Archive: 2022年07月
青森県青森市 お祭り前の青森市。ラーメン激戦区浪岡にて、隠れた名店の、お得なラーメンセットに心踊る。【神戸屋食堂】
最近お笑い界にも進出している(?)アーティスト、藤井風。中途半端に音楽をカジっている柴Tですが、彼ほど「天才」という言葉が似合う人間はいないと思っている。歌手としても、渋い低音からファルセットまで使いこなす音域の広さ、ピアノの演奏技術もさることながら、作曲能力も変なコード展開がありつつ、オシャレにポップに仕上がっている。(Official videoより)この時期聴きたくなるのが、アルバム「LOVE ALL SERVE ALL」...
青森県大間町~むつ市 本州最北端にあるホラーなマグロと、何を食べても美味しいレストラン喫茶のカツカレー。【大間崎】【外苑】
ウェールズ出身のロックバンド、ステレオフォニックス。11枚のアルバム中7枚が全英1位を記録するなど、セールス面に置いても2000年代のイギリスを代表するバンドと言っても過言ではないでしょう。シンプルにいい曲作るのが彼らの魅力。彼らの最大のヒット曲が2005年にリリースされた「Dakota」。この曲はいつ聴いてもポップでカッコいい。(Official videoより)僕はポップ路線の彼らが好きで、もう一つ「Have A Nice Day」という...
青森県つがる市 安い野菜と、美味しいお惣菜。つがる市農産物直売所内にある食堂がめっちゃ美味い。【じょっぱり食堂】
ビートルズの中で一番好きなアルバム。それは、1965年にリリースされた「ラバー・ソウル」。1960年代当時、ローリング・ストーンズが歌うソウル・ミュージックを黒人が揶揄し「奴らが歌うのはプラスティック・ソウルだ。」と言っていたのを、さらに揶揄して「俺らが歌うのはゴムみたいに柔軟な、ラバー・ソウルだ。」とポール考案で名付けたらしい。批評家からは「リボルバー」とか「サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・ク...
青森県むつ市 お墓のお隣で、最高に美味しい焼き鳥バケラッタ。【やきとり美橋】
人類史上最も売れたアルバムが「キング・オブ・ポップ」ことマイケル・ジャクソンの1982年のアルバム「Thriller」。通算37週間にわたって1位を独走し、発売からの80週間、アルバム・チャートのTOP10内にとどまり続け累計なんと1億枚以上のセールスを記録した、スリラーに売れたモンスターアルバムである。そんなアルバムに、もしかしたらマイケルがカバーしたYMOの名曲「Behind the Mask」が収録されていたかもしれないという、タ...
青森県青森市 ねぶた前の早朝散歩。アウガ地下新鮮市場で美味しいワンコイン朝カレー。【丸青食堂】
最近も紹介した、いろんな楽器を駆使するマルチプレイヤー、大橋好規によるソロプロジェクト「大橋トリオ」。彼の曲がとても朝に合っていて、朝食をとりながら聴くことが最近多い。お気に入りが「めくるめく僕らの出会い」。2015年夏公開の日本の映画「グッド・ストライプス」の主題歌にもなった曲です。映画はまったく異なる環境や文化で育ってきた男女が結婚を機にお互いのルーツを知っていく過程を描いたラブストーリー。「平凡...
青森県十和田市 人気のそばカフェで、たらふく山菜を摂取した暑い夏の日。【蕎麦CAFE 福】
イギリスの伝説のロックバンド、10ccバンド名の由来は長らくヤバい説が流れていましたが(ココでは言えないので調べてみてくださいw)、実はデマで、レコード会社の社長が夢の中で「世界で最も偉大なバンド10cc」と書いている看板を見た事に由来しているらしい。彼らの代表曲といえば「I’m Not in Love」1975年にリリースされたとは思えない幻想的な曲で、全英2週連続の1位を記録しました。多重コーラスを重ねまくったサウンドが印...
青森県風間浦村 本州最北の温泉郷にある、美味しい食堂のミックスフライ定食は、箸が折れそうな程にフライがでかかった。【あさの食堂】
少年時代は全然引っ掛からなかった曲が、今こうして聴くと、胸に突き刺さる時がたまにある。1998年にリリースされたDragon Ashの2枚目のシングル「陽はまたのぼりくりかえす」。高専時代、あまり好きではない人がDragon Ashを信奉していて、アーティストや曲には罪はないと分かっていつつも、少し遠ざけていた感があった。今はタイムレス、ボーダレスにサブスクで音楽が聴ける時代。なんとなく、Dragon Ashとはなんだったのか、今...
青森県むつ市 下北半島のソウルパンを食べながら、コーヒー飲んだ幸せなモーニング。【吉田ベーカリー もんぶらん本店】
一人なのに「トリオ」の日本のアーティスト、大橋トリオ。いろんな楽器を駆使するマルチプレイヤー、大橋好規によるソロプロジェクトですね。イケオジな上に、ピアノ、ギター、ベース、ドラム、マンドリン、バンジョーが弾けて、歌も上手いときたもんだから、その才能僕に分けて欲しいくらいです(笑)。ジャズのほか様々なジャンルの音楽を取り入れながらも、シンプルにまとめた楽曲群が魅力。去年リリースされた、女優の上白石萌...
青森県弘前市 変わった自販機と、知る人ぞ知る人気店の激ウマ味噌チャーシュー【ラーメンふる里屋】
1960年代のアメリカで活躍した伝説のフォークグループ、ママス&パパス。活動期間は1965年~1968年までとわずかな期間。1965年の名曲「California Dreamin'(夢のカルフォルニア)」が大変有名ですが、実は名曲はコレだけではない。(Official audioより)彼ら唯一の全米1位となった1966年の「Monday, Monday」 と言う曲もまた、素晴らしい名曲である。誰もが憂鬱になる月曜日を(笑)、別れと絡めて歌った名曲ですね。(Offici...
青森県むつ市 下北人の味覚のスタンダードに挑戦。隠れメニュー、モツ味噌ラーメンに魅了される。【万八らーめん苫生店】
最近、あまり観なくなった音楽番組。今はもう、自分で聴きたい音楽を、サブスクで簡単に探せる時代。一昔前までは、「CDTVをご覧の皆さん」の一員として毎週欠かさずチェックしていた。その時オープニングで流れていた、2006年リリースのマキシマム・ザ・ホルモンの「恋のメガラバ」が衝撃的だった(笑)。すげえポップだなと思ったら、いきなりハードコアな金切声。デスメタルとか、ハードコアパンクとか決してメインストリームに...
青森県青森市 青森市郊外、油川の隠れ家的居酒屋の名店で、田酒焼酎と熱いマンマにすじこ丼。【酒肴処番屋】
海外で「静かに」ではあるけれど、徐々に注目を浴び始めている日本のシティ・ポップ。つい最近では世界的ポップスター、The Weekndが亜蘭知子(実は弘前出身)の「Midnight Pretenders」をサンプリングした「Out Of Time」という曲をニューアルバム「Dawn FM」にて発表し、話題になりましたね。そんなシティ・ポップ・ブームの一つの火付け役と言われているのが、1979年の松原みきの名曲「真夜中のドア~Stay With Me~」。インド...
青森県青森市 富田の住宅街に隠れた名店で、串焼き、ホヤ刺し、ホルモンの陶板焼き。【串焼居酒屋黒べえ】
オーストラリア出身のアーティスト、リック・スプリングフィールド。彼の代表曲といえば、1981年の全米No. 1ヒット「Jessie's Girl」。大変爽やかなパワーポップですね。しかしながら「友人の男、ジェシーの彼女に恋をしてしまった」という展開の曲で、その「ジェシーの彼女」のモデルというのは実在する人なのだとか。本人曰く「ジェシーの彼女ではなく、ゲイリーの彼女だけどね」らしい(笑)。ぶっちゃけそのコの名前すら覚えて...
青森県むつ市 下北半島なのに弘前。リニューアルした弘前屋で、新メニュー激ウマカツサンドを食う。【Cafe Bar 弘前屋】
1950年代の音楽が大好きな柴T。函館高専に進学したまだ10代の頃、僕に半世紀年上の友人がいて、よく昔の音楽を教えてもらっていた。ジャズやシャンソン、そしてビートルズが出てくる前のロックンロール。友人の家の棚には、古びたレコードが置いてあって、それを勝手に取り出して聴くのが好きだった。1990年代最後の年で、後2年後には21世紀を迎える。そんな世紀末を間近に感じながら、友人の家の襖から覗き見る七重浜の夕日。確か...
青森県五所川原市~外ヶ浜町 鳥居の上からドスコイ。そして三厩の衝撃的なマグロ丼1000円。【熊野宮】【浜どころ海】
オーストラリア出身の歌手でもあり、女優でもある、ナタリー・インブルーリア。元々オーストラリアで女優活動をしていましたが、歌手としての成功を夢見て、イギリスに移住。1998年にリリースされた、デビューアルバム「レフト・オブ・ザ・ミドル」が700万枚を売り上げる世界的大ヒットに。彼女の代表曲がアルバムの収録曲「Torn」。日本でもコカコーラ・ボトラーズ「ちょっとカオル」のCMに起用され、もしかしたら聴いたことある...
青森県野辺地町 下北半島の玄関口にある、沖縄料理が激ウマの、割烹のお店を知ってるかい?【大衆割烹千代】
2000年に結成された、沖縄県うるま市出身のバンド「HY」。「東屋慶名(ひがしやけな、Higashi-Yakena)」という地名の頭文字からとったらしい。僕はリアルタイムではハマらなかったけれど、今聴くといい曲多いですね。(Official videoより)僕がハマっているのが「NAO」という曲。2006年の4作目のアルバム「Confidence」の収録曲で「一緒にいられた時間は、一人でいる時間の私を弱くするくらい、幸せなものだった。」と歌う、切な...
青森県むつ市 むつ市で最も遠いところに、美味しいラーメンとチャーハンがあった。【磯っ子食堂】
アメリカのシンガー・ソングライター、ビリー・ジョエル。ポップなメロディと、都会的なアダルト・コンテンポラリー・サウンドで、70年代から90年代にかけて大ヒットを飛ばした、伝説のピアノマン。(Official videoより)彼の楽曲の中で、最近僕が聴いているのが、1984年の9thアルバム「An Innocent Man」に収録されシングルにもなった「The Longest Time」という曲。ほぼ全編アカペラで、ビリー1人の多重録音から構成される、大...
青森県むつ市 下北半島カツの隠れた名店の、さらに裏メニューを頼んでみた。【ファミリーレストラン義亭】
カナダ出身のシンガー・ソングライター、ニール・ヤング。1960年代から活躍し、クロスビー、スティルス、ナッシュ&ヤングや、バッファロー・スプリングフィールドなどの活動を経て、1969年よりソロデビュー。1995年にはロックの殿堂入り。彼の長いキャリアから、名曲は数え切れない程あるのですが、僕のお気に入りが1995年の「Harvest Moon」。カナダで5位、イギリスで36位のヒットとなりました。「Harvest Moon」とは、英語圏...
青森県青森市 桜川に和菓子の美味しいクリーニング屋さん。【ファッションクリーニングストウ】
イギリス・ケンブリッジで結成された、Clean Banditメンバーのジャック・パターソン、ルーク・パターソン、グレース・チャトーはケンブリッジ大学卒業という、世界的超高学歴(笑)。クラシックミュージックの要素とダンスミュージックのビートを合わせた2014年の「Rather Be」が世界的大ヒット。PVの舞台が何故か日本で、変な日本語が少し笑えます(笑)。(Official videoより)彼らの中で、僕が大好きな曲が2017年リリースの「S...
秋田県男鹿市~潟上市 美しき青いアジサイの海と、美味しき焼き鳥とちゃんぽんの沼。【雲昌寺】【万松】
1994年に結成し、「ポストミスチル」と言われながらも1999年に惜しまれつつも解散したバンド、RAZZ MA TAZZ(ラズマタズ)。美しいメロディと甘い言語感覚が特徴で、小学生の頃良く聴いていました。ポップだけどひねりのあるメロディに、微エロな歌詞が、僕の思春期の扉を開けたと言っても過言ではない(笑)。このアジサイの咲く時期、聴きたくなるのが1997年のシングル「あじさい」。オリコン19位留まりでしたが、僕にとっては永...
青森県むつ市 オシャレな代官山(注:下北半島)でピザ飲みの大人の幸せ。【PARK DAIKANYAMA】【L’rod】
ベースでボーカルの武井優心を中心とする日本のバンド、Czecho No Republicオシャレでバラエティ豊かな楽曲が好きで、一時期よく聴いていました。影ながらブレイクしてほしいと思う、いいバンドです。(Official videoより)でも僕が好きになった理由が不純で、メンバーのタカハシマイさんが可愛かったから(笑)。しかしながら、ボーカルの武井さんと結婚してしまい、今や人妻に(笑)。「チキショウ、チキショウ、チキショウ・・...
青森県青森市 1人で町中華。ビールと餃子、カレーチャーハン、そして仲間に助けられハイになる。【ぎょうざの店友楽】
伝説のバンド、ビートルズ。ポール・マッカートニーも、気がついたらもう80歳ビートルズって、僕が幼い頃は、誰もが口ずさめる名曲ばかり作るイメージでしたが、オリジナルアルバムを聴くと、結構今の時代に聴いても、とんがっている様な、ぶっ飛んだ曲も多い。そういった革新性も、ビートルズが歴史に名を残す所以ですね。批評家が絶賛する歴史的価値が高いアルバムと、聴きやすいキャッチーなアルバムが実は異なっていて、ロック...