって、日本ではあまり...

 青森県むつ市 むつ市役所には俺に食わせる美味しいタンメンがあった。【ぽわーる亭】

1955年結成のアメリカのボーカルグループ、トーケンズ。エイブラハム・リンカーン高校の学生により結成され、のちのポップスターになる、ニール・セダカがいたことでも有名。彼らの代表曲が1961年の「The Lion Sleeps Tonight(ライオンは眠っている)」。ソロモンリンダによって書かれ、南アフリカでヒットした「Mbube(ンブゥベ)」という曲が元になっていて、彼らがカバーしたところが3週連続ビルボード1位を記録。歌詞は、ズー...

 青森県平川市 映画「バカ塗りの娘」に感動した後、何を食べても美味しい食堂で、餃子と焼肉定食を食べてきました。【かすが食堂】

僕が大好きなバンド、スピッツ。既にファン歴は30年近くにもなるのですが、全く彼らの曲に飽きることはありませんね。名曲が多く、サブスクで無意識に彼らの曲ばかりかけている。この稲穂の時期聴きたくなるのが、1998年のシングル「スピカ」。名曲「楓」との両A面シングルになっていて、「楓」派か「スピカ」派か、未だに分かれる人気の曲です。歌詞は「幸せは途切れながらも 続くのです」とか、全体的に前向きで、僕の勝手な解...

 【イタリア料理】蓬田村産トマトを使った、モッツァレラとニョッキのパスタグラタン。

中学校の頃、流行っていたアメリカのバンド、MR. BIG(Official videoより)超絶技巧集団が組んだバンドといった感じで、ギタリスト、ポール・ギルバートの超絶技巧に当時、ギターキッズだった僕は悶絶していた。そんな世界的なギタリストの彼ですが、実は日本大好きで、奥さんは日本人。日本語で歌った曲「Boku No Atama」という曲を発表していて、「ボクノアタマハトマトデデキテイルー♬」と歌う、ボクノアタマを溶けさせる脱力ナ...

 青森県青森市 夏の終わり。浅虫温泉街に出来たクラフトビール醸造所で、美味しいビールと、おつまみを味わう。【蛍火醸造】

アメリカのウエストコースト・ロックを代表するバンド、イーグルス。1970年代を代表する、言わずと知れた、ロック史に残る偉大なグループです。(Official videoより)1976年に発売されたベストアルバム「グレイテスト・ヒッツ 1971-1975」は2018年時点でアメリカ国内だけで、なんと3800万枚も売り上げ、現在もなお、アメリカで1番売れたアルバムとして認定されている。本当は前作のアルバムからスランプに陥り、次のアルバムが...

 青森県むつ市 「さば弁当」と言いつつも、ほかの惣菜も凄まじい弁当を、ガタガタの眼鏡をかけながら食べる移民の歌。【ぼんぼん弁当】

ロック史に永遠に語り継がれるであろう、伝説のロックバンド、レッド・ツェッペリン。彼らの総売り上げ枚数は、世界中で2億から3億枚と推定されている。曲がポップかと言われたら全くそうではないのですが(笑)、ギタリストであるジミー・ペイジのヘヴィなギターリフがとにかくカッコ良く、ハードロックやヘヴィメタルの先駆者とも言われていますね。彼らの名曲は挙げ始めたらキリがないのですが、最も人気のある曲の一つが1970年...

 青森県青森市 もはやリピーターになった老舗喫茶店で、今度はチーズたっぷりのピザトーストでモーニング。【珈琲茶館 麦藁帽子】

パキスタン・イスラマバード出身のシンガーソングライター、ルーマー。(Official videoより)ロンドンで音楽活動を開始し、10年以上もの下積み期間を得て、ようやくアトランティック・UKと契約した時には31歳と、かなり遅咲きのミュージシャンですね。2010年にリリースされた、「Seasons of My Soul」がイギリス国内で大ヒット。日本でもアルバムの収録曲「Slow」がスマッシュヒットしました。当時、ラジオでもかなり彼女の曲が流...