fc2ブログ

Welcome to my blog

田舎の生活~Nothern life~

日々遊びながら青森の魅力を発信

Archive: 2023年05月

 青森県青森市 最近では貴重な深夜ラーメン。ココの豚骨醤油、本格的でめっちゃ美味しいんです。【麺や城筒井店】

ジャズではやや肩身の狭いギタリスト。しかしながら、ビッグバンドジャズ隆盛の1930年代にはもっと地位が低くて、ギターはコード弾きによる伴奏が主で、アドリブやソロを弾くメロディ楽器として扱われる事はほとんどありませんでした。コレはひとえに、エレキギターが開発される前で、当時のギターはアコースティックで、大きな音が出せなかったことに起因する。しかしながら、そんなギター界に革命を起こしたのが、チャーリー・ク...

 青森県むつ市 観光シーズン全開の下北半島。ランチも下北半島の魚介をたらふくイカがですか。【お宿いち】

日本のオルタナティブ・ロックバンド、ナンバーガール。鋭く尖ったギターに、毎度フィルを叩いているんじゃないかってくらい手数の多いドラム、そしてボーカルのがなるシャウト。くるり、中村一義らとともにら「97年の世代」と言われ、後の日本の音楽シーンに、多大な影響を与えた彼ら。決してポップじゃないけれど、当時人気の音楽番組だった、NHKFMの「ミュージックスクウェア」で彼らの名曲「透明少女」を初めて聴いた時、雷に...

 青森県六ヶ所村 マンションに隠れた洋食屋さんで、肉汁したたる、分厚いポークステーキ定食を食べに来た。【レストランシーズン】

1990年代に活躍した、アメリカのロックバンド、サード・アイ・ブラインド。1997年にリリースされたデビュー・アルバム「Third Eye Blind」が好きなんです。ギタリストのケヴィン・キャドガンがほとんどの作曲を手掛け、アルバムの中では「Semi-Charmed Life」が大ヒット。夏になると聴きたくなる軽快な曲で、憧れや後悔の気持ちと闘いながら、何か違うものに憧れ、平凡な毎日から抜け出したいという気持ちを歌った名曲です。(Offi...

 青森県野辺地町 下北半島の玄関口にある美味しいおそば屋さん。平日そばランチを頼むと、色々付くうえ安くなる素敵な理不尽。【そば屋さいとう】

アメリカのミュージシャン、作曲家、マルチプレイヤーでもある、カーティス・メイフィールド(1942 - 1999)アメリカのソウル、R&Bシーンに多大な影響を残し、1970年代前半のマーヴィン・ゲイ、ダニー・ハサウェイ、とともに「ニューソウル」を牽引してきた偉大なアーティストです。(Official audioより)最近聴いているのが1973年のアルバム「Back To The World」。ビルボードのR&Bアルバム・チャートで1位を記録しました...

 青森県平川市 雨でも楽しい平川ドライブ。すげぇところにあるいい温泉と、たまに食べたくなる津軽味のみそラーメン。【芦毛沢温泉】【吉屋】

1958年~1960年代前半にかけて活躍したアメリカのポップシンガー、ニール・セダカ。(Official audioより)オールディーズのアメリカンポップスといえば、必ず彼の名前が出てくるくらい、世界的にも偉大なシンガー。実は世界最高峰の音楽大学、ジュリアード音楽院出身と、かなりの高学歴。ビートルズが出てくるまでは、作詞作曲は外部に頼むケースが多い中、彼が歌う大ヒット曲は大方、自身の作曲によるものが多い。僕が好きな曲が...

 青森県外ヶ浜町 気持ちいい陸奥湾沿岸ツーリング。観覧山からの絶景を見て、コーヒー飲んで、回鍋肉食った、風街ろまん。【中国料理シェ・ロンフウ】

日本語ロックに多大な影響を与えたバンド、はっぴぃえんど。1969年 - 1972年までの3年間と、短い活動期間ながら、今もなお伝説として語り継がれている彼ら。メンバーは細野晴臣、大瀧詠一、松本隆、鈴木茂と、後の日本の音楽界に多大な影響与えてきた人達。その当時、今となっては信じられないけれど、ロックは英語で歌わなければいけないと言う人達も結構いたらしく、そうならなかったのは彼らが日本語ロックの原型を形作ってくれ...

 青森県むつ市 下北物語という柴T物語。本州さいはてにて、最強の晩酌セット見つけたぜ。【さいはて居酒屋下北物語】

小学生からオジサンになるまで、僕にときめきを与えてくれるアーティスト、スピッツ。ちょうど一昨日リリースされた、約3年半ぶりのアルバム「ひみつスタジオ」。どの曲も良曲で、初期の頃の甘酸っぱさが蘇って来たようにも感じられ、とても気に入ってます。中でも、一昨日PVが公開されたアルバムの収録曲「ときめきpart1」がすごくいい。広瀬すずさん主演の映画「水は海に向かって流れる」の主題歌にもなっていて、コードもメロ...

 秋田県大館市 陽気な母さんのお店に、陰気な柴Tが参上し、美味しい中山そばを食べる。【陽気なかあさんのお店】

アメリカ、ニュージャージー出身のシンガーソングライター、チャーリー・プース。僕の大好きなアーティストの一人。甘い歌声と伸びやかなハイトーンヴォイスが特徴。右眉が特徴的ですが、コレは2歳の頃、飼っているラブラドールレトリバーに噛まれたものらしい(笑)。2009年にYouTube チャンネルを開設。名曲のカバーが人気を博し徐々にフォロワーが増え、2011年に行われたオンラインコンテストで優勝。2015年に、大ヒット映画「...

 青森県青森市 市内を散歩した翌日、路地に隠れた美味しい朝ラーで、中華そばにワンタン。【中華そばすわ】

僕が大好きな日本のアーティスト、Nulbarich本田翼さんが出てる、ブランド「GLOBAL WORK」のCMで彼らの曲が流れていて、本田翼さんが美しく可愛いらしいと共に、好きなアーティストの曲が流れる多幸感。その時流れていた曲が、4月19日配信の「A Roller Skating Tour」。軽快なビートに、どこか浮遊感のあるアレンジが彼ららしいですね。英語と日本語が入り混じる歌詞が、聴いていて心地よいのです。(Official videoより)春、季節...

 青森県中泊町 津軽鉄道の駅ナカに隠された、食堂のラーメンとチャーハンがメチャンコ美味い。【駅ナカ 吉田チャンコ食堂】

1970年代に結成された、アメリカロサンゼルス出身のロックバンド、アンブロージア。元々プログレッシブ・ロックをやっていて、ハードな曲も多かったのですが、次第にソフトロック路線に。なんか、シカゴとかドゥービーブラザーズみたいな感じですね(笑)。ビートルズやピンク・フロイドを手がけた、ロック史において最も高名な音楽エンジニアの一人である、アラン・パーソンズが手がけたことでも有名。次第にAORファンからも支持...

 青森県青森市 市内を散策してカロリー減らし、爆盛りの美味しい居酒屋ランチを食べ振り出しに戻る。【旬彩食房 鉄平】

ポピュラー音楽史における、最重要アーティストの一人、ジョン・レノン。ビートルズのリーダーにして、作曲家、ボーカリスト、カルチャーアイコンとして、今もなお、現代の音楽に絶大な影響を与え続けるカリスマですね。どちらかと言えば、ジョージ・ハリスン派の僕だけれど、後世に与えた影響と言われたら、悔しいかな、とても彼には敵わないかもしれない。最近聴いている彼のアルバムが1980年の「Double Fantacy」。ジョン・レノ...

 青森県むつ市 久しぶりにむつ市役所内の人気食堂。とんかつセットが800円のものすごいコスパ。【ぽわーる亭】

伝説のロックバンド、ニルバーナ。1991年にアルバム「Nevermind」が大ヒット。ポップなメロディーとノイズを融合させ、拒絶反応や社会的疎外感をテーマにした楽曲が、当時画期的として世界的な人気を獲得しました。その商業的大成功がやがて、ボーカルのカート・コバーンの精神を蝕み、悲劇的な最後へと向かってしまうのです。このアルバムは歴史的名盤として扱われていて、素っ裸の赤ちゃんが水中を泳いでいるジャケットが大変印...

 秋田県八峰町 最高の道の駅食堂。フグの唐揚げ食べたいだけなのに、すげぇ色々やって来た。【道の駅はちもりお殿水】

コンポーザーのn-bunaと、ボーカルのsuisによる日本の男女2人組デュオ、ヨルシカ。僕が大好きなアーティストです。2人の顔や詳細なプロフィールは公開されていないのですが、叙述的で文学的な歌詞の世界観にどハマり。春がもう直ぐ終わる時期に聴きたくなるのが「春泥棒」という曲。2021年1月9日にリリースされ、「大成建設」のTVCMソングにもなりました。PVは、昭和記念公園・残堀川の桜並木と、神奈川県鎌倉市を走る江ノ電が出て...

 青森県むつ市 絶景の渓谷美といい温泉に、帰りは隠れ家中華で焼肉定食。【川内川渓谷】【一龍】

アメリカの5人組ボーイズグループ、バックストリート・ボーイズ。中学校の頃、流行ってましたね。1993年にデビューし、本国アメリカでは「ノー・ファン時代」を経験しながらも、先にヨーロッパで人気に火が付いて、1998年にようやく本国でもデビュー。1999年にアルバム「Millennium」が全米1位の大ヒットとなり、日本でもミリオンヒットの世界的大ヒットを記録。もうメンバーの皆さん、40代~50代なんですねー、時が経つの早いな(...

 秋田県大館市 3月にオープンしたばかりなのに、もう大人気店。ココの「カレーチャ」が最高すぎる。【中華料理永華】

漫画大好き柴T。小学校の頃から「ジャンプ」、「マガジン」、「コロコロコミック」は欠かさず読み、妹から少女漫画誌をぶん取っては女心の研究と称し、「なかよし」、「りぼん」、「ちゃお」も読んでいた。その中でも、最も僕の心を捉えたのが漫画史上に燦然と輝く大名作「スラムダンク」。それまで運動嫌いだった僕が、バスケ部に入ってしまう程の影響力を当時持っていた。それが令和の時代に、まさか映画で復活するだなんて。「T...

 青森県佐井村 下北半島の穴場で、早速生ウニ丼を味わって来ました。【仏ヶ浦ドライブイン】

アメリカのロックバンド「ホール」。伝説のロックバンド「ニルバーナ」のボーカルであるカート・コバーンの元妻、コトニー・ラブを中心に結成されたバンドです。しかも、ベーシストのメリッサが同じくニルバーナのドラマー、デイヴ・グロールの恋人という、すげぇ人間関係(笑)。ニルバーナ、スマッシング・パンプキンス、とともに90年代のグランジやオルタナティブ・ロックシーンを代表するバンドとして人気を博しました。コトニ...

 青森県佐井村 春の秘境2023。【仏ヶ浦】

中学時代、ブームだったGLAY。(Official videoより)放課後の掃除の時間、ホウキをマイク代わりに「生きてく強さ」を歌っている輩が沢山いた。歌詞「生きてく強さを重ね合わせ愛に生きるウォー!ウォー!」の調子のハズレた歌声に、「掃除しろ!バカたれが!」担任の怒鳴り声。僕が子供の頃の担任は、今と違ってとっても怖かったのです(笑)。そんな周りがGLAYファンだったから、あえてリアルタイムでは聴いてこなかった僕ですが...

 青森県大間町 本州最北端のマグロの町で、温泉浸かって人気のカツ丼食う。【おおま温泉海峡保養センター】

1960年代後半から、イギリス北部のマンチェスターを中心に流行り出した「ノーザン・ソウル」というミュージック・シーン。モータウン系のソウル・ミュージックの事を主に指していて、これらをクラブで流しては夜通し踊り明かして熱狂していたんだとか。あまり日本では馴染みのない言葉ですが、実は日本であまり知られていない名曲が結構隠されていて、僕が好きなのが、1966年のアメリカテキサス出身のソウル・シンガーDobie Grayに...

 青森県青森市 散歩途中お腹が減ったので、堤川沿いにある老舗大衆食堂でカツカレーと天中華そば。【原食堂】

日本の3人組インストゥルメンタルバンド「fox capture plan」。2011年に結成し、「現代版ジャズロック」をコンセプトとして活動し、多くのフェスに名を連ねるほか、ドラマやCM、ゲームにも楽曲提供をし、多方面で活躍する彼ら。ドラマ「カルテット」や「コンフィデンスマンJP」の劇伴なんかが有名ですね。彼らを知ったのは2014年のアルバム「WALL」に収録されている「疾走する閃光」から。聴いていて大変心地の良い曲。(Official ...

 岩手県田野畑村~釜石市 久々の三陸ドライブ。息を呑む海のアルプスと、じんわり美味しい釜石ラーメン。【北山崎】【新華園本店】

ロック史の中で最も成功したカヴァーの一つと言われている、1982年のジョーン・ジェット&ザ・ブラックハーツによる「I Love Rock ‘N Roll」。オリジナルは英国のArrowsというバンドの曲で、当時「ランナウェイズ」というバンドのギタリストであったジョーン・ジェットは、この曲をずっとカバーしたかったらしい。バンド解散後、この曲をカバーしたら何とビルボードで7週連続1位の大ヒット。ローファイな荒々しいギターが特徴的な...