fc2ブログ

Welcome to my blog

田舎の生活~Nothern life~

日々遊びながら青森の魅力を発信

Archive: 2020年12月

 青森県藤崎町 個人的津軽チャーハン界の横綱、宝来軒で食べ納め。

1999年にメジャーデビューし2002年に解散と、わずか3年の活動期間で、日本のロックシーンに大きな風穴を開けた伝説のバンド、NUMBER GIRLくるりやスーパーカーと並び、後のミュージシャン達に多大な影響を今もなお、与え続けています。今年再結成した時はビックリして腰抜かしました(笑)。ピクシーズに影響を受けているであろう、ノイジーなギターロックが特徴で、ギタリストの田淵ひさ子さんの、弦が千切れんばかりの豪快なカッ...

 青森県佐井村 冬でも行列ができるラーメン屋、ハナマルラーメンはカツ丼も最高でした。

京都府出身のロックバンド、くるり。立命館大学の音楽サークル「ロックコミューン」に所属していた岸田繁、佐藤征史、森信行の3人がバンド初期のメンツで、今は岸田繁、佐藤征史、ファンファンの3人に。結構、メンバーの入れ替わりが早いですが、音楽性もアルバムによってガラリと変わっていて、それでも後のロックバンドに多大な影響を与え、ファンがついて来るのはひとえに岸田氏が天才だから。僕が好きなのは人気曲の一つ「ばら...

 青森県風間浦村 12月1日OPEN「下風呂温泉海峡の湯」併設の食堂は、鳥唐揚げ定食が美味しい。

少し前まで個人的に流行っていた、トロピカル・ハウス同様、僕はトロピカルな音楽が大好きなようだ。東南アジア圏のポップスって、トロピカル・ミュージックが浸透していて、それが何故か無性にカッコ良い。日本がやったら絶対にダサくなるのだけれど(笑)、このカッコ良さはなんなのだろう。タイのバンド、Gym and Swimが大好きで、彼らのBunny House という曲が最近のお気に入り。補足ですが、このバンドのドラムが可愛いんです...

 青森県青森市 青森県立美術館にて阿部合成展と小鹿の焼きそば。

1970年代後半から1980年代にかけて世界的ヒットを放ったAORを代表するシンガー、Boz Scaggsえ?気がつけばもう76歳!?僕が小さい頃はおじさんだったアーティストも、今ではおじいさんとして、着実に歳を取るようです。日本でも大変人気があって、1988年のアルバム「Other Road」は日本のオリコン洋楽チャートで3週連続1位を記録した程。僕が好きなのは、アルバムに収録されている「Heart of Mine」。もろAORど真ん中の甘い曲で、...

 青森県五所川原市 五所川原駅前散歩と珈琲詩人のカレーセット。

1960年代に活躍した、ユダヤ系アメリカ人のポール・サイモンとアート・ガーファンクルによるデュオ「Simon & Garfunkel」アート・ガーファンクルの歌声が美しく、「天使の歌声」だなんて言われていました(素行は色々やらかしておりますが(笑))。その日によって僕の好きな曲がコロコロ変わるのですが、本日のお気に入りは1964年の名曲「The Sounds of Silence」最初は地味なアレンジでしたが、プロデューサーが勝手にエレキ...

 青森県むつ市 田名部中学校脇に隠れた絶品スイーツのお店「Pâtisserie Atelier」

しばれる12月の冬の日は太陽が一日中隠れていて、何か陽気な曲を聴きたくなりますね。レバノン出身、現在ロンドン在住のシンガー・ソングライターMika の2007年のヒット曲「Grace Kelly」 を聴くとなんか楽しい気分になるんですよね。当時、フレディ・マーキュリーの再来だなんて言われていて、伸びやかな歌声は確かに似ている。この曲の歌詞の中で、「I tried to be like Grace Kelly」「僕はグレース・ケリーになろうとしたんだ...

 青森県むつ市 むつ市民に愛される食堂、大衆割烹王将で巨大なエビフライ定食を食べる。

メリークリスマス。まあ、ガラではないのですが(笑)。クリスマスの曲といえば、John Lennonの「Happy Xmas (War Is Over)」が一番好きですね。1971年に発表された楽曲で、単なるクリスマスソングで終わらず、「War is Over」と書いてある通り「戦争は終わるんだ、君が望めばね。」と平和についても歌っている。みんなが望めば戦争は無くなるのかもしれない、でも今の世の中がきな臭いのは何故だろうか。人が生きていくための社会...

 青森県青森市 極寒の青森散歩と、らーめんえみし堂

僕は生まれていませんが、当時社会現象にもなった「イエロー・マジック・オーケストラ」実は彼らの曲をあのキング・オブ・ポップのマイケル・ジャクソンがカバーしたいと言うオファーがあったのだとか。邦楽史に残る名盤と言われる「SOLID STATE SURVIVOR」に収録されている「BEHIND THE MASK」と言う曲このカバーを世界で最も売れたアルバムと言われる「Thriller」にマイケルが収録しようとしたところ、諸説ありますが、条件面で...

 青森県南部町 三戸駅と絶品中華のお店、連翹の肉メンで舌鼓を打つ。

この時期になるとBryan Adams の1985年の名曲Christmas Timeが聴きたくなります。(Official videoより)久々に北国の厳しい冬がやってきた。去年の冬が随分とイージーだったものだから、今年もそのノリを期待していたのに。いつも日課であった散歩が、キンキンに体を冷やす覚悟で望まなければいけない。星空すら見えない、白く塗りつぶされた世界をひたすら歩く。横殴りに吹き付ける吹雪でしだいに顔面が強張る。聞いた話では、転...

 青森県青森市 回転鮨処あすかで、話題の青い森紅サーモンを食べてみた。

80年代の音楽ってなんでこんなにも爽やかなのだろう。Pretenders の1986年の名曲「Don't Get Me Wrong」を聴いていてそう思う。英国の音楽誌ニュー・ミュージカル・プレスの音楽ライターをしていた、Chrissie Hyndeが結成したバンドですね。全米、全英ともに10位のシングル・ヒットとなりました。素直になれない女性心理を描いた名曲です。(Official videoより)さて、青森で巻き起こるサーモン大戦争(笑)。深浦やら今別やら、...

 青森県鰺ヶ沢町 海の駅わんどの駅そばにめっちゃハマっています。

週末はほぼほぼドライブしている柴T結構ドライブ中に、どんな音楽を流すか考えるのが楽しいのだ。金曜の週末の夜、実家の青森市へ帰る時は、真っ暗闇の中車を走らせるので、割と渋めのムーディなソウルミュージックやジャズを流してみたり、眠くなったらハードロックに変えてみたりする(笑)。日中に出かける時は、夏は爽やかなアシッドジャズやロックが聴きたくなるけれど、冬景色を見るとバラードが聴きたくなる。僕が音楽マニ...

 青森県つがる市 森田地区で四角いシュークリームの存在を発見「御菓子の工藤」。

もう少しでクリスマスがやってくる。僕自身、あまりクリスマスに執着しないのですが、周りがうるさいから付き合ってやるぜって感じ(笑)。Mr.Childrenの名曲「抱きしめたい」ですが、実は隠れクリスマスソングだったってご存じでしょうか。ボーカルの桜井さんがクリスマスソングを意識して、歌詞に「クリスマス」という言葉を入れたがっていたけれど、プロデューサーの小林さんに反対されて今の歌詞になったのだとか。たまにライ...

 青森県むつ市 マエダ本店2Fレストランクッチーナで牛もつラーメンを食べる。

12月に聴きたくなるのが、Vanessa Williams の Save The Best For Lastという曲。雪が降り積もる今の時期にぴったりの心温まる曲です。(Official videoより)とうとう根雪が降ってしまいましたね。朝起きて、カーテンをバッと開け、外を見たら銀世界。近くに小学校があって、雪玉をぶつけ合い、はしゃぎながら登校する子供達。起きようとすると寒くて、ワンテンポ起きる決心が鈍るのだけれど、早く出社しないと車が渋滞し、遅刻ス...

 青森県五所川原市 金木散歩と人気の喫茶店「驢馬」の絶品カレー。

ロックバンドKing Gnuで大活躍中の常田大希率いるソロプロジェクト、Millennium parade様々なアーティストやクリエイターを巻き込み斬新な音楽を発信していて、個人的にKing Gnuよりも好きかもしれません。中でもお気に入りは「Plankton」という曲。(official videoより)三十路を超えてから、ハッピーエンドの映画しか観なくなった。このご時世だからという訳ではなく、悲劇や破滅に美学を感じなくなったのだ。函館高専時代は理...

 青森県青森市 安方の人気イタリア料理店BUONOの美味しいコースランチ。

最近よく聴いているタイ・ポップ。その中でもお気に入りが、兄妹による宅録ユニット「Plastic Plastic」密室での録音とは思えない程、クオリティが高くて、昨年来日公演もしていましたね。僕が最近ハマっている曲が「The Cabin」という曲。メロディが少し切なくて、耳から離れません。(Official videoより)「食」とはなんだろう。本来は生命を維持するための、エネルギーを摂取する作業のはずであった。しかしながら、本当にそれ...

 青森県むつ市 異世界の夜の田名部へ。御食事処むらかみのカツ煮と塩ラーメン。

ジャズ・スタンダードの一つ「Stella by Starlight」1944年のアメリカ映画「呪いの家」のために書き下ろされたもので、Victor Youngによる作曲。転調が多く、曲中に複数のキーのⅡ-Ⅴ進行があるため、結構ジャズの練習にこの曲を使うと、相当鍛えられる曲だと思います(笑)。個人的に好きなのが、ジャズの帝王マイルスのバージョンですね。公式の音源があったのですが、ジャケットが収録されている「1958Miles」じゃなくて、何故か...

 青森県深浦町 深浦町には隠れた名店が一杯。末丸食堂の爆盛りオムライス。

僕の大好きなアメリカのバンド、The Beach Boysアメリカ西海岸の爽やかなビーチのイメージのあるバンドですが、実は音楽的評価のかなり高いバンド。名盤「ペット・サウンズ」はビーチ感ゼロですが(笑)、歴史的名盤として音楽史に燦然と輝き続けています。作曲家として、メンバーのブライン・ウィルソンを個人的にリスペクトしているのですが、1964年に発表されたDon't Worry Babyは中でも大好きな曲。夏に海辺で聴きたい曲ですが...

 青森県東通村 日本最大級の砂丘と、網もとで最高の魚介を味わう。

近年日本の音楽マニアに注目されているタイポップ。インドネシアをはじめとする東南アジアで、日本のシティ・ポップが密かなブームとなっているため、好みの音楽性も割と近いのかもしれない。英語歌詞の曲が多く、洋楽を聴く感覚で聴けるのがいいですね。そして完成度も抜群に高い。俺はKPOPの次に世界に台頭するのはタイポップな気がしてならない。よく聴いているのが、兄妹による宅録ユニットPlastic Plastic兄のPokpongさんはも...

 青森県平内町 国道4号沿いの喫茶店ボンネットのハンバーグ定食が絶品でした。

日本のシティ・ポップが密かに海外でブームになっているのですが、タイのシティ・ポップも何気にクオリティが高いのです。The Parkinson というバンドのเปนประจำ (Shark Week) feat. UNKLE T. & Pae Sax Mildという曲(笑)。もはや何と書いているのかわからないのですが、聴いていて一発でハマってしまいました。PVの女の子も中々可愛いですね(笑)。(Official videoより)皆様にお伝えしたいことがあります。この記事以降、コ...

 青森県青森市 ラーメン工房繁のパワーラーメンを食べてみた。

いつ聴いてもAerosmithってカッコいいですね。1997年のアルバム「Nine Lives 」が好きすぎて、中学生の頃よく聴いていました。その中で最も好きな曲が、シングルにもなった「Falling In Love (Is Hard On The Knees) 」という曲。俺はお前に夢中なのに、お前は俺とは遊びだと思ってやがるとポップに歌った、キャッチーな名曲ですね(笑)。(Official videoより)騙されるくらい愚かでありたいと思いつつも、意図を直ぐに見抜いて...

 和食? イタリアン的に邪道な(笑)、喫茶店風ナポリタンを作ってみた【レシピ付き】。

個人的に一番ベストな映画を選べと言われたら1988年のイタリア映画「ニュー・シネマ・パラダイス」を迷わず挙げる柴T。よく女子アナの好きな映画ランキングの上位に入る映画ですね(笑)。イタリアのシチリアを舞台に、少年と映写技師が映画を通して心を通わせる物語。173分くらいの完全版がありますが、余りに冗長なので先に123分の劇場公開版をお勧めします。今年7月に惜しまれつつも亡くなった偉大な作曲家、エンニオ・モリコー...

 青森県むつ市 みかさ亭のルースー麺と豚丼は最高です。

当時、高校受験の際に勉強しながらよく聴いていたのが、イギリスのバンドOasisノイジーかつポップなバンドで、よく洋楽入門として勧められるバンドですね。意外と前向きなことをよく歌っているので、案外受験勉強にあっていたのかもしれません。こういう曲ばかり聴いていたもんだから、勉強する時はうるさくないと落ち着かなくなってしまいました(笑)。(Official videoより)最近、むつ市立図書館に通っている柴T図書館が居心地...

 青森県風間浦村 12月1日オープンの「下風呂温泉 海峡の湯」で驚愕の鮟鱇(あんこう)定食を食べる。

小学校低学年の頃、ZARD、大黒摩季、DEENそしてWANDSなど、音楽事務所ビーイング所属のアーティスト達が台頭し、ヒット曲を連発していました。小学生ながらいい曲だなって思っていたのが、WANDSの「もっと強く抱きしめたなら」という曲。CMで海岸沿いを歩く浅野温子さんとともに、この曲が流れるのが大変印象的でした。キングヌーに話題を奪われた感があるのですが、令和の時代にまさかのWANDS復活(笑)。ボーカルは流石に上杉さ...

 青森県むつ市 夜の田名部で美味しい焼き鳥屋に出会う「やきとり串や」。

アメリカ合衆国のラッパー、Wiz Khalifa全身タトゥーだらけで、温泉で会いたくないタイプの人間ですが(笑)、見た目と裏腹にポップな、かなり聴きやすい曲を作っていて、一躍有名にしたのが、映画「ワイルド・スピード SKY MISSION」の主題歌「See You Again」。不慮の事故で亡くなった、オコナー役のPaul Walkerに捧げた曲で全米・全英1位を記録しました。(Official videoより)一つの時代が終わった。本州最北の温泉郷、風間...