fc2ブログ

Welcome to my blog

田舎の生活~Nothern life~

日々遊びながら青森の魅力を発信

Archive: 2022年11月

 青森県深浦町~鰺ヶ沢町 美しき大イチョウのライトアップと、深夜ラーメンのネギ味噌には美味しいアレが隠れていた。【北金ケ沢の大イチョウ】【ラーメン寛】

1992年にデビューした日本のロックバンド、THE YELLOW MONKEYボーカルの吉井氏が、ダサくてシニカルなバンド名にしたいと思ったことと、自身のイニシャルの「Y」をつけたいと考えた末、東洋人に対する蔑称であるこのバンド名にしたらしい(笑)。イギリスの伝説のバンド、ローリング・ストーンズもこのバンド名を聞き「すげえ名前だな。絶対忘れねぇ」と語っていたらしい(笑)。僕が好きなのは1996年の曲「JAM」。彼らがブレイク...

 秋田県鹿角市 70年以上続く、人気の老舗のラーメンとチャーハンを食べながら、僕は幸せを探すのだ。【菅野食堂】

僕が大好きなタイ・ポップ。僕一人だけがただ単にお熱を上げている訳では無く、音楽マニアの中では、今タイのポップスがアツいのです。今年の5月には、在東京タイ王国大使館で「タイフェスティバル2022 T-Pop Stage Show」が開催されたりと、静かではありますが、徐々にファンが増えつつある。何故僕が好きかというと、音楽のクオリティの高さと、洋楽にオリエンタルな雰囲気を加えたテイストが、耳に新しく聴いていてとても心が...

 青森県六ヶ所村 人気の温泉施設ろっかぽっかで、美味しい濃厚魚介豚骨とカレーを食べる。【のみくい処六彩】

イギリス出身のバンド、The 1975決して1975年に結成された訳では無く、2002年結成の比較的新しいバンド。バンド名はボーカルのマシュー・ヒーリーが読んだ古本の小説の巻末に「1975年6月1日」と書かれていたのに由来する。2013年にデビューアルバム「The 1975」が全英1位の大ヒット。収録曲「Chocolate」もイギリスのシングルチャートで19位を獲得した、日本でも大変人気のある曲。(Official videoより)そして今年はニューアルバ...

 青森県大間町 大間マグロざんまいで、スタミナついた11月の終わり。【大間観光土産センター】【魚喰いの大間んぞく】

2016年に活動を終了した、僕の大好きな北海道稚内市出身のバンド、Galileo Galilei(ガリレオガリレイ)。なんと2022年10月より、新体制で活動再開。2010年に僕が下北半島に来た時、ちょうどメジャーデビューしていて、よく聴いてました。(Official videoより)僕が大好きな曲が、2013年のシングル「サークルゲーム」。当時好きだったアニメ「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」の劇場版主題歌としてタイアップされてい...

 青森県三沢市 10年ぶりに会った友人と、三沢の夜を楽しむ。三沢のシメの定番と言えば深夜喫茶のカツカレー。【レスト喫茶ポルシェ】

洋楽に詳しいため、結婚式のBGMの相談をよく受ける柴T。しかしながら、ポンコツな選曲をしてくる友人達に対する僕の苦悩は、以前の記事でも紹介した通り(笑)。痺れを切らした柴T、ついに自分で勝手に選曲しだす。映画「耳をすませば」のテーマ曲にもなった「カントリー・ロード」で有名なアメリカのカントリー歌手、ジョン・デンバーを教えた。(Official videoより)彼の数ある名曲の中に、1974年の全米1位となったヒット曲「An...

 青森県むつ市 営業していたらラッキーの美味しいラーメン屋さん(笑)。久々に行ったらバブリーになってました。【らーめんシン・大國】

来月はいよいよクリスマスがやって来る。しかしながら毎年行っていた函館のクリスマスファンタジーも、コロナの感染状況から今年は行けないかもしれません。クリスマスの名曲は数あれど、小学生の頃印象に残っていたのが稲垣潤一の1992年のシングル「クリスマスキャロルの頃には」。TBS系テレビドラマ「ホームワーク」の主題歌として起用され、170万枚以上の大ヒットとなりました。当時ドラマは観ていなかったけれど、クラスの中で...

 青森県十和田市 すげえ所に美味しいお菓子屋さん。焼きプリンとパウンドケーキがオススメです。【お菓子工房ふくろーる】

優れたギタリストであり、シンガーソングライターでもある、ジョン・メイヤー。2007年、アメリカのローリング・ストーン誌において「現代3代ギタリスト」にも選ばれ、エリック・クラプトンやバディ・ガイ、B.B.キングなどと若くして共演するなど、その名声を欲しいままにしている天才。ギターの技術や作曲センス、詩の世界観、歌の表現力、甘いルックスに加え、実はMCも超上手くて、全く柴Tが付け入る隙がない、彼こそ真のパーフェ...

 青森県弘前市 弘前駅前散歩。ディープなお店でラーメンの昼と、納豆はんぺんとビールの夜。【千石食堂】【虹のマート】

ジャズのスタンダード「Night and Day」。歌曲王と言われた、コール・ポーターによる名曲です。彼は祖父の希望によりハーバード大学で法律を専攻するも、音楽ばかりやっていたため、結局転部してアートを専攻した、異色の経歴の持ち主。1930年代にミュージカルで多くのヒットを飛ばし、1932年の「陽気な離婚」に出てくるこの「Night and Day」は彼の代表曲の一つ。カナダ出身のジャズピアニストで歌手でもある、ダイアナ・クラール...

 青森県むつ市 紅葉までもうちょっとの下北半島のビックイエローと、居酒屋ランチの美味しい唐揚げ定食。【銀杏木の大イチョウ】【炭火焼 和風ダイニング みつのや。】

昔よく聴いていた、イギリスのロックバンド、コールドプレイ。クリス・マーティンとジョニー・バックランドがロンドン大学出身の超高学歴バンドですね。そして今も人気で息も長い。僕がこの時期聴きたくなるのが、2000年のデビューアルバム「Parachutes」の収録曲で、シングルカットもされた「Yellow」と言う曲。愛する人への感謝と愛情が歌われており、相手の姿や行動、存在を、星空の星と同じ「Yellow」に例えて歌っています。(...

 青森県青森市 青森市役所裏にて、こんなところに美味しい朝ラー。【麺屋成天】

アメリカのカントリーシンガー、ルーク・ブライアン。ソングライターとして、主に楽曲提供を行っていたものの、2007年に「I'll Stay Me」でキャピトル・ナッシュヴィルからシンガーとしてもデビュー。2009年のセカンド・アルバム「Doin' My Thing」からシングルカットされた「Do I」が徐々にランキングを上げ、米ビルボード、カントリー・ソングズ部門で2位を記録。その後ヒット曲を連発し、カントリー・シンガーとして、地位を不...

 青森県つがる市 実はお宝の宝庫つがる市で、いい温泉に浸かり、美味しいもやしそばに激ハマりする。【桂食堂】

1953年に結成されたアメリカのコーラスグループ、ドリフターズ。ちょっとだけよ、じゃない方のドリフターズですね(笑)。世界で最も権威のある音楽雑誌ローリング・ストーン誌の選ぶ、歴史上最も偉大な100組のアーティストにおいて第81位を記録するなど、音楽史にその名を残す偉大なグループ。1955年からその名称権を所有するジョージ・トレッドウェルにより雇われた低賃金のミュージシャンだったため、メンバーがコロコロ変わり...

 青森県むつ市 大畑地区で楽しいイベント「わいどのめぇーもの夕市」と、何を食べても美味しい老舗食堂で絶品カツカレー。【丸美屋食堂】

スコットランド、グラスゴー出身のロックバンド、プライマル・スクリーム。音楽性をアルバム毎に変化させ、ギター・ポップをやっていたと思ったら、ダンス・ミュージックに傾倒したり、ソウル・ミュージックぽくなったり。そんな彼らの最大のヒット曲が1994年の「Rocks」という曲。4thアルバム「Give Out But Don’t Give Up」に収録されている曲で全英シングルチャート7位を獲得。彼らの楽曲の中ではかなりの異色作ですが、まるで...

 青森県むつ市 少しずつ活気が戻りつつある夜の田名部。久々に行った人気店のチャーハンと、みそ南蛮ラーメンが激ウマでした。【ますや】

1996年のジャックスカードのCMで流れていた、とっても印象的な曲「蒼氓(そうぼう)」。確か僕が小学生くらいの時にこのCMが流れていて、ずっと大人になるまでこの曲が引っかかっていた。CMでいい曲だなって思っていても、結局誰の何の曲か分からなくて、モヤモヤしたままになる事ってよくありますね。あの山下達郎さんの1988年のアルバム「僕の中の少年」の収録曲だった事を知ったのは10年前、僕が社会人になってから。「蒼氓(そ...

 青森県風間浦村 本州最北の温泉郷へ。温泉食堂の唐揚げと美味しさに、僕は泣きながら笑う。【下風呂おんせん温泉食堂】

1980年代を代表するアメリカのロックバンド、ジャーニー。日本でも良くCMや映画に起用される「Open arms」なんかが有名ですね。(Official videoより)僕が好きなのは1981年の全米4位のヒット曲「Who's Crying Now」。同年の全世界で1000万枚以上売れた大ヒットアルバム「Escape」からのシングルカットで、愛は決してイチャイチャだけではなくて、喧嘩や諍いも大切なこと、喧嘩して涙を沢山流したからこそ、「決して愛は死なない」...

 青森県青森市 今年最後を締めくくるロードバイク。ややマニアックな場所にある喫茶店で、ボリュームたっぷりのカツカレーを食べた。【喫茶ラベンダー】

洋楽に詳しいので、友人達からたまに結婚式のBGMの相談を受ける柴T。結構結婚式のBGMって、歌詞の内容を深く理解せず、タイトルと曲の雰囲気だけで決めがち。【候補曲その1】ホィットニー・ヒューストンの「Saving All My Love For You」(Official videoより)柴T「不倫の歌やないかい」【候補曲その2】ポリスの「Every Breath You Take(見つめていたい)」(Official videoより)柴T「コレ、ボーカルのスティングが最初の妻と離...

 青森県青森市 人気のグツグツの鍋焼きうどん食べて、白玉クリームあんみつ食べた、エクストリーム食欲の秋。【四季の千成】

1985年に結成されたアメリカのハード・ロックバンド、エクストリーム。ギタリストのヌーノ・ベッテンコートが天才で、ハードロックがやや衰退している現在でも、リスペクトしているギタリストも多い。彼らの特徴としては、ハードロックにファンクのリズムを取り入れていること。1990年の「Get The Funk Out 」という曲が超ファンキーでカッコいい。(Official videoより)そして、当時のハードロックバンドって、甘いナンバーが常...

 青森県むつ市 自衛隊マニアにはたまらない、芦崎湾の艦艇眺めて酢豚食う。【あしざき食堂】

僕が大好きなアメリカのバンド、ザ・ビーチ・ボーイズ。稀代の天才作曲家、ブライアン・ウィルソン擁する、音楽史にその名を刻むバンドですね。1961年から活動し、現在の正規メンバーはマイク・ラブとブルース・ジョンストンの2人のみで、現在もなんと音楽活動中。もうみんな、80歳を超えているんですね(笑)。1960年代全盛の彼らのアルバムをよく聴くんですが、一番好きな曲となると実は1985年の「Getcha Back」。1980年代の音楽...

 青森県むつ市 私はヒラメを甘くみていた。民宿が営む食堂の、ひらめ漬け丼のコスパと美味しさに驚愕する。【お宿いち】

「フィフティーン・アンド」というK-POPグループで活動していた、Yerin Baek。ソロ活動になってから、本格的なアーティストとして活動し、世界的評価も高まっています。そんな彼女の中で好きな曲が、「November song」大変ゆったりした曲で、晩秋の冷え冷えとした景色と空気の中、まるでホットコーヒーを飲んでいるかの様な、ホカホカした優しい気持ちになれる曲です。(Official videoより)彼女の「Square」という曲もオススメ。...

 青森県弘前市 久々の母校へ。当時通っていた、大正時代から続く老舗で、カレーチャーハンを食べる。【田沢食堂】

リアルタイムではハマらなかったけれど、今更ハマっている、Mr.Children中でもよく聴くのが1993年の「CROSS ROAD」。小学校の頃、ミュージック・ステーションみたいな音楽番組でよく流れていて、なんとなくいい曲だなーと当時は思っていた。しかしながら当時は、アルバムやシングルをCDで買うにはハードルが高く、アルバム¥3000、シングル¥1000と、子供としては結構な出費。いい曲だなって思っていても、余程の覚悟が無いと買いに...

 青森県むつ市 下北半島の町中華の人気店でお腹いっぱい食べる。だって、定食にラーメンがついてくるんですもん。【幸楽】

僕が大好きな日本のアーティスト、SIRUPブラックミュージックをバックグラウンドに、スタイリッシュで現代的にアップデートされた音楽が聴いていて心地がよい。中でも僕の好きな曲が、HONDAのCMにも起用された「Do Well」という曲。MVを見ると、肩の力を抜いてユルく音楽を楽しむ彼の姿が終始出てきて、まるで人生を自由に楽しもうぜって歌っているかの様。(Official videoより)飲食店関係や、観光関係に滅法強いと思われてい...