fc2ブログ

Welcome to my blog

田舎の生活~Nothern life~

日々遊びながら青森の魅力を発信

Archive: 2022年02月

 青森県むつ市 下北半島の片隅、脇野沢地区の隠れた人気店で、焼き干し麺味噌ラーメンをいただく。【山帽子】

アメリカのシンガー・ソングライター、アンドリュー・マクマホン。サムシング・コーポレートのピアニスト兼フロントマンとして10代の頃から活躍し、2004年には並行してジャックス・マネキンというソロプロジェクトを始動。知る人ぞ知る存在でしたが、2005年、22歳のときに急性リンパ性白血病と診断され、音楽活動の休止を余儀なくされる。そして、辛い闘病生活を家族と恋人の支えもあって、なんとか乗り越え、カムバック。2017年ソ...

 青森県佐井村 下北半島を代表する人気ラーメン店で、期間限定辛い餡掛けラーメン「アンカー」を食べた。【ハナマルラーメン】

アメリカの歌手で女優の、コニー・フランシス。1950年代後半から1960年代前半に至るまで、ヒット曲を連発。女性として初めて、ビルボードのアダルト・コンテンポラリーチャートで1位を獲得するなど、女性ロックンロール歌手の先駆け的存在とも言われています。世界各国でも彼女のヒット曲がカバーされていて、日本でも有名なのが1962年のヒット曲「Vacation」。弘田三枝子や中尾ミエがカバーし、日本でも大ヒット。彼女の日本のポ...

 ドイツ料理 赤味噌と赤ワインソースの煮込みハンバーグを作ってみた。【レシピ付き】

イギリスの港町リバプールから、音楽の歴史を変えた偉大なバンド、ビートルズ。ジョン・レノン、ポール・マッカートニー、ジョージ・ハリスンの優れた作曲家が3人いたこともそうですが、演奏技術も当時の水準ではかなり高かったのも理由の一つ。1960-1962年の間、彼らはドイツのハンブルグにいて、2年間で合計281ものライブをしていたそうです(笑)。「I didn’t grow up in Liverpool. I grew up in Hamburg」(僕はリヴァプール...

 青森県大間町 大間にはマグロだけじゃなく、塩ラーメンに、ツルアラメに、天妃様までいる。【すみよし食堂】

1971年のデビュー以来、現在も第一線で活躍する、アメリカのロックバンド、ドゥービー・ブラザーズ。と言っても、結構メンバーの入れ替わりが激しく、長い活動期間の間、ずっといたメンバーはパトリック・シモンズ一人。初期は結構ロックなサウンドで、代表的な名曲が1973年の全米15位を獲得したシングル「China Grove」。イントロのギターリフがカッコいいナンバーで、トム・ジョンストン と パット・シモンズのツインギターが最...

 青森県五所川原市 赤城の山も今日限りでなく、来週も再来週もずっと。【赤城食堂】

多感な10代の頃、僕は函館にいて、半世紀以上年上の今は亡き友人と、よく文学談義を交わしていた。生きていれば、友人は今85歳くらいだろうか。彼から1950年代の話をよく聞くのが好きだった。書斎には古いレコードがびっしり並べてあって、レコードに針を落とし、バディ・ホリー、ザ・コーデッツ、プラダターズの1950年代の音楽を彼はよく聴いていた。レコードのザラっとした音質が好きで、特に印象に残っているのはアメリカのボー...

 青森県蓬田村 伝説の焼き鳥居酒屋は昼は美味しい弁当屋へと変貌す。【やどかり弁当】

1998年結成の日本の音楽ユニット、orange pekoe(オレンジ・ペコー)ジャズやボサノヴァ、ワールド・ミュージックをエッセンスとして、上質なポップスに昇華した音楽が大学時代どハマりしてよく聴いてました。僕が好きなのは「Love life」という曲。よくイントロがラジオ番組のジングルにも使われている、爽やかで心地の良い名曲です。(Official audioより)春から秋にかけては、青森市へ帰るといつもロードバイクで外ヶ浜町まで...

 青森県青森市 ラーショ風のネギたっぷり辛ネギ大盛りで己の若さを測る。【青森大勝軒】

日本人も大好き、アメリカのロックバンド、ボン・ジョヴィ。ボーカルのジョン・ボン・ジョヴィを核とした、80~90年代を代表するバンドです。本国アメリカよりも、先に火がついたのは実は日本。今や世界的ロック・スターが、かつて駆け出しの時代、青森文化会館でライブを行っていたという、衝撃的事実(笑)。1986年の3rdアルバム「Slippery When Wet」が1000万枚を超える大ヒットとなり一躍スターダムに。(Official videoより)...

 青森県佐井村 佐井村の美味しいパン屋さんは美味しいケーキ屋さんでもあった。【菓子工房彩菓】

バンド名の割には結成はロンドンの(笑)、1970年代を代表するバンド、アメリカ。ジェリー・ベックリー、デューイ・バネル、ダン・ピークの3人からなり、全員父親がロンドンに駐留するアメリカ軍人で、彼らは元々アメリカンスクールの仲間。爽やかなコーラスと、ノスタルジックなメロディは、70年代ながら古き良き60年代のアメリカを想起させる音楽性で、聴いていて日本人なのに何故か懐かしい気持ちになります。名曲を数多く生み...

 青森県むつ市 人気の特製味噌ラーメンを食べて、イカメンチもついでに頼んだらコロッケがやって来たの巻。【いさりびハウス】

カナダの伝説的ロックスター、ブライアン・アダムス。80年代から90年代に至るまで、数多くの世界的大ヒット曲を連発しました。1991年には「(Everything I Do) I Do It for You」という曲が全英で16週連続1位を記録し、最長連続1位のギネス記録となるなど、本当とんでもないアーティスト(因みにカナダでは39週連続1位笑)。10代の頃から彼の曲が大好きで、今でもよく聴くのですが、最近のお気に入りがカナダ出身のこちらも人気歌...

 青森県風間浦村 至高のアンコウの共和えと、透明感のあるピクピク動くイカ刺し定食を求めて。【工藤商店】【下風呂おんせん食堂】

アメリカのシンガーソングライター、ジョン・デンバー。「誰やこいつ?」と思われる方も多くいるかも知れませんが、ジブリのアニメ「耳をすませば」の主題歌にもなった「カントリー・ロード」の原曲を作った人です。1997年に飛行機事故で他界。(Official audioより)1970年代のカントリー界における代表的存在であり、ヒット曲を数多く生み出しています。僕が好きなのは1973年の「Sunshine on My Shoulders」という曲。彼はこの曲...

 青森県蓬田村 白鳥がウジャウジャしている光景を眺めながら、美味しいオムライスを食べたシュールなランチ。【マルシェよもぎた】

カーペンターズの多くのヒット曲を生み出した作曲家、ロジャー・ニコルズ。「愛のプレリュード」、「雨の日と月曜日は」、「愛は夢の中に」等々、曲名はピンと来なくても聴いてみると、「ああ、コレか」と思う様な名曲ばかり。そんな彼が1968年にリリースしたアルバム「Roger Nichols & The Small Circle of Friends」。この曲は本国アメリカでは全く話題にならなかったものの、現在ではソフトロックの孤高の名盤として、知る...

 青森県外ヶ浜町 ハレの日には、三厩の美味しいお寿司屋さんへ行こう。【秀鮨】

レバノン出身のシンガーソングライター、ミーカ。ファルセットを多用する高音ボーカルに、ポップセンス溢れる楽曲が、日本でも人気の高いアーティストです。親日家としても知られていて、宇多田ヒカルと親交があり、J-POPアーティストとしてパフィー、三味線の吉田兄弟が好きらしい(笑)。僕が好きなのは、昨年のアサヒビールの商品「アサヒビアリー」のTVCMソングにもなった「Celebrate feat. Pharrell Williams」。多分聴いたこ...

 青森県大間町 本州最北の爆盛り食堂で食べた麻婆豆腐は、やはり美味しくも爆盛りだった。【寺川食堂】

幼い頃、ふとラジオで流れていたのを聴いて、いい曲だなって思っていたけれど、タイトルを聴き逃し、長らく謎の名曲だったのが、この今井美樹さんの「PIECE OF MY WISH」という曲。先日、再びラジオで流れて、タイトルを聴き逃すまいとかじりつき、今井美樹さんの曲である事が判明。1991年の曲で、TBS系金曜ドラマ「あしたがあるから」の主題歌でミリオンヒットを記録。人生思い通りにならない事だらけだけれど、それでも希望のか...

 青森県中泊町 注文したらその場でクリームを入れてくれる。創業120年以上続く老舗菓子店の絶品シュークリーム【松しま本店】

1999年にリリースされた、宇多田ヒカルのデビューアルバム「First Love」。当時15歳ながらJ-POPの歴史を塗り変えてしまうほどの衝撃で、このアルバムはなんと、日本国内だけで800万枚以上の日本最高セールスを記録してしまいます(未だこの記録は破られていない)。彼女の曲はそんな頻繁に聴くわけじゃないけれど、このアルバムのタイトル曲「First Love」は大好き。切ない恋の終わりを歌った曲で、松嶋菜々子主演のドラマ「魔女の...

 青森県むつ市 下北半島という異世界へようこそ。第25航空隊のカレーと懐かしの松木屋のそばを食す。【レストランEpic】

イギリスを代表するテクノユニット、ケミカル・ブラザーズ。1989年にデビューして以来、ロックとダンスミュージックとの架け橋となり、世界のクラブミュージックシーンに多大な影響を与えました。ブレイクビーツにロックを融合させたサウンドは、当時斬新で「ビック・ビート」という名前で定着する前は「ケミカル・ビート」なんて言われてましたね。2000年代になって、サイケデリック方面になり、僕が好きなのは2010年のアルバム「...

 青森県蓬田村~青森市 ものすごい数の白鳥を見た後で、ものすごいコスパの素晴らしい寿司ランチを食べる。【まこと寿司】

イングランド出身のロックバンド、エレクトリック・ライト・オーケストラ。通常「ELO」。1970年代のアメリカで最も多くのヒット曲を放ったバンドとも言われています。オーケストラに加えシンセサイザーを多用したスタイルが特徴で、彼らの代表曲の一つが1978年の「Mr. Blue Sky」という曲。よく日本でもCMで耳にする曲で、歌詞はストレートに「青空と太陽に感謝!」とハッピーに歌い上げています。(Official videoより)冬は上も...

 韓国料理 スンドゥブ・チゲの作り方【レシピ付き】

韓国のシンガーソングライター、The Black Skirts。2017年にリリースした3rdアルバム「TEAM BABY」に収録されている「EVERYTHING」という曲が好きで良く聴いていました。しかしながら、昨年6月にKing Gnuの常田大希氏が主宰するクリエイティブレーベル・PERIMETRONが手がけたMVがYouTubeにて公開。The Black Skirtsの日本デビューシングルとして、なんと日本語バージョンで歌ってくれてます。(Official videoより)さて、たまに...

 青森県むつ市 老舗人気店は何を頼もうかいつも迷う。そして頼んだカツ丼は幸せの味。【大衆割烹王将】

アメリカ出身のシンガー・ソングライター、ニール・セダカ。大衆的なポップ歌手というイメージですが、実は何気にジュリアード音楽院出身と超高学歴。ビートルズが自分達でソングライティングする先駆けと一般的には言われていますが、ニールの曲も作詞はハワード・グリーンフィールドが行っているものの、自ら作曲を行なっており、彼もまた先駆けと言ってもいいのではないでしょうか。僕は1950年代後半の彼の曲が好きで、いかにも...

 青森県野辺地町 地元で愛される人気ラーメン店で、名物青ネギラーメンを食す。【ラーメンハウスめんめん】

1950年代後半から60年代中期にかけて、ヒット曲を連発したアメリカの歌手、ロイ・オービソン。ロック創成期のパイオニアの一人です。伸びやかなファルセットとロカビリー調の楽曲が人気を博し、全米と全英のトップ10チャートにそれぞれ9~10曲のシングルを送り込みました。一番有名なのは、映画「プリティ・ウーマン」にも使われた同名曲「Oh, Pretty Woman」。(Official videoより)そして、僕が個人的に好きなのが1960年の「Onl...